fc2ブログ

09/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31./11

ハァハァする毛布お化け 


2008.10.29
Wed
02:15

毛布お化け現る

体調が悪くてハァハァしてるんじゃない、
えちー絵でハァハァしてるんだ――と自分を騙そうとする毛布お化け(いろいろダメだ)。

こばは、のなすらです。
調子悪いなー、ってときは寝るのが一番なんですけど、
どうも本格的に調子崩すときは、寝ると悪化するたちらしく。
いまは鼻水製造器になってますよ。
5ミリリットルのボトルに鼻水詰めて、ドモホルンリンクルに
100円くらいで売れねーかなーとか考えちゃって、もうダメかも分からんね。
(鼻かみすぎて、痛い)


なんという自作自演。
軽快な歌とともに、簡単そうに基盤作ってます。

昔は工作するの好きだったけど(ミニ四駆やると、道具一式そろえるからw)、
いまは全然やらないなぁ。プラモも作らないっすね。
こういうの作れると、面白そうだなーと思いつつ、手が出ません。
グライダーも飛ばしに行ったりもしてないなぁ。
(本物志向じゃなく、ちゃちいラジコンです。海外品のせいか、国産のやつと一緒に
飛ばすと、電波が干渉してしまうダメなやつ)

ニコニコ技術部、商品化したりしないのかなぁ。
独占販売とかすれば、収益アップしそうだけど。
歌い手とかイラストレータとか、人材発掘されるんだから
ありそうなもんだけどなー。
(流通やら商標で揉めちゃうかー)

やる夫で学ぶ世界恐慌・1929
面白かったので、一応。
世界恐慌が起きたのって、まだ80年前なんですよね。
しかも、これだ! という原因がいまだに分かってないという。
どこで聞いたんだったか忘れましたけど、
『市井の人々が政治に関心を持つようになったら、世相がよくない』
という話がありまして(ちと違う気もするが)。
言われてみれば、天下泰平なときは不安が少ないんで、
政治に興味は持たないよなぁ、と。
それが、どこ見ても不景気だ、政治のあり方が悪い、などと
話し込むようになったら、集団心理が働きやすくなるわけです。
(リンク先にある、失言による銀行倒産は笑えない話)

386 名前:1 ◆zE.wmw4nYQ :2008/10/26(日) 03:16:15.00 ID:ru2CsDDg0

~1927年・日本~


              大蔵大臣・片岡直温

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)   東京渡辺銀行が破綻しそうだ・・・・あっ!
                     U θ U   うそうそ!!今のうそだから!!
                 / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\ 破綻しないから!!!
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


↑これ。

世界恐慌の原因は、こうしたことの積み重ね、連鎖反応によるものだと
思うけど、じゃあ止められるのかっていうと、無理じゃね?
オイルショックのときもひどかったし。

現在の状況は、世界恐慌が起きる前とよく似ているらしいので、
非常に危ない?(こうやって不安をあおることによって、波が広がるw)
WW3は起きないと思うけど、アメリカが戦争特需を狙っているのは
間違いないだろうなぁ。

おお怖い怖い、と鼻水垂れ流しながら、思っている次第であります。
スポンサーサイト



category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

軽く衝撃を受けた 


2008.10.28
Tue
06:22

チルノ2

グリコアイス・パリッテ
グリコの回し者じゃないよ!w

88円で特売をしていたのと、やたら買い物客のかごに入っていた、
ということが気になって、チョコミントを買ってみたわけですが。
これが意外や意外。うまかった。

普通こういうソフトクリームって、ちょっと堅くてボソボソっと
してるもんだと思いますが、こいつは空気がふんだんに入っているので、
ムースかじったみたいに、食感が軽かったです。
(軽さに口がびっくりした)
できたてのソフトクリームと比べたら、そりゃ全然違いますけど、
安かろう悪かろうではないことは確か。
チョコがたっぷり入ってるので、結構お腹にたまりますw

今度はバニラ&チョコレートを買ってみよう。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

東方4コマ、⑨の勇姿 


2008.10.28
Tue
02:55

東方南瓜奇譚001

※カボチャかぶったチルノは、のなすらのアイディアではありません。
メッセで友人が、アイコンに使っていたのを見て、真似したものです。
(作者さんがちと分からず)

こばは、のなすらです。
相変わらずグダグダな4コマですが、元々は
だらだらとメッセで描いたものが元だったりします。
ログ取ってなかったのと、たまにはコミスタ使うかという動機により、
描いてみまんた。

でもって。
なんか風邪? ひいたかなぁ。
だるい&おかん悪寒&なんか鼻の奥が痛い、と芳しくないです。
体調管理には注意しましょーねー('A`)ノシ

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

エリーのアトリエ 


2008.10.27
Mon
00:05

エリーのアトリエ

こばは、のなすらです。
ここ数日、エリーのアトリエをやってました。
どんなゲーム化っていうと、見習い錬金術師のエリーさんが、
依頼人と取引をして金儲けするお話です。
(ものすごくアバウトな説明w 依頼を受ける→その品物を作る→
錬金術師としてレベルアップ、という繰り返し)

PSPのゲームアーカイブをやってみよう、と思い立ち、
最初の一本に選んだんですが――
600円という値段以上に遊べたなぁ、と。
マルチエンディングの1つしか見てないですが(マリーエンド)、
やること多すぎて、時間取られちゃうのでやり込みはしません。

このゲーム、テンポよく進むんで、止め時が難しいっすね。
黙々とプレイしてました。

saiを起動したまま。

(嗚呼……キャンバスが白紙だわ……)

アーカイブでデュープリズム配信してくれないかなぁ。
スクウェアの隠れた名作だと思うんだけど、リメイクもしないしなぁ。
あ、勇者のくせになまいきだor2もダウンロード販売でゲットしました。
やり始めると黙々とやってしまうので、自重します(´・ω・`)
(プレイ動画見て簡単そうだなと思いきや、全然真似できねーっす。ほんとにうまい人って、
難しいことを簡単なように見せるのがうまい)

category: ゲーム関係

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

SUGEEEEEEEEEEEEEE!! 


2008.10.24
Fri
02:17



普通の動画と思いきや、一時停止してみるとすごい。
そうか、こんな使い方があるんか、swfって。
どういう制御になってるんだろ。
いいもの見たなぁ。

あと、貼っていいものか悩んだけど、作者様のサイトがあるようなので、
貼ってみよう。

レールガンとは?

この装置は、電位差のある二本の伝導体製のレールの間に、電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する物である。


レールガンが登場する作品はいっぱいありますが、武器というより
兵器運用のために用いるという点で、メタルギアの扱いが好きだったりします。
(レールガンによる核ミサイル発射構想とか、やばすぎる。
成層圏突破までの速度を、レールガンで稼げるのでミサイルが小型化できる。
もちろん強度がいりますが)

でこれ、普通の銃とどこが違うのかというと、
爆発によるガス圧によって射出するのではなく、
電磁誘導で加速させるというもの。
(※リニアモーターカーと一緒だと思ってました。そうか、違うのか)
理論上は光速度まで加速できることになってますが、必要なエネルギーと
冷却問題があって、全然理論値まで届きません。
エネルギー変換効率が悪いんですね。
(すごくロスが大きい。なもんで、同じ費用かけるなら、火薬式の方が断然安い)

理想的な環境は、宇宙。
超伝導状態なら、エネルギーロスがありません。
(※加速時のプラズマがなくなるかどうかは、ちと分かりません。
プラズマ発生は、モータースポーツで見られるブレーキパッドの灼熱化と同じ?
プラズマの膨張圧を推進力にしたものは、サーマルガンというらしい。ほほう)
太陽光発電の変換効率がもーっっっっっっっっっっっっっっと上がれば、
レールガンに回す電力供給も解決できると……思う。
(その結果、産油国の経済が暴落。ガンダム00の世界w)

というか。
個人で作れるモンなんすね、レールガン。
発射音が銃声に似てるけど、近隣住人何も言わないのかなぁw
銃刀法にはあたらない、という解釈が警察にも通じるといいけど。
(ニコニコ兵器開発局ってタグを見たのは、これが初めてですw)

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

縮小表示によるメリットとデメリット 


2008.10.23
Thu
22:00

魂魄妖夢

こばは、のなすらです。
絵は幽人の庭師、魂魄妖夢、と。
最近512×512のサイズで描いてるのは、メッセ用のアイコンを
自作してみっか、というつもりでやってたりします。
実際の表示として、128×128(25%表示)を想定してるんだけども、
もうちょっと小さくて、120×120?くらいなのかな。
魂魄妖夢(25)
(120×120原寸大)

で、そのくらいまで縮小されると、きっちり描いてもラフに描いても、
あんまり変わらなかったりしてしょんぼり(´・ω・`)
(ちゃんと描いた方が見栄えは多少いいんだけど、ほんとに多少……)
この絵も、ちゃんと描く前のラフイメージにパパッと色つけただけなんですが、
たぶん完成版と大して変わらないと思うw

や、でも制限のあるサイズで描くのは面白いです。
縮小されるので、『魅せたい』パーツの選択が顕著になります。
(まぁ、キャラが分かるように顔がメインだけど)
好きなサイズで好きなように描く、というのは自由すぎてダメっすね。
なんちゅーか、練習にならない。
スキルアップするには、縛り入れるのが一番?
商品として絵が描けるレベルなら、もっと広いキャンバスで勝負できるんだろうけど、
のなすらレベルでは持て余してしまいますな。


ここからは、面白かった歴史のお話。


この話は別のところで見たので知ってたんだけど、改めて見たら
やっぱりいい話。
で、歴史タグでちょこちょこ見て回ったら、こんなの発見。



このシリーズ、凄くいいです。
特に東京裁判で弁護側に回った人や、裁判が不当である、と
主張した人たち。
でも、結果は覆らず。なぜなら、裁く側が戦勝国の人間だから。
シリーズも後半になるにつれて、後半部分のおまけが長くなるんですが、
これがまた面白い。
二枚舌とはこういうことを言うんだな、というのがよく分かりますw

この動画を見た後、【日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ】さんを見ると、
とても和めますw ああ、癒される(´∀`*)

category: 落書き

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

第601回「絵を描くことは好きですか?」 


2008.10.23
Thu
00:32

こんにちは!トラックバック担当本田です!今日のテーマは「絵を描くことは好きですか?」です。本田はお絵かきが大好きです!上手ではないのですが、絵を描いているときって、周りのことすべてが目に入らなくなり、絵の世界に引き込まれる、あの感覚が大好きです!昨日、あるFC2スタッフがかっこいいなぁ...
FC2 トラックバックテーマ:「絵を描くことは好きですか?」


ニーソの女の子

こばは、のなすらです。
トラックバックのテーマに答えるつもりで描いたわけではないんですが、
タイミングがよかったので貼ってみる。

えーと、とりあえず絵を描くのは好き、ということにしています。
はっきりしろよ、意味わかんねーよ、と思うだろうけど、
嫌いなことを続けるのは、相当フラストレーションがたまるわけです。
で、絵を描いてるとき、いっつもヘブン状態かというと、
むしろ頭を抱えるようなことが多くて、やってられっか! と、
投げ出したくなったりするわけですよ。

やめたらいいじゃん?――これがまた、すっげー簡単なのですよ、やめるの。
描く時間をゲームに割り当てたら、あっという間ですよ。
積んでるゲームいっぱいあるし、積んでる小説もたんまりある。
でも、絵を描くのはやめたくない。

なぜか?

ちょっとでもいい絵が描けてしまうと、嬉しいから。
もっとうまくなる気がしてしまうから。
この辺、数式を解く感覚に似ているかもしれません。
サガシリーズみたいに、ピコーンと電球がつく瞬間がある。
あれ、嬉しいですよねw
あの感覚が楽しいのと、そのスキルを覚えたのが自分であるということ、
これが非常に大事なことだったりします。
(覚えたいスキルじゃないものを覚えてしまったり、すごくゲーム感覚w)

なので、絵を描くのは好き。
好きなら続けられるから。


――で。絵ですが。
今日、リアルでニーソが似合ってる女の子を、初めて見ましたw
肌寒いなぁ……なんて思った日に、Tシャツとホットパンツな薄着。
小学生かなぁ。
寒くねーのかよという衝撃と、ニーソが異様に似合っていた、
というインパクトは覚えてるんだけど、肝心の女の子の姿が
思い出せないので、なんとなく描いたらこうなりました、という絵でっす。
(小学生に見えねーよ、と思うけど、なんかこんな雰囲気だった。
最近の小学生はあなどれないw)

category: 落書き

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

三途の川の渡し 


2008.10.22
Wed
02:10

小野塚小町2

こばは、のなすらです。
絵は三途の水先案内人、小野塚小町。
厚塗り風で感じた手応えはどこへやら。
何かしら通常の塗りにもフィードバックできないもんか
試してはみたものの、ダメでした\(^o^)/

んー。迷走しておる。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

メイド長(厚塗り風) 


2008.10.19
Sun
15:58

咲夜さんアイコン

こんちゃ、のなすらです。
絵は完全で瀟洒なメイド、十六夜咲夜嬢。
下書きすると、その線にこだわってしまうので、
まっさらな状態からガシガシブラシで塗ってみまんた。
意外と描けるもんですな。
(若干バランスが悪いけど)

今回の手順
・キャンバスを黒で塗りつぶし
・人型に肌色塗り塗り
・服やら髪やら塗り
・背け――

と、ここで気づいた。
背景の色変更できねぇ('A`)
(一枚のレイヤーでやる弊害)
仕方がないので、新しいレイヤーで背景部分を白でちまちま塗り。
新しいレイヤーに乗算で、軽く青やら紫で色づけ。
完成\(^o^)/オワタ

色のムラが味になるので、これはこれで楽しいですな。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

うおお、トロ、トロじゃないか 


2008.10.19
Sun
03:54



まいにちいっしょポータブル
PS3で展開していた『まいにちいっしょ』が、PSPにもやってきたどー!(゚∀゚≡ ゚∀゚)
たまに素っ頓狂なニュースがあって、ニコニコで見たりしてましたが、
手元にトロがいる、というのがすごく懐かしいです。
ポケステと一緒に買ったよ、どこでもいっしょ。
エッチな言葉覚えさせたりしましたとも。
(×××ってかわいい? とか聞いてくるわけですよ)

で。まいいつPですが、ゲームというより……なんだろ。
起動したらネットにつないでニュースをダウソする、みたいな形ですか?
アーキテクチャ部分をメモリースティックに入れて、配信を楽しむ、
というスタイルはPS3と一緒みたいっすね。

やー、可愛いなぁ(´∀`*)
アーカイブで何か落としてみようかと調べてよかった。
メモリースティック容量大きいのに買い換えないとなぁ。

category: ゲーム関係

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

動画のラフすら終わらねぇ 


2008.10.18
Sat
16:19

BAD APPLE!!13

ゆっくりした結果がこれだよ!
こんちゃ、のなすらです。
Flashで遊んでる場合じゃなかったぜ。

構図が決まらない→
決まっても思うように描けない→
手癖で描いてしまう、
の悪循環。
ポーズモデルの素体が欲しい。

画像のモデルは西行寺幽々子なのに、
なんかババァ紫に見えてきた。
ダメだ、もっと描き分けられるくらい描き慣れないと。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

またアマゾンか 


2008.10.17
Fri
22:51



PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-3000PB)

こばは、のなすらです。
なんちゅーか、人気商品が出るたびに見られるアマゾンのあれ
モンハンの時は、確か……12800円? くらいまで上がったかなぁ。
PSP本体の価格が定価より高くなったということは、
市場注目度が高いということの裏返しであり、
期待値の現れである、という見方も出来るんですが。

株に似てますよね、こういうの。
株と違うのは、分布率が高くなるにつれ、価格が落ちていくことですが。
(プレミアソフトなんかは逆に高くなったりして、価格設定が面白い)

のなすらが持ってるPSPは1000番台の最初期のものですが、
友人が持ってる2000番台に触ったとき愕然としましたね。
なんだこの軽さは、と。
初期がどのくらい重いのかというと、仰向けになってゲームをプレイすると
確実に腕がしびれる重さです。

プレイステーションにも言えることですが、価格が下がることによって、
内部パーツが安価なものになっていくので、
初期型って長持ちするんですよね。
(初期不良が怖いけど……)

全然現役だし、ファームウェアアップデートすれば使える機能は
一緒なので、無理に買い換える必要はなかったりします。
――が。
新型は搭載メモリが倍なので、読み込みが有利だったり。
この辺、なんちゅーか初期型が負けてるので悔しい……。

――Flashの話――
画像多めにしたら、容量がぶっちぎってしまったので、
演出泣く泣くカット。
つまんねー('A`)
画質落として圧縮したら、今度は余裕……。
最初に気づけよなぁ、もう。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ハイライトの問題 


2008.10.16
Thu
00:23

アニメキャラの髪のハイライトの入り方


こばは、のなすらです。
適当に描き、適当に塗り、適当なサイズでうpしているわけですが、
毎回頭を悩ませる事項が1つありまして。
それが、『髪のハイライト』です。

アニメ塗り(ベース、影、ハイライトがざっくりしている塗り)が楽というか、
一番メリハリがついて見えるのでよくやるんですが、
ハイライトをどうやって入れるか、という段階で手が止まります。
キャラクタの顔は命、というくらい一番見られる部分であり、その髪も
例外ではないわけです。

リンク先では、おおまかに3つのタイプに分けていたので、
それに合わせてハイライトを入れてみました。

【ザックリ型】

頭の片方の縁から流れるようにザックリとハイライトを入れる型。
または、単純なラインのみ。
特徴は、入れるのが簡易であること。
主にデフォルメが強いデザインに使用。


ハイライト比較1
ザックリ入れてみました。特に違和感もなく、「ああ、よく見るよね」という感じ。

【両側型】

頭の両側から、絞るように中央に向かうハイライトを入れる型。
特徴は、ザックリ型よりも丸みが出て、比較的簡易であること。
こちらもデフォルメが強いデザインに使用。


ハイライト比較2
光源を無視している感じですが、頭の丸みが強調されて、立体感が出やすいっぽい。

【髪スジ型】

髪の毛の流れにそったハイライトを入れる型。
見栄えが一番それっぽくなる。
比較的リアルな等身のキャラクタデザインに多い。


ハイライト比較3
個人的にはこれだよなぁ、と思っているのが髪スジ型。
他2つよりも若干力が入っているのは内緒。
問題は、ハイライトの入れすぎによる『見た目のうるささ』。
すごく緻密に影とハイライトが入ってるんだけど、ごちゃついて見えたりするのが
このタイプ。

もう一つ、3つを合わせた複合型があるんですが、「……どう入れればいいんだ?」
とテンパってしまったので、画像はありませんのだ。
(ハイライトを入れないというのもあります)

絵柄が固まってる人なら、悩むところじゃないんだろうけど、
描くたびにバラついてしまうのなすらには、頭が痛い問題です。
やっぱり、見栄え大事じゃん?
(可愛いキャラなら)可愛く見せたいし、
(格好いいキャラなら)格好よく見せたい。
さらにいえば、綺麗な水彩タッチも使いこなしてみたい。
(水彩のハイライトはもっと難しそうだ)

というか、塗りスキルどうやったら上がるんですかね。
全然うまくならんのですが('A`)

category: 落書き

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

ローゼン閣下は屈しない 


2008.10.15
Wed
00:16



大手マスコミ全部を敵に回した麻生首相

こばは、のなすらです。
すっかり手描き日記やってないけど、こっちのがやってて面白いから
しばらくこっちで。

で、マスコミ全部を敵に回した麻生首相――なんですが。
マスコミはなんでもいいから叩くって姿勢がよろしくありません。
(安部さんのときの愚行を繰り返しちゃいかんですよ、国民は)
別にナショナリズムに目覚めたわけではないですが、ちょっとこの記事は
頭がおかしいんじゃねーのと言わざるを得ない。

マスコミ>>>>政府 なのはおかしいじゃん。
どうしてあなたたちの都合に併せなきゃいけないの、と。
(マスコミの上にもいますが)
そりゃ、首相も語気を荒げますよ。
――と、息巻いてもどうしようもないのが悲しい現実。

箱○「・・・ブォォ・・・」
こういうときこそ、修造のような人が必要なんだ(ネタ的な意味で)。
箱○持ってないから笑えるけど、当事者だったらえらくほろ苦い笑みを浮かべるんだろうなぁ。

>修造「はい今死んだ!今君のドライブ死んだよ!」

シュールすぎるw

(※日付かわっとる……ヽ(`Д´)ノ 今日は何の日だろう?)

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

あの国は今 


2008.10.13
Mon
15:16


インフレ率1000万%以上、失業率80%以上、1000億ジンバブエドル…超インフレの国ジンバブエはいま

こんちは、のなすらです。
懲りずにFlashでやってみまんた。
トップページが重い……追記の方に移動した方がいいのかなぁ。

しかし、ジンバブエ。すごいですね。
トップがダメなことは分かってるんだけど、そのトップが絶対君主制みたいに
法律をねじ曲げてでも選挙に勝つという。
なんのための選挙だったんだって話ですよ。
誰か外人部隊雇って、暗殺するんじゃないかと思ってるんですが、
秘密警察がうようよしているらしいので、相当ミッションは難しい。
国民が武器を持ち、打倒政府という展開も難しい。
仮にトップが入れ替わったところで、舵取りがうまくいくかというと、
そうはならないんじゃないかなぁと。

『こんな甘い汁すすってやがったのか!』ということを知ったら、
その人が独占しちゃうだろうし(甘い汁あるんだろうか……)。
そういう背景で考えると、多少はよくなってもソマリア化するんじゃないかと――

と思ったら、ジンバブエ海ねーのか!!
内陸じゃあ、海賊もできないな……。
が、がんばれ、ジンバブエの人。

(※追記:Flashの中で、大統領の名前がムガペとなっていますが、
正しくはムガベでした。やっちまった/^o^\)

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

Flashでやってみた……のだが 


2008.10.12
Sun
12:52


モンスターハンター3は画面2分割でふたり同時に遊べる! クラシックコントローラーにも対応

こんちは、のなすらです。
貼り付けできてる……? あってる?
以前言った、『Flashでやってみるか』というのを、本当にやってみました。
素材作ってしまえば、楽勝だろう――そんなことを考えてた数時間前の自分を殴りたい('A`)
ぶっちゃけ、手描きでやった方が何倍も楽っす。

問題点としては、圧縮できるにせよ容量が厳しいってことです。500kbの壁ですな。
今回作ったのは多少余裕がありますが、それでも長文を流し込むのはちと無理っぽい。
(余計な演出切れって話ですが、それじゃ面白くねーヽ(`Д´)ノ)
このまま使っていくとすれば、テンプレはしばらくこれで固定なんで、どうしたもんか。

んー。頭いてぇ('A`)
あ、モンハン3、海中戦は面白そう。

category: ニュース

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

地震が起きたらこいつのせい(東方) 


2008.10.10
Fri
21:00

比那名居 天子

動画用のカット、描き慣れないキャラがイパーイなので練習。
比那名居天子(ひななゐ てんし)、不良天人。
彼女を使って4コマ作れないもんかと、模索中。

あ、なんとなくテンプレ代えてみました。
特にいじるところもなく、シンプルに。

スーパーの店員だけどお客さん色んなのいすぎ
ナマモノを常温のところに置くのはイクナイです。
サラダコーナーにパンを置く人はなんなの? 冷やしてるの?
他の店の方が安いと言うなら、そっちで買うのがワイズチョイスじゃね?
24みたいに毎日がカオス、それがスーパーw

category: 落書き

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

分かっていても見てしまう 


2008.10.09
Thu
10:09

ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール

輝夜、怒られるの巻
-- 続きを読む --

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ボツラフで遊ぶ 


2008.10.05
Sun
23:07

よ、メイド長!

こばは、のなすらでっす。
ボツにした動画のラフカットで遊んでみた。
咲夜スキーの人にはしつこいくらい鬱陶しいネタだと思うw
このメイド長、まだ10代なんですよ。
時間を止められるっていいよね、いろんな意味で。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ゆっくりやるさ 


2008.10.04
Sat
23:18



ちゃれんじ


test
Uploaded by nonasura

-- 続きを読む --

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

小文字の『i』はwiiの『i』ですね、分かります 


2008.10.02
Thu
23:17

任天堂が新型ニンテンドーDS「DSi」発表…11月1日発売、1万8900円

※長いのでサムネにしてあります。折りたたみに、同じ内容の(手書きじゃない)記事
DSiについて
-- 続きを読む --

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

弊害 


2008.10.01
Wed
23:22

きづいたこと

こばは、のなすらです。
手書きの弊害に気づきました。
まず画像サーバが落ちてると、記事そのものが読めない。
また記事に文章がないと、ブログペットは何も覚えない。

後者はまぁ、実害が出るってほどではないけど、
前者は致命的(ページ開いたら何もないってダメだよなぁw)。

重さに関しては、サムネイルをおいとけばいいかなぁなんて考えてたけど、
前者の弊害に気づいたので意味ねー。
これはあれか、手書きブログやるなら手書きブログでやれということか。

もういっそ、Flashでやるか……。文中リンクも張れるし。
(ブログペット超放置)
Flash playerのプラグインない環境だと、やっぱり真っ白。
くそう……何かないかなぁ、おもしろいもの。

落書き↓
蓬莱山輝夜
東方から蓬莱山輝夜。あれです、かぐや姫。
原作では例外なく貧乳ですが、なんか大きいの描きたかった。
反省はしている。
アン○ンマン風に「私の足をお舐め」というシチュにするつもりだったけど、
納得のいく表情が描けず断念。

category: 雑記

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top