あー、あの人だったのか
2008.06.29
Sun
00:57
こばは、のなすらです。
うん、面白い。という感じで、くすっと来たんだけど、
マイリスト見たら――
( ゚Д゚)<アッー!? これは!!!!!!
なんちゅーか、説明しようのない面白さがあります。
シュールなんだけど、普通シュールなのって爆笑しないよなぁ。
とりあえず、のなすらはこれが大好きですw
(花道、顎なんとかしろw)
スポンサーサイト
category: 雑記
そんなに好きとか思ったことなかったけど
2008.06.28
Sat
22:39

ヘッドホンしてるおにゃのこ、悪くないなとか。
思うわけですよ。
突然どうした? ってなもんですが、
なんだかやたら肩がこって、首から頭にかけて痛くて、
ダルッダルなので、ちゃんとお絵かきするのは無☆理(´∀`*)
ということなんで、ちょっくら横になります。
「ニンジャがあらわれた」の情報に、小学校が一時閉鎖…米
こういうの、嫌いじゃないZE! と言いたいところだけど、
日本でもニンジャの格好した人がうろうろしてたら、
軽くひくような気がしないでもない。
小学校ならなおさら。物騒なこと起こってるし。
(チープな衣装なんだけど、鋼鉄製の手裏剣とか取り出しそうで怖い)
綺麗な二次画像貼ってけ3
いつの間にか、3――や、2まできてた。
いつかこういうのに転載されるような絵が描けたらいいんだけどなぁ。
category: 落書き
ぼいんぼい~ん(発音的な意味で)
2008.06.26
Thu
22:46

必死こいて差分作ったよー。
こばは、のなすらです。
母音一つに対し、
・眼開き、(人形)口開き、手開き
・眼開き、(人形)口閉じ、手閉じ
・半開き、(人形)口開き、手開き
・半開き、(人形)口閉じ、手閉じ
・眼閉じ、(人形)口開き、手開き
・眼閉じ、(人形)口閉じ、手閉じ
と6種類ずつ、合計30パターンを作り、さらに『笑い(口閉じ)』6種類を
プラスして36種類!
……その労力でまともな絵一枚作れたんじゃね?('A`)
まぁ、いいや。普段やらないことなので、面白かったです。
リップシンク対応なんで、噴出しに文字入れていけば、
しゃべらせることもできるっちゃできます。
あとで何かに使ってみよう。ちゃんと仕上げたらの話だけど。
category: 落書き
実験ちう
2008.06.25
Wed
21:55

こばは、のなすらです。
アニメというにはおこがましいけど、動かすのが面白いです――が。
コマとコマのウェイトをいじらないと、どんだけ描いても意味ねーな、というのが
わかりまんた。
この辺は編集能力か……。
ウゴツールで描いたものを、giamで分解できるかどうか試してみたんですが、
どーやりゃいいのかな。コマ単位で切り出すの、SSでキャプらないと
無理っぽいかなぁ。
あの味を表現するために、わざわざ描くのマンドクセ('A`)。
category: 落書き
ダメな絵コンテ
2008.06.24
Tue
14:11

こんちゃ、のなすらです。
初音ミクの『ワールドイズマイン』が気に入ったので、なんか描けないもんか
試していたんですが、ダメだこりゃ('A`)
(冒頭~心得てよね、までを想定)
コンテ描いて、とりあえずgifで動かしてみたけど、
中割り(動作のキーとなる原画どうしの、繋ぎ部分)が全然分からんです。
ただ単に枚数増やすだけじゃ意味ないし……うーん。
とりあえず、『よね』の部分が真っ先に浮かんだんで、これがメインちゃメインなんですが、
よーく見ると『よ(o)ね(e)』というより、『あ(a)ね(e)』っぽい?
表情動かすのも難しいなぁ。
うーん。
(ウゴツールで何枚か描いて、それを繋げるのも面白そうとか思ったり)
category: 落書き
ちょっと触ってみた
2008.06.22
Sun
23:38

こばは、のなすらですよ。
え? いまさら? と思うかもしれないけど、ウゴツールを触ってみた。
なんかgifアニを作ろうかなーっと思ったところ、そういやこいつは触ったことなかったなと
思い出し、やってみたんですが、うん。
まじめに使うのはすっげー難しい。
アンドゥ機能があるのでやり直しは出来るんだけど、「あ、この線変えたいな」と
思ったときに、そこまでいけないもどかしさ。
(もしかしてあるのかな? 説明よく見ずにやったから分からん)
基本一発描きっぽいので、計画なしだと描けるものが限られちゃうなぁ。
でも面白い。たまには悪くない。
VTRモードなら、描き始めから出来上がりまで見ることが出来るけど、
容量の関係でうpできません。見ても得するようなもんじゃないしw
おまけ。
( ゚Д゚)<ウトゥー!!!!!
category: 落書き
楯の物語から剣の物語へ
2008.06.21
Sat
11:09

アーメイを返して(´;ω;`)
こんちゃ、のなすらです。
ブログにはなーんも描いてませんでしたが、
ドルアーガの塔を毎週観てました。
でもって、最終回を迎えたわけですが――
あー、そういう構成なのか。
2クールやるもんだとばっかり思ってたんで、ドルアーガ登場したとき、
「あれ? 伏線回収できなくね?」と頭をひねったのですよ。
や、でも、面白かったです。
カオスな回が何回かあったりして(幻の第一回からして)、遊びすぎだろwwww
と腹抱えたわけですが、締めるところはちゃんと締めててよかったっす。
で、放送ですが、Gyaoで一挙放送やってます(今月末まで)。
今日の正午に最終話も更新されるんで、興味もった方はどぞー。
ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~
しかし、のなすらにはクリーチャーのデザイン力が決定的に欠如している……。
(背景にいるのドルアーガなんだぜ……orz)
category: 落書き
世界で一番おひめさま
2008.06.20
Fri
21:00
なんだろう、すごく懐かしいのに新しいみたいな。
しばらくミクオリジナルは見てなかったんですが、こんな曲あったのかー。
ちらちらランキングで名前は知ってたけど、何かのタイアップ曲かと思ってました。
歌もさることながら、ピアプロの画像もうめぇ。
ボカロ限定なイラストコミュなんで、非常にこゆいです。
原曲はこちら↓
マイリスト見たら、ryoさんてメルト作った人じゃないか。
ボカロの調教具合といい、オケのうまさといい、ハイスペックな人だなぁ。
んでもって、新曲がこれ。
リナリー、リナリーじゃないか!
Dグレイマン? のキャラに似てるとか似てないとか(見たことないから知りませんのだ)。
こういう世界観は好き。
category: 雑記
眠り姫は目覚めのキスを待つ
2008.06.19
Thu
14:54

ヽ(`Д´)ノ<うまく描けねえええええええええええええええええええ!
こんちゃ、のなすらです。
あまりに描けず、更新用の絵すらないんじゃどうしようもないってんで、
tetsuさんところからネタを
(黒い方大活躍なのが正しいと思うけど、こういう情景が浮かんだので)
tetsuさん、すみません(´・ω・`)
で、背景関連。
真っ先にヒットしたのが、【BLANK COIN】さん。
空がすっげー綺麗なんですよ。新海誠監督を彷彿とさせます。
あとビル群の描き方とか、どこから描けばいいのかわからないものを
講座で丁寧に描かれてらっしゃるんですが――真似できなかった('A`)
思わず見入ってしまったのは、【空彩】さん。
オリジナルにある、「竜の巣」が圧巻。この雲の質感は圧倒的です。
サイト名と同じ作品名の「空彩」も空がどこまでも深い。飲み込まれそうになります。
SAIのみで描かれているようなのですが……どうやってんの!?
カスタムブラシ作らなきゃダメだなぁ。
でもって、有名どころの【草薙】。
RODにおねティ、おねツイは知ってましたが、いろんなところでやってたんですね。
ガンダム00とか、何気にFFシリーズにも参加してるじゃないっすか。
主張しすぎず、かといって空気でもなく、背中は俺に任せとけって感じの
頼もしさがすごく好きです。
こういう背景が描けるようになりたい。
ついでに。
【綺麗な二次画像貼ってけ15】
カウントダウン方式なのかな? 現在13まで確認しましたが、
うめぇwwww って保存しまくってる場合じゃねぇ。
いい画像探すのならpixiv回ったほうが速いじゃないか。
でも保存、保存。
手段と目的が逆転することってしばしばあるけど、
とりあえず、空回りしてるようです。
あー、何から手をつけたらいいのやら。
category: 落書き
パースの難しさ
2008.06.17
Tue
10:20

ミク、夜食を作るの巻
こんちゃ、のなすらです。
↑このミクを見てたら、ピンときたものがありまして。
前から思ってたことだけど、ツインテのおにゃのことジャージの組み合わせよくね? と。
もっと映える構図はあるんだけど、生活感のあるのが描きたかったので、
こうしてみたものの――残念('A`)
いちおう、パースグリッド作ってからへろへろ描きだしたんですが、
アイレベル付近の角度の取り方とか、奥に行くにつれ圧縮されるとか、
頭で分かってるつもりだったことが全然アウトプットできません。
自然のものより、人工物のほうがパースの変化がつきやすいから、描けると思ったのに……。
難しい、難しいぞ……orz
(背景に合わせるなら、ミクのアングルは若干俯瞰ぽい?)
うーん。パースについて勉強せねば。
category: 落書き
父の日過ぎちゃったよ
2008.06.16
Mon
01:23

父の日――夜の部はまだまだこれからだぜ\(^o^)/
こばは、のなすらです。
たくさんボツって残ったのが上のやつなんですが。
これなら、ぎりぎり大丈夫だと思うんだ。色塗ってないし。
ていうか、これはただの線の集合であって、特に意味のある
記号ではないのです。
なんかやましく見えたら、それは個人の持つ認識力を問うべきであり、
製作者はラララ、コッペパンなわけですよ。
まぁ、言い訳はともかくとして。
いろいろ吐き出したいことがあったような気がしないでもないんですが、
そっと胸のうちにしまっておこうと思います。
(大それたことじゃないし)
ちゅーか、キャンバスを横に使いにくくなったなぁ。
昔は横を広く取って、さて何描くかなーとやってたんですが、
最近は縦に使いたがる。
(縦のほうがアップを描きやすい利点が……)
やりたいことは横に使わなきゃいけないんだけど、どうしたもんか。
何か一枚、きっちりとしたのを描かないといけないかなぁ。
あ、面白かった記事。
散財.comのツンデレ機能が無駄にすごい
本当に、なんというツンデレの無駄遣い。
でももっとやれw
category: 落書き
柚ネェ、柚ネェじゃないか
2008.06.15
Sun
10:04
仮面のメイドガイ・強制ご奉仕ラジオ
にやにやにやにや(・∀・)
作業用BGMにしようと思ったけど、作業妨害用BGMでした。
おはです、のなすらです。
かつて、『うたわれるものらじお』という毎週月曜に配信されるwebラジオがありました。
パーソナリティは、24のジャック・バウアーやジョージ・クルーニーの
声を当てている小山力也さんと、えーと……いろいろエロいのでピーを入れざるを得ない
柚木涼香さん。
毎回収録時間を大幅にぶっちぎり、グダグダな内容だったのに、
むしろそこが魅力的で、聴いた後は必ずテンションが上がる素敵番組でした。
そして今回のメイドガイラジオ。
まさかのゲストですよ。
柚ネェと力ちゃんが再びラジオで共演。
あのグダグダっぷりが帰ってきた!!!!w
(パーソナリティの井口裕香さんが、ちゃんと進行してるので二人はフリーダムw)
感想。
やっぱり楽しい。
「ダメですよぉ?」とか、懐かしいなぁ。
コーナーの寸劇とはいえ、「何食べに行きますかねぇ?」に対して、
「本音を言っていいんですか? ……力ちゃん」
のやりとりとか、うたらじのノリw
すごく気力もらいました。
気力はもらったけど、なんも描けてねぇw
久しぶりにうたらじを聴きながら、何か描こう。
にやにやにやにや(・∀・)
作業用BGMにしようと思ったけど、作業妨害用BGMでした。
おはです、のなすらです。
かつて、『うたわれるものらじお』という毎週月曜に配信されるwebラジオがありました。
パーソナリティは、24のジャック・バウアーやジョージ・クルーニーの
声を当てている小山力也さんと、えーと……いろいろエロいのでピーを入れざるを得ない
柚木涼香さん。
毎回収録時間を大幅にぶっちぎり、グダグダな内容だったのに、
むしろそこが魅力的で、聴いた後は必ずテンションが上がる素敵番組でした。
そして今回のメイドガイラジオ。
まさかのゲストですよ。
柚ネェと力ちゃんが再びラジオで共演。
あのグダグダっぷりが帰ってきた!!!!w
(パーソナリティの井口裕香さんが、ちゃんと進行してるので二人はフリーダムw)
感想。
やっぱり楽しい。
「ダメですよぉ?」とか、懐かしいなぁ。
コーナーの寸劇とはいえ、「何食べに行きますかねぇ?」に対して、
「本音を言っていいんですか? ……力ちゃん」
のやりとりとか、うたらじのノリw
すごく気力もらいました。
気力はもらったけど、なんも描けてねぇw
久しぶりにうたらじを聴きながら、何か描こう。
category: 雑記
なに、オペラが落ちただと!?
2008.06.14
Sat
07:54

絵をうpしたら落ちる。
このサムネイルで記事を書くでも落ちる。
どうしたオペラ、難攻不落が持ち味じゃなかったのか!?
おはです、のなすらです。
落書きが絶不調で、もういますぐにでもモンハンに戻りたい気持ちでいっぱいですw
PCつけっぱなしで寝てたし(キャンバスまっちろで、それ見てさらに絶句)。
描きたいものはあるっちゃあるんですが、それをブログに載っけるとアカBANされちゃう
可能性がなきにしもあらずなので、難しいところ。
しかし――なんだこのカップリングは。
緑の人はあれですよ、某王子ラブの人がツンデレツンデレ言うもんだから、
妙に印象に残ってたという。
資料なしのうろ覚えだけど、こんな感じであってるはず?
アトリはざっざか描いてたら、髪型がそっくりだったんで、もうアトリでいいよって開き直って
描いてしまうま。
しかし、問題はオペラですよ。
いままで滅多なことでは落ちなかったのに、さくさく落ちます。
バージョンは9.50。新しいのがダウソできるけどやる? って訊いてきたから
うpデートしたのに、改悪ですよこれじゃ。
ちなみにブログにログインするとき、いっつも言われること。
「セキュリティが万全でないけどどうする? 先進んじゃっていいの? マジで?」
なんかこれ見るたびに、
小 童 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y ,) 童 え
学 貞 L_ / / ヽ 貞 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、
だ れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
よ る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ
ね の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ}
l は ヽ | ヽ__U, ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ | 〈 _人__人ノ_ i く
人_,、ノL_,iノ! /!ヽ r─‐- 「 キ L_ヽ r─‐- 、 u
ハ キ / / lト、 \ ヽ, -‐ ノ モ 了\ ヽ, -‐┤
ハ ャ { / ヽ,ト、ヽ/!`h) | |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ ヽ/ r-、‐' // / |く イ > / / `'//
このAAを思い出します。
ちょっと原因調べなきゃなぁ。
category: 落書き
まっちろけ
2008.06.12
Thu
10:21


こんちは、のなすらです。
モンハンばっかりやってる場合じゃないぜ、と思いSAIを起動してみたものの、
なーんも浮かんでこないでやんの。
うお、やっべ、なんも描けんぜこりゃあ、とダラダラ手に任せてみたのが上の二枚。
上:もう半そでの季節なんだなぁ、ということを考えたり考えなかったり。
自分のタッチを見失ってるけど気にしない。( ゚∀゚)o彡゜
下:モンハン絵描こうと思ったけど、いまのエロスさんはキリンじゃない。
でも、エロスさんはキリンじゃなきゃいけないんだ、と手が考えてました。
なんとなく、分かりかけてることと間違って覚えてることがあって、
地声と裏声の境目で声が不安定になっている領域みたいなところが、
絵にも見えてきたような気がしないでもない。
(使う筋肉を間違えていた、という感じ)
時間をかけて延々ラフを描いてみるも納得がいかず、
10分くらいでさっくり書いたものの方がしっくりくる、なんてことが
よくあります。
(上の絵とか、試行錯誤しまくったあげく、じゃあこんなのは? とさっくり描いたものだったり)
あとは……人物と背景のなじませ方とかかなぁ。
パースの練習ほぼ無視してきたから、全然ですよ。
ものを見るとき、自覚的に見ないとダメですねぇ。
category: 落書き
ろーどつーじー
2008.06.04
Wed
00:22

こばは、のなすらです。
だらだらやってたモンハンも、やっとG級に入りました。
残っていたキークエが、
・黒ディア
・黒グラ
で、緊急が
・シェンガオレン
・アカムトルム
さらに絵には描いてないけど、G級入りするための緊急で、
・ヒプノック二頭
これをぶっ続けでやりました。
全部一発なら……えーと、4時間くらいなんですが、
何回失敗したか覚えてません。
休みも潰れるさ、そりゃ。
モンハン知らない人にもわかりやすくいうと、
黒ディア→堅くて、よく走る引きこもり。
黒グラ→大鑑巨砲主義。弾切れ? 俺が死んだらな。
のなすらは、この二匹が嫌いです。面倒くさいから。
シェン→でっかいヤドカリ。砦を見ると挑まずにはいられない。
アカム→でっかいハリモグラ。さびしがり屋なので、ハンターを見ると駆け寄ってしまう。
アカムは初めてだったんですが、「金稼ぎに最適」とかいわれてるんで楽勝かと思いきや、
めいっぱい時間食いました。時間切れで失敗多し。
カニは……どうでもいいや。
で、ようやくG級に上がったものの、
敵堅いんで、倒すのに時間かかりまくり→
素材ないんで装備作れず→
金もないんで採取の日々→
進まない
……こりゃあしんどいぜ。
とりあえず、もうちょっとモンハン漬けの日々を送る予定です。
4コマ止まってるけど、テンション上がったら描こう。
category: 落書き
剥げない
2008.06.02
Mon
04:01

こば……おはです、のなすらです。
エアブラシをマスターしようと思ったけど、難しくて飽きてしまった。
キリン装備のエロスさんこと、ノエル嬢です。
モンハンあるあるネタでは、必ず出るといっても過言ではない(と思う)出来事。
水中で死亡しているので、頭から剥げそうなんだけど、剥げない。
泳ぎまくって地中に出てこないトトスが悪いんだ。
最近、Xlink Kaiが繋がったので、リアフレと遊んでます。
(写真はソロのだけど)
やり始めると、やっぱり面白い。
どれくらい面白いかというと、夜に始めて日光浴が出来るくらい面白いです。
さすがに時間を全部回すほどはやってないですが、寝オチはあったりw
category: 落書き