タッチタイピング (今日のテーマ)
2007.09.26
Wed
08:16
BlogPet 今日のテーマ タッチタイピング
「今日は世界で初めて日本語ワープロが登場した日だそうです。あなたはタッチタイピング(ブラインドタッチ)ができますか?どれぐらい早いですか?」
何回か答えてるような気がしないでもないけど、
何度でも甦るさ!
んで、似非ですが、ブラインドタッチはできるかな。
相当錆びました。
一番早かった時期に比べて、6割くらいかなぁ。
脳汁が止まらなくなってるときは、手が別の生き物みたいに
動いてたんですけどねぇ。
最近は思考停止に陥ってますから、句読点打つ度に一時停止です。
ポンコツです。
でも交通ルールは守ってるねんで?
(昨日のテーマ『お月見』に答えようと思ったんだけど、あまりに寒くて
ベッドで毛布にくるまってネットしてたら寝ちゃいました。
月見ながら運転してたら、前から来た車にハイビーム当てられて、
事故りそうになった、というお話があったのですよ)
やることは分かってるのに、手が追いつかないもどかしさ。
アウトプット強化しなきゃなぁ。
速読なんかが当てはまると思うんですけど、結局左脳でインプットしちゃうと
いちいち絵なり文章なりを、再構成するわけですよ。
(情報量を減らさずに記憶できるよう、一つ一つにフラグを立てる、みたいな)
それが癖になると、アウトプットするときも喋るように構築されたものを
読み込み、そこから出力をするようになってしまう、と。
瞬間視できる人なんかは、右脳でパチッと。
再構成するんじゃなくて、イメージファイルでインプットする(らしい)ので、
容量自体が軽く、読み込みも早いわけです。
(pdfとjpg、っていったら分かりやすいんじゃね?w)
誰だってひな形があれば、作業しやすいわけで、
こいつがあれば絵を描くのも早くなるのになぁ。
あ、脳トレ系のゲームは、ゲーム内での能力が上がりますが、
実生活では対して影響ありませんでした。
ゲーマーはゲーム用の脳機能があるので、ダメっすね。
何度でも甦るさ!
んで、似非ですが、ブラインドタッチはできるかな。
相当錆びました。
一番早かった時期に比べて、6割くらいかなぁ。
脳汁が止まらなくなってるときは、手が別の生き物みたいに
動いてたんですけどねぇ。
最近は思考停止に陥ってますから、句読点打つ度に一時停止です。
ポンコツです。
でも交通ルールは守ってるねんで?
(昨日のテーマ『お月見』に答えようと思ったんだけど、あまりに寒くて
ベッドで毛布にくるまってネットしてたら寝ちゃいました。
月見ながら運転してたら、前から来た車にハイビーム当てられて、
事故りそうになった、というお話があったのですよ)
やることは分かってるのに、手が追いつかないもどかしさ。
アウトプット強化しなきゃなぁ。
速読なんかが当てはまると思うんですけど、結局左脳でインプットしちゃうと
いちいち絵なり文章なりを、再構成するわけですよ。
(情報量を減らさずに記憶できるよう、一つ一つにフラグを立てる、みたいな)
それが癖になると、アウトプットするときも喋るように構築されたものを
読み込み、そこから出力をするようになってしまう、と。
瞬間視できる人なんかは、右脳でパチッと。
再構成するんじゃなくて、イメージファイルでインプットする(らしい)ので、
容量自体が軽く、読み込みも早いわけです。
(pdfとjpg、っていったら分かりやすいんじゃね?w)
誰だってひな形があれば、作業しやすいわけで、
こいつがあれば絵を描くのも早くなるのになぁ。
あ、脳トレ系のゲームは、ゲーム内での能力が上がりますが、
実生活では対して影響ありませんでした。
ゲーマーはゲーム用の脳機能があるので、ダメっすね。
category: 雑記
トラックバック
Chinese Writer 9
仕事上、中国とのやりとりは、いつも英語ですが、中国語を勉強し始めました。会社にいる中国語の達人に薦められて購入したのですが、少し前までピンインって何?レベルの私でも気軽に使い始められました。穴埋め式のメールなら、中国語の知識は不要ですし、他の機能の中にも ワープロの厳選紹介【2007/10/07 10:02】