模索中
2008.09.28
Sun
04:35
(動画を流しながら記事を読むと、適当に読めていい感じですw)
こばは、のなすらです。
最近、友人とWindows Live Messengerをやる機会があるんですが、
こいつの手書きメッセージが大変面白いです。
すんげー装飾が出来るとか、saiよりも描き味がいいとか、
そんなことは一切ないし、レイヤー自体ないんですが、
即興で描く、という行為が楽しい。
前回のエントリで書いた、速記云々はこれが元だったり。
ログを取っておいて、構図のヒントとか発想のヒントになったらいいな――
と思ってたら、リッチテキストだと描いたものがほとんど保存されないのが……('A`)
ss↓

とりあえずこんな感じで描いとります。
(上で見せられないよって言ってるのは、sai描き。下がメッセ。線の違いが顕著ですな)
ちゅーわけで、何かしら描いてはいるものの、描いたものを(ブログに)載せるだけってのも、
見てておもろないなぁなんて考えたりして、
もう一歩踏み込んだこと出来ないもんかと模索しております。
ウマウマのちょっと前あたりから虜になってしまったよすどんさんという方がいるのですが、
ほぼ毎日のようにお絵かき動画を配信されててすごいんです。
(尺を短くしたニコ動のもありますが、基本はLivetubeが本家。ピアキャスみたいに、ライブでやってる)
描くところが丸見えなのと(速い)、即興で話が転がっていくので、
見てて飽きません。
さすがにこれを真似するのはスキルが足りないので出来ませんが、
絵を文章と絡ませるような、ぶっちゃければ絵日記スタイルみたいなの
できないかなぁーと。
極論を言えば、この文章を打たずに、絵の中に描き込むみたいな。
でものなすら、字がきたねぇw
展望としては、
描くスピードが上がれば、枚数を描ける→
一枚あたりにかけられる時間も分かる→
絵の妥協点が見つかる→
たまに本気絵描く→
作業効率が上がっている(予定)
みたいなことにならないかなぁ、と。
やってみなきゃ分からんなぁ。
(方向性も模索せねば)
category: 雑記
東方描く9
2008.09.24
Wed
03:49

清く正しく射命丸でございます。
こばは、のなすらです。
今回は幻想郷のブン屋、天狗の射命丸文。
天狗の
彼女のデザインはすごく好きです。
(東方キャラでは珍しい、ミニスカというのもポイント)
そんでもって。
大まじめにがっつり描く、というもの大事なんですが、ささっと速記みたいに
描くことも必要だな、と実感した次第。
細部にこだわるんじゃなくて、もっとマクロな視点を養うのにいいです>速記
(全体のシルエットを見るようになります。あと、完成図を頭に思い浮かべてから描く
練習にも。普段だらだら描いてるんで、脳内が真っ白だったりする)
おまけ。

構図というよりポーズの練習に一枚。
なんだか絵が薄っぺらくて、いまいちだなぁーと思ったら、
影をつけてやると、z軸を表しやすいです。
デジタルでやる場合は、キャラだけを塗りつぶしたレイヤーを、
地面に合わせて変形するだけ(薄っぺらく潰して伸ばす)。
あとベタ塗りにするんじゃなくて、集中線みたいにしてやると、
多少は動きがついて見えるかも。
(影レイヤー保護→消しゴムで適当に消す)
category: 落書き
筋肉の把握が弱い
2008.09.22
Mon
11:45

あれ、おかしいな。
まじめなの描いてたはずなのに。
こんちは、のなすらです。
Fuzkiさんとこのトランクスを見て、おおこりゃ格好いいと思い、
トランクスをお題になんか描いてみっかと描き始まったのはよかったんですが。
バランスが取れないこと取れないこと。
お前はいったい、1年半も何をやっていたのかと。
(というより小学生の時分、しょっちゅうトランクス描いてたはずなんだけどなぁ)
おにゃのこで培ったこと全部切り捨てないと、ちゃんとしたの描けなくね?
と涙目ですよ。
骨格が違うので、肉の付き方が違うわけですよ。
王子絵をスーツとか燕尾服にしてたのは、肉の付き方をごまかせる、
という一面もあったりしたわけで。
(耽美系の絵だと、思いっきり女性型の骨格してるよなぁと思わなくもない。BLとかw)
うむむ。
本来ならお蔵入りなんですが、水浴び中のトランクスだけでは
いろんな意味でダメな気がするので、ボツ2点もうp。

裸のと表情が一緒=これをまじめに描くつもりだった。
構えに対して、トランクスの『らしさ』が全然なかったのでヽ(`Д´)ノとなったw

髪長いほう。腰の収まりが悪くて、ヽ(`Д´)ノってなった。
(腰というか、骨盤の収まりがよくない。下半身が苦手なのバレバレっす)
細いなぁ。もうちょっと肉付けしないと、らしくないかなぁ。
category: 落書き
俺たちゃ裸がユニフォーム
2008.09.20
Sat
02:32

たまーに。たまーにですよ。
無性に男が描きたくなるわけですよ。
男臭のする絵が描きたくなるわけですよ。
なんかないかなぁと思い、モンハン4コマの2人しかいねぇと
描いてみたわけですが。
(相変わらず本編は描いてないけど)
なんちゅーか、顔を描き込むのに夢中になってしまう。
これが楽しい。
他が手抜きになるから、バランスがめちゃくちゃ悪くなるけどw
(左がマドゥ、右がカドゥ……だったかな?w)
category: 落書き
東方描く8
2008.09.19
Fri
22:47

そんなわけないアルとか、語尾にアルがつくと、
二重反語なのかただの否定文なのか分からなくなったりするのが、
なんか気持ちいいです。
(言葉に酔うというか、酩酊にも似た貧血を覚えるというかw)
こばは、のなすらです。
今回は、なぜか不憫な扱い方をされている紅美鈴(メイリン)をば。
メッセージ部分は何でもよかったんですが、さらさらっと書いたら
もうこれしかねぇ、ってくらいはまっていて、
「ああ、なるほど。愛されキャラなのは知っていたが、ドアラ路線だったのか」
と気づいた。
ドアラ、ジャンピング土下座が得意で、たまにスパイラル土下座なんかもするんで、
目が離せません。でもじっと見てるときほど、静止芸で動かなかったりするw
さすが、荒ぶる有袋類。フリーダムだ。
category: 落書き
ぬこぱんち
2008.09.19
Fri
03:18
興味を失ったふりして、やっぱり戻ってくるぬこが可愛いw
ビリヤードの台で遊ぶ二匹のぬこ動画も面白かったけど、あれどこだったかなぁ。
(まだちっちゃいので、ポケットに忍び込んでモグラ叩きゲームやってた(´∀`*))
category: 雑記
東方描く7
2008.09.19
Fri
01:20

誤算……!
こばは、のなすらです。
コミスタのペンが気に入って使ってたんですが、
psdファイルで書き出せなかった……!
(製品版だと違うんだろうか?)
待てよ、ゴミ飛ばしと線画抽出ならできるっぽい?
どうやるんだったかなぁ。
キャラ補足。今回は紅魔館メンバー。
左上の飛んでるのが、パチュリー・ノーレッジ(魔女。大図書館)。
真ん中が紅魔館の主、レミリア・スカーレット(吸血鬼。カリスマ)。
寄り添ってハァハァしてるメイドが、十六夜咲夜(メイド長。大胸筋矯正サポーター)。
左下でカメラのレンズに触っているのが、フランドール・スカーレット(吸血鬼。壊し屋)。
右下でのんきに笑っているのが、紅美鈴(ほんめいりん)(門番。中国)。
キャラ云々というより、フリル描くのがしんどいっす('A`)
見る分には嫌いじゃないけど、描くのがえっらいめんどくさいんで、
どうしても適当になってしまう。
多人数に挑戦するつもりだったけど、これ以上増えるとキャラの配置考えないと
ダメっぽいっすね。二人くらいがちょうどいい。
category: 落書き
東方描く6
2008.09.17
Wed
03:38

こばは、のなすらです。
キャラは完全で瀟洒なメイド、十六夜咲夜。
描こうと思ってはいたんですが、どうにもうまくいかず難航しまくり。
デザインが難しいとかじゃなくて、何遍描いてもイメージ通りにいかないことが
原因だったりします。
ラフと清書で、清書の方が歪むってなんでやねんな。
(めちゃめちゃ線を描きまくったわけではないんですが)
で、ラフに色載っけてみたんですが、もう、どうしようもないくらいに、
(絵としての魅力が)薄っぺらい。
こりゃあ、
試行錯誤の末、ベタを入れてみることに。
いままで入れたことなかったんですが、いいですよベタ。
ぐっと引き締まる。
適当に塗った色が、ほどよく映えるとは思いませんでした。
(ああ、線画歪んでるわ。のなすらの目がおかしかったんだ)
面白い効果が分かったんで、もっかいリベンジしてみよう(`・ω・´)
category: 落書き
あープリンタ壊れてたっけ
2008.09.13
Sat
23:30
※『どのくらいの頻度、強さでパンチするか』ということを
想像してから観ると、より楽しめます。
そうか……プリンタにも反応するのか。
うちのぬこは、『かまってくれー』と騒ぎながらうろうろして、
いざかまってやると、ごろんごろん縦に回るんですが、すぐ飽きる(´・ω・`)
で、またニャーニャー騒ぎながら外に出て行ってしまう。
(よく窓辺で佇み、何か見てるけど。雀が寄ってくるの待ってるのかな)
でも袋の中とか、段ボールの中に入っているときは、
やたらテンションが上がるのか、手がぼろぼろになるくらい
噛んだりひっかいたりやりたい放題だったりします。
このときはちっちゃい頃と変わらなくて、なんだか微笑ましいw
category: 雑記
東方描く5
2008.09.13
Sat
03:33

コミスタ(ミニ)使ってみた。
こばは、のなすらです。
ネタがグダグだとか、右半分はいったいどうしたんだとか、
いろいろ突っ込みどころはあるけど、私は元気です。
適当に触るだけじゃ何も覚えんだろう、ということで、
ネタはさておき4コマを描いてみました。
まずびっくりしたのが、コマ割り。
テンプレがいっぱいあるんですよ。
4コマだけでも20くらいあって、そんな斬新なコマ割りはいらねーよってのが
あったりして面白いです。
また、下書き、描画、トーン、文字、とカテゴリが分かれていて、
それぞれにレイヤーを使えるのが嬉しいところ?
(全部が縦にだーっと並ぶんじゃなくて、下書き用レイヤー、描画用レイヤー)
集中線とか超便利。
のらすら線引いてないもの。こりゃあ、楽だわ。
トーンは……んー。
選択範囲をクイックマスクで指定したんだけど、もっと簡単な方法あるんかなぁ。
クイックマスク→範囲指定→マスク切る→トーン貼り付けという感じ。
どうもマジックワンドの使い勝手がよくない? 使い方が悪いのか……?
ああ、ベタも結局はアナログ塗りでした。これは線画が悪いのか……。
作業画面がこれ↓

印刷用の解像度を想定してるだけあって、やたらキャンバスが
でかいのが疲れます。
(キャンバス回したり、左右反転したり、拡大縮小がsaiよりめんどくさい)
でも面白いっちゃ面白い。
もちっと使ってみよう。
category: 落書き
東方描く4
2008.09.12
Fri
01:27

いましめに。
こばは、のなすらです。
とっても悔しい思いをしたので、これでもかというくらい保存しまくりました。
ざまぁみろ(?)、ウィンドウズアップデートめ!
というわけで、東方のメインキャラである、博麗霊夢です。
なぜか腋の見える格好をしているので、腋巫女と呼ばれていたり。
(名腋役ってコメント見たとき噴いたw)
閑話休題して、近況報告。
ATOK2008を買いました。
素晴らしい紹介記事はこちら↓
【高速で日本語がかしこくサクサク打てる「ATOK 2008 for Windows」、
便利だった点をムービーで一挙解説】
使ってみた感想としては、まだまっさらな状態なんで、ちと文節の区切りが甘かったり、
誤変換したり(なんで→難で、とか)はあるんですが、すぐに学習すんじゃね? と。
使い倒してなんぼですからねー。
IMEにおさらばできるのが、一番嬉しい点だったりします。
(昨夜のことが、まったく関係なかったとは言い切れないw)
ついでに、ペンタブも新調。
やったぜ、ついに『Intuos3』だ――ったらよかったのにね('A`)
買ったのは『BAMBOO COMIC』です。
バンドルされてるソフトに、コミックスタジオミニがあったんで、これにしてみた。
他のシリーズだと、定番の写真屋エレメントとかなんで、持っててもしょうがない。
4コマやるとき、使えたら便利かなぁと思ってこれにしました。
ちらっと触ってみたけど、チンプンカンプンで何が何やらw
チュートリアルのムービーは観たけど、慣れないとどの機能がどうなるのか、どこにあるのかが
分からないんで、結局勉強しないといかんです。
(なんかポリゴンモデルでアタリ取れたりできるっぽい? そのデータどこにあんの??)
ツールが新しくなっても、使う人がレベルうpしなけりゃ、変わらない。
でもモチベーションアップは大事。超大事。
触るの楽しー!ヾ(゚∀゚)ノシ
category: 落書き
悪意あるソフトウェアといったら
2008.09.11
Thu
03:42
vista、お前やー!!!!!
……こばは、のなすらです。
ウインドウズアップデートの自動更新で、作業中のデータとんだ\(^o^)/
……ほんとマジ勘弁してくれよ。
エラーで落ちたわけじゃないから、保護データもねぇよ。
再起動してくれ(パソ)→
後にしろ(のなすら)→
再起動してくれ→
無視→
突然電源が落ちる。
( ゚Д゚)<…………へぁ!?
(再起動促すポップアップが、なんかカウントダウンしてたんだよね……)
勝手に再起動したんで、おもむろにoperaを立ち上げる←いまここ
なんかね、もう、vistaのクソさ極まる事態ですよ。
ほんと死ね、開発スタッフ。
氏ねじゃなくて死ね。
この怒りと脱力感はどこに向けたらいいんだ。

↑(かろうじて生き残ってたデータ)
線画のダメなところ直して、色塗り終わって、色の調整してたところですよ。
富士山でいったら、頂上が見えてる地点ですよ。
そこで土砂崩れ――いや、心情的には大噴火。
マイクロソフトは、もっと使う人間のことを考えたほうがいいと思う。
メモリばっか食うようなクソUIに頭を使う前に。
……こばは、のなすらです。
ウインドウズアップデートの自動更新で、作業中のデータとんだ\(^o^)/
……ほんとマジ勘弁してくれよ。
エラーで落ちたわけじゃないから、保護データもねぇよ。
再起動してくれ(パソ)→
後にしろ(のなすら)→
再起動してくれ→
無視→
突然電源が落ちる。
( ゚Д゚)<…………へぁ!?
(再起動促すポップアップが、なんかカウントダウンしてたんだよね……)
勝手に再起動したんで、おもむろにoperaを立ち上げる←いまここ
なんかね、もう、vistaのクソさ極まる事態ですよ。
ほんと死ね、開発スタッフ。
氏ねじゃなくて死ね。
この怒りと脱力感はどこに向けたらいいんだ。

↑(かろうじて生き残ってたデータ)
線画のダメなところ直して、色塗り終わって、色の調整してたところですよ。
富士山でいったら、頂上が見えてる地点ですよ。
そこで土砂崩れ――いや、心情的には大噴火。
マイクロソフトは、もっと使う人間のことを考えたほうがいいと思う。
メモリばっか食うようなクソUIに頭を使う前に。
category: 雑記
東方(ry3
2008.09.09
Tue
23:18

描くネタはあっても、手が追いつかねぇ……。
(絶対日を跨ぐ。ええやん別に、と思わないでもないけど、
筆のスピードアップを目標に、その日縛りでやるべし)
こばは、のなすらです。
今回は式神の式、橙(ちぇん)。
ニコ動で、橙が登場する動画には、
『ちぇえええええええええええええええええええん』という弾幕が
よく張られてたりします。
猫です。猫耳です。
昔、猫耳好きだった気がするんだけど、全然ときめかないのはなぜなんだぜ?
きっと巷に溢れて、食傷になったんでしょう。
(でも嫌いじゃないぜ)
モノクロで見ると、ポーズの歪みが分かりにくいんですが、
これはおかしい。
左のわき腹のラインが消えてるせいで、にょろ~んとした上体になってたり。
すぐ気づけよなぁ……orz
category: 落書き
東方の落書きを描いてみる2
2008.09.08
Mon
17:48

( ゚∀゚)o彡゜<チルノ! チルノ! チルノ!
こばは、のなすらです。
公式でもアホの子扱いされている、氷の妖精チルノ。
ぶっちゃけ、ゲームに登場するチルノに思い入れは大してないんですが、
他の場所で見かけるとテンション上がります。
(ペットショップで見るウサギよりも、野ウサギ見たときの方が驚く感じ)
BGMのヴォーカルアレンジもいい感じ。
あにーさんいいよ、あにーさん。
テンション上がったのなすらの代わりに、チルノ置いときますね^^

category: 落書き
東方の落書きを描いてみる
2008.09.07
Sun
16:27

ほんとに落書きだな!
こんちは、のなすらです。
描くネタがない→描かない→更新停止→ねじこむ
という連鎖をやらかしてたんで、キャラクタがいっぱいいて
なおかつ皆おにゃのこ(?)だっつーことで東方関係を描いてみようかと思います。
絵は西行寺幽々子(さいぎょうじ ゆゆこ)というキャラ。
西行法師に関係した背景があるので、古典を知ってる人ほど
楽しめるのではないかと。
このキャラのBGMがすごく好きだったりします。
category: 落書き
マスタースパーク(BlogPet)
2008.09.07
Sun
08:09
のなすらの「マスタースパーク」のまねしてかいてみるね
こばは、線画は適当です!
どこが適当かというというと、線画は、線画は、線画は、上海アリス幻さまのなすらです。
えーと、東方
*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。
こばは、線画は適当です!
どこが適当かというというと、線画は、線画は、線画は、上海アリス幻さまのなすらです。
えーと、東方
*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。
category: 雑記
マスタースパーク
2008.09.07
Sun
00:25

こばは、のなすらです。
色塗りのために、線画は適当に描きまんた。
どこが適当かというと、うろ覚えで描いたところが適当です。
えーと、上海アリス幻樂団さまの、東方プロジェクト(東方っつったらこれ)に出てくる、
主人公の一人であるところの、霧雨魔理沙――が、得意としている(?)攻撃スペルが
『マスタースパーク』です(説明がもう、うろ覚えですよ)。
手から直接出てるように見えるけど、本当は八卦炉から出てるんだ。
ただ、線画にハイライト乗っけたら見えなくなってしまっただけなんだ。
(ああ……エプロン忘れてるのに気づいた)
こう、よーく見ると分かるんですが、線画が三色に分かれてます。
メインの他に、赤と青――
3Dメガネで見たら立体的に見えるんじゃね?
と思ったからなんだけど、普段常備してる人がどれだけいるんだっつー話。
ちなみにのなすらは持ってません。
あれ、眼が疲れるから嫌いw
やっぱり、色塗りは難しいっす。
脳内イメージに近づけてるつもりが、どんどん遠ざかっていくのが、もうね('A`)
なんかコツが分かればなぁ……。
うーん。
category: 落書き
書き忘れ
2008.09.05
Fri
02:39
ラテンのリズム
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
なったわ。
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
なったわ。
category: 雑記
もっと撮っておくんだったなぁ
2008.09.05
Fri
02:28

* /―\
* * */◎/ *◆ *
* * ★―\\/ * ※ * ☆
◆ .※/ ◎/* ** ★ ※ * *
| @* ※☆* ̄/☆* @ * @☆(⌒
人 * ◆‐\*※/ヽ☆* *※(:::::|
 ̄ .Y  ̄ * /◎|※ l ◎|* ●*(:::::::::|
| ※☆\/ ※^ヽ‐◆*.(::::::::::::::::::|/ ̄ ̄/〉
* @☆ *※※/◎\(:::::::::::::::::::::/ //
* * ★ ※☆@\(:::::::::::::::::::::::::,⌒ 、/ ̄ ̄\
☆ * (⌒―――| ̄ ̄ ̄⌒〉 〉==-"
* * * | // |´\\
\//.| | \〉
 ̄ ./ .|
 ̄\/
S君おめっとさーん!!!!
・
・
・
・
こばは、のなすらです。
先日、友人の披露宴に行ってきたわけなんですが――
いつの間にか9月になってるし、もう5日だし、何から突っ込めばいいのやら。
とりあえず再確認。
・のなすらは、実写からのデフォルメが非常にヘタクソである。
特徴を捉える能力が欠如していると思うんだ。
ただ本人に似れば似るほど、うpするのがためらわれるので、ファインプレーなのだろうか。
あとは、そう。
意外とケータイのカメラってあてになりませんな。
ブレに弱い、ピント調節が弱い、光度が高いと潰れる等。
(この辺、設定で少しは変わるんだろうけど、焼け石に水じゃね?)
酔っ払って飯ウメーって言ってる場合じゃなかった。
ダメカメラでも、もっといろいろ撮っておけばよかったなぁ……。
category: 落書き