fc2ブログ

02/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31./04

メモメモ 


2008.03.31
Mon
22:08

MHP2ndGの再入荷について。
ソースが難民スレなので、ガセも混じってるだろうけど、一応共通認識として

4月2日が当たりの日っぽいです。

今年度の業績として残る3月が終わり、4月からは来期になります。
なもんで、4月1日にプレス→2日に販売、という流れ。
(といっても、都心の大型店舗やらこうなるのを予測してたお店なんかは、在庫を
切り崩しながら、毎日決まった本数売ってたわけですが)

確かに品薄だったここ数日に比べれば本数出回りますが、
それでも予約してる人優先で売っちゃうんで、予約してない人は厳しいかも。
特に田舎。
入荷本数が予約分で終わっちまいました~、とかいうお店もあるかもしれません。
でもそこでキレちゃいかんですよ。
店行っても買えるかどうかわかんね('A`)って人は、アマゾンやらゲオEを頼ってみるのも
悪くないかと。
当日には届かないかもしれませんが、3日以内には届くんじゃね?
(アマゾンに関しては、ちょっと表出ろってふざけた値段出してるお店がありましたが、
次回の入荷ではメーカー希望価格か、それ以下で買えると思われ)

のなすらは……一応見に行きますけど、なんかちょっと、熱冷めちゃったなぁ。
ホロ可愛いよホロ(*´Д`)ってやってたら、冷静になっちゃいました。
(ある意味熱に浮かされてるけど)
2ndが終わってない、もしくは素材集めまくりたい人は、次期入荷を見送っても
いいんじゃないかと。
オトモアイルー育てるには、適度にクエ残しといたほうがやりやすいっちゃやりやすいけど。

こういうこと書くと、モンハンやりたくなるから困る。
それ町の落書き描こうかなぁ。
スポンサーサイト



category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ボーっとしてました 


2008.03.31
Mon
08:56

賢狼ホロ


モンハン買えないんだもんヽ(`Д´)ノ

おはようございます、のなすらです。
なんかあっという間に時間だけが過ぎていって、「オレ、何かしたっけ?」というくらい
なんもやらずにいました。
正確には、モンハン難民スレを見ながら漫画読んでたけど。
都内の大型店はいいなぁ。在庫いっぱいあって。

さて、2ndのデータを進めず、かといって絵も描かないでは、
ほんとになーんも前進しないわけですが、悶々とした気持ちを忘れさせてくれる
作品に出会ったのは僥倖というしかない。
名前だけはずっと前から知っていた『狼と香辛料』です。
ファンタジー世界で、バトル物をやらずに経済・流通をメインにした異色作、という
認識だったんですが、これ嘘。
本当は、絵にも描いた『賢狼ホロ』と主人公のロレンスにニヤニヤする作品です。
(ちゃんと塗れるかなぁ)

小説のほうじゃなく、小梅けいとさんの漫画版を買ってみたんですが、すごくいい。
二人のやり取りから察するに、小説版だともっと高度な駆け引きやってるっぽい。
話自体も、面白いです。
為替や株式、FXなんかを上手に料理していて、この作品で経済学に興味持つ人も
いるんじゃないかと。

もひとつ。短編集『探偵綺譚』、『ネムルバカ』で興味を持った石黒正数さんの代表作、
『それでも町は廻っている』を全巻買ってみた。
感想:なぜもっと早くに買わなかったんだ!

主人公はメイド喫茶でバイトしているので、メイド分が豊富です。
でもオーソドックスなメイド喫茶ではなくて、商店街にあるなじみの喫茶店であり、
制服としてメイド服だけ着てみた、というぬるーい感じがいいです。
(あとがきによると、メイド喫茶行った事ないみたい。のなすらもない)
登場人物の年齢層も豊富。『町内』が舞台なので、いろんなおっさんとか、おばさんとか、
こどもとか、果ては宇宙人まで出てきます。
(ちゃんと描き分けてるのが凄い。可愛い子もちょっと残念な子も、皆キャラが生きてます)

何気に、短編集のタイトルになった『探偵綺譚』という作品に、それ町のメインキャラが
出ています。というか、それ町の連載前に描かれたものらしく、
それ町を読んでいるときに「このキャラ見たことあるよなぁ……」と何度も首をひねっていたのなすら。
他にも、ネーミングやらキャラデザインが他の作品に登場してたりして、
なかなか短編集も侮れません。
(『カラクリ』という作品のヒロインなんかは、ネムルバカの先輩にしか見えないw)

ついでに映画化、アニメ化が決まってるDMCも。
サタニック・エンペラーが終わった後だからか、幕間という印象?
でも、相変わらずクラウザーさんは素敵です。
帯に松山ケンイチさんのクラウザーさん姿があったりして、「思ったよりいいな……」と感嘆を
もらしました。
どうやらデスノートで死亡したLは、クラウザーさんに転生したようです。

明日は四月馬鹿だけど……スルーでいいかなぁ。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

一目惚れは叶いにくい 


2008.03.29
Sat
01:08





これ、ケータイなんだぜ?

こんばんは、のなすらですよ。
長年愛用……はしていないけど、機種変更すんのマンドクセ('A`)って状態だったんで、
前のケータイは実に5年くらい使ってました。
機能そのものには不満はなかったんですが、バッテリーの保ちがひっっっっっっっっじょうに
悪くて、通話しようもんならフル充電でも5分と保たないくらい、貧弱。
それでも問題なかった、ということに突っ込みはいらないんだ、うん。

でまぁ、春の新作のラインナップを見てたら、ビビッと来るものがありました。
ソフトバンク922SHってやつです。
(契約したまま放置してたら、いつの間にかソフトバンクになってた。元はJ-Phoneっすよ)

モンハンの新作は予約忘れたけど、オンラインショップを一度使ってみるかってんで、
予約したしだい(単に発売前だったんだけど)。
んで、早速いろいろいじってみたわけなんですが……。

最近のケータイよくわかんね('A`)

なんか知らない機能いっぱいついてて、どれを実行すると課金されんだゴルァ状態ですよ。
インターネットマシン買ったくせに、パケ放題じゃないしね。
Flash動くってことは、保存したニコ動とか見られるのかな。
えーと、QWERTYキーですが、よくよく考えてみたらタイピングのスタイルがパソとは違うから、
微妙に押しにくかったりします。この辺は慣れかなぁ。
ネタ帳代わりになりゃいいや、ってのが購入動機の一つだったんで、もちっと触らんとダメかな。
あと色が色なんで、指紋ベッタベタです。
犯行現場に残してきたら、鑑識に感謝されるくらいベッタベタです。

ああ……そういや重要な問題が。

電話かけても繋がらねぇ!ヽ(`Д´)ノ

なぜか留守電サービスに転送される……。
携帯電話の癖に、肝心な電話部分がダメってのはどういうことなんだろうか。
のなすらの設定ミスっぽいんだけど、マニュアル読むのマンドクセ('A`)

category: 雑記

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

MHP2ndG解禁―― 


2008.03.27
Thu
11:21

買ってきたどー。

漫画6冊だけどな。
こんちは、のなすらです。
ぶっちゃけると、非常にびっくりした。
開店ダッシュで余裕だべーと思ってたんですよ。
帰りにコンビニ寄って、タバコの買い置きストックして、お菓子も少々買って――
そんな妄想をしていたわけですよ。

そしたら。
なんかすげー人いんの。
見たことないくらい人いんの(こんなに混んでるの初めてだった)。
うお、やらかしたか? と思って店の入り口を何気なく見たら、
(うろ覚え)
『モンスターハンター2ndGは入荷数が少なく、店頭販売分はありません。
予約されたお客様のみとさせていただきます。
次回入荷は未定です』

( ゚Д゚)<……へぁ!?

まさか、発売日にゲームが売ってないなんて思いもしなかった。
(予約しなかったのなすらが悪い)
で、店の中入ってみるといるわいるわ。

難民が。

諦め切れないのかパッケージを手にとってみたり、購入していく勝ち組を
羨望のまなざしで眺めたり、本だけでもとGの本手に取ったり。
もしかしたら……という想像は一応していたので、頭切り替えて漫画買いました。
だってさー、本スレ見てたら入荷数絞ってるとか、店頭販売分ないとか
ぞっとしない話が書かれてんだもん。
確かに、カプコン的には3月中に売り切ってしまうより、4月に回して
来年度の業績にしたほうがいいもんなぁ。
(ミリオン確実とか言われてるタイトルだし)

ハンターズパックならもしかしたら買えたかもしれないけど、
あいにく持ち合わせなかったんでスルー。
オクで漁ったり、割れしかねぇとかいって、危ないことしちゃいかんですよ。

そんなわけで、4月にならんと買えそうにないっす。
(田舎なんで、二日後とかたぶんないわ)
ちょっと触って、解禁絵とか描くつもりだったのになー。
(コンビニも狙い目らしい。探してる人は、コンビニを巡るんだ)

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

テレビにかじりつく日が決まったぞー 


2008.03.26
Wed
02:00

【北京五輪】長野での聖火リレーに中国側が“注文”-中国政府を批判する活動を排除するよう要求

すっげーわくわくしてきたぞ!w

こんばんは、のなすらです。
心理学用語に、リアクタンスというものがあります。
簡単に言うと、『禁止されたほうが、逆に興味がわく』という心理的効果。
分かりやすい例でいうと、ダチョウ倶楽部の竜ちゃんがよく言うあれ。

「押すなよ、絶対に押すなよ!」(ドーン)

(厳密には、押されることを前提としたネタなので違うけど)
押しちゃダメって書かれたボタンを、ものすごく押したくなる気持ちと思ってもらえれば。
で、今回の中国の発言。
たぶん、本気で排除できると思ってるんでしょう。
事実、中国の国内では、言論弾圧やら情報規制が成功している(ように見える)。

これだけ堂々と内政干渉されると、何が何でもチャイナフリーとフリーチベットを叫びたくなります。
えーと、長野に聖火リレーが来る日は、4月26日だそうです。
4月26日です。
大事なことですから、もう一度言います。

4月の26日(土曜日)です。

ネットではきっと、有志たちが動画をあげてくれるでしょうから、そちらはあとで
じっくり見るとして。
問題はニュース関係。
これ、撮る側はきっとネタになるからちゃんと撮っちゃうんじゃないかなぁ。
なんだかんだいって、チベット問題とかちゃんと取り組んでる局あったし、
注目度があるものを流さない、という選択はしないと思うんですよ。
(中国で、オリンピックで、聖火リレーで、チベットですから)
大変なのは、警官隊?
でも暴力行為に発展しなければ、静観してくれるんじゃないかと。
(それでも取り締まるようなら、報道が黙っちゃいないと信じたい。これもおいしいネタになるだろうし)

とりあえずエージェントスミスは、にこにこしててもいいから、中国側に
「シャラップ」と伝えて欲しい。
語尾に付けるだけでいいからw

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

上達(BlogPet) 


2008.03.25
Tue
07:51

きょうはねあの質量とか静観したかった。
それでちこたっくは上達するつもりだった?

*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

あるある……('A`) 


2008.03.25
Tue
00:01

絵が上達しないやつにありがちなこと

:y=-( ゚д゚)・∵<オレはちがっ……ターン

他人事とは思えない。
こんばんは、のなすらです。
相乗効果、というものがあります。
これがプラスの方向に働くと、みんなハッピーになれる。
逆にマイナス方向に働くと、みんなネガティブになれる。
先日取り上げた『ネムルバカ』に、こんな言葉がありました。

『駄サイクル』

クローズドサークルの中で、悪意が存在せず、みんなでみんなを褒め合う
サイクル、という説明(若干違うけど)。
たとえば、絵師の駄サイクル。
「イラスト描いたよー」と一人が見せると、みなで褒めあう。
ここまではいい感じ。
でも、『じゃあ、イラコン出してみっか』という次へつながらないのが駄サイクル。
仲間に見せた時点で終わってしまう。
次に仲間が描き上げてきて、やっぱりみんなで「イイヨイイヨー」と褒める。
輪の中にいると気づかないけど、外から見たらオナニーサイクルに見えてしまう。
生産性がなく、建設的でもなく、輪を維持するためだけに作られるもの。

『ネムルバカ』では、駄サイクルを馬鹿にしつつ、自分もまた別の駄サイクルに
取り込まれていることへの苛立ちを覚える(先輩)、というお話でした。

技術的なことは結構分かりやすいけど(デッサンしねぇとか、描くもの描かねぇとか)、
環境も馬鹿に出来ないんじゃね? とか思ったわけです。
ただ! これだけはいえる。
リアルで付き合いのある仲間がいる人は、すごい恵まれてると思う。
京ミスなんかは、好例?
あそこはミステリ作家いっぱい輩出してるもんなぁ。

なんちゅーか、ネットのおかげで、同じ悩みを抱えるもの同士、
掲示板越しではあるけれど共有意識を持てるってのは、いいことだと思います。
でも、スレに張り付いちゃって全然描かなくなっちゃうのは本末転倒。

すごい『あるあるwwww』と思いつつ、悲しくなるAAを。

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   1週間前の絵どうなってるかな
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____



       閲覧数(3) 評価(0) ブクマ(0)





         ____
       /      \
      /  ─    ─\   ・・・・ですよね~
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____


pixiv関係のスレで見たんだけど、これがほんとにあるんですよ……。
特にオリジナル絵。

                  <⌒/ヽ___ <俺よりうまいやつみんな氏ね。
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という感じになります。
(超モチベーション下がる)
そのままリンク先みたいなところを覗いちゃうと、もうどっぷり浸かっちゃいますな。

で、お前は今日何か描いたのか? と言われると……。

レウスの突進一発で逝って、ポカーンとした( ゚д゚ )

【モンハン豆知識】
・ガンナー装備:一発耐えられる防御力でいい。

ネコ飯食い忘れたんで、一応秘薬持ってったんですが、
怒り突進一発で死にました。
この衝撃は、ドスの上位レウス(やっぱりレウス)以来です。
上位上がりたててで、防具そろってないときだったんですが、
フルキリン、護符爪で……えーと、防御250くらい?(剣士)
ちゃんとネコ飯食って体力伸ばしてたんで、油断してました。
怒り突進で7割持ってかれるとか思わないよ、普通。
(ちょっと減ってたのを放置してた)

緊急ティガには3回フルボッコにされましたが、
やっぱりレウスの一発のほうが怖い。
しょっちゅう飛び回ってチキン野郎だけど、レウスは特別なのです。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

間に合わなくてもいいや 


2008.03.23
Sun
15:33

星4つクリアして、やっと緊急ティガがでた。

集会所の話。
こんちは、のなすらです。
モンハン、やっとこ勘が戻ってきた。
各モンスターに対する立ち回りは身体が覚えてるんだけど、なぜそう動くのか
頭で理解していないから被弾率が高かったみたいで。
(怒りフルフルのバインドボイス→放電→電撃飛ばしは、理解してても即死だけど)
双剣メインだと、ゲリョスの足に弾かれまくって頭に来たり、
太刀でクック先生行くと、回避後のもたつきで突進食らったり、
ギザミがせっかくグラ頭骨背負ってるのに、破壊し切れなかったり、

ほんとストレス溜まるゲームだな(♯゚Д゚)

クエ失敗、までは落ちぶれてないのが幸いだけどw
あとは、装備関係。
倉庫にはいろんな武器防具があるんですが、最終目標をどこに定めて強化してるのかが
全然分からなくて途方にくれてます。
(変な派生がないものは、そのまま強化すりゃいいんだけど……)
で、面白いもの見つけたんで貼り。

ドスじゃ全然作らなかった狩猟笛。
でもポータブル版だと、全国大会の優勝者がカリピストだったとか。
(基本攻撃力高いし、旋律効果でドーピングできるんで、理論上は超強い武器)
立ち回りの癖に慣れるまでは大変かなぁ。
これ見て何か作ってみようと興味沸いたけど、メイン武器育ててからかな。
(ブラッドフルートが美声コーラスだったのには噴いたw フルフル系の武器は、
良くも悪くもネタ武器が豊富すぎるw フルミナントソードは音がライトセーバーだし)

MHP2ndGまでに集会所ラストまでやろうと思ったけど、たぶん無理っすね。
むしろ、このままの状態維持で、おともアイルーと一緒に古龍どもを
倒したほうが面白いかもしれない。
Gは2ndのデータまるまる引継ぎが出来るんで、やりつくしたデータだとゲームの寿命が
短くなっちゃうんじゃね? と。
(最初からやれば済むことだけど)

とりあえず、ティガをフルボッコしにいてきますヾ(゚∀゚)ノシ

category: ゲーム関係

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

はっけよい 


2008.03.22
Sat
02:43

あのキモい四脚ロボ「BigDog」が進化。蹴られても、氷上で滑っても転ばず

こう見える


こう見える。

こんばんは、のなすらです。
日本のロボット思想って、『とにかく人型であれ』って意識が強くて、
そのもっともたるのがASIMOだったりするわけですが、
合理性と利便性を求めた場合、やっぱり多脚型に落ち着くよなぁ、と。
無限軌道なんかもメカメカしくて素敵なんですが、ありゃ運用場所を選びます。
でも多脚型にすると、重心バランスを取るときにすごく楽になるのと、
(運搬用途での)加重分散に役立ちます。

攻殻機動隊でおなじみ、思考戦車のタチコマなんかは、実際に運用されたら
新世代型のスタンダードになるんじゃないかなぁ、とか妄想してしまいます。
(でもあのAIあってのタチコマだよなぁw)
実際、妄想じゃなくて多脚型ロボの実験は進んでるわけで。
(国防総省から援助受けてるってことは、軍事転用されるってことです)

映像見てもらうとわかりますが、ほんときもいw
特に氷の上で足を滑らせたとき。
驚くほどレスポンスが速く、体勢を立て直してます。
技術的にはすっごい高度なことなんだけど、何度見ても噴いてしまうw

軍事転用じゃなく、民間での運用法を考えてみたけど、
車椅子の代わりとかにならないかな?
バリアフリーで階段が減ってきたとはいえ、まだまだ。
でもこのきもい脚に乗れば、階段も上っていけるし、下りることも出来る。
不意にバランスを崩しても、持ちこたえることが出来る。
(段差で躓いても一応安心?)

問題はビジュアルの悪さ……というかきもさだけかなw

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

かくして先輩は失踪を遂げる 


2008.03.21
Fri
08:07

ネムルバカ


なんだろう、この余韻。

おはようございます、のなすらです。
記事タイトルは、石黒正数さんの『ネムルバカ』の冒頭、それも唐突に
表示される一文です。
前に短編集を買って、「おっ?」と思ったので買ってみたんですが――
個人的にヒットです。

えーと、大学の女子寮で同室の先輩後輩の物語。
バンド活動していて、絵に描いたのが先輩の鯨井ルカ。
もう一人の後輩は、描こうと思ったシーンに不要だったので却下w

淡々と、ぬるーい感じに話が進むんだけど、ところどころに
リアリストな面が出てきたりして、はっとする。
けど、それを自覚していながらなかなか変わることのない日常に
なんだかなぁ……と。
後半、いきなりともいえる転機が訪れるんですが、
後輩の言葉が印象的。
「こんなことがしたかったのかよ……!」と。

物語のネタ自体はよくあるっちゃある話なんですが、
石黒さんの描く物語って、余韻が凄く残るんですよ。
極端な言い方をすれば、『物語が終わっていない』感じ。
大きなカタルシスがない代わりに、もやもやとした余韻が残る。
アクションに対するレスポンスが明確でない分、読者の想像のレンジが広く残されている。

短編集は押井守監督が推薦してるんですが、ナイスな人選だと思いました。
監督がイノセンスのインタビューを受けたとき、『物語のテーマは、最初に提示している』
みたいなことを言ってたんですよ。
それと照らし合わせると、『ネムルバカ』は冒頭の一文が示す物語であり、
なぜ失踪にいたったか、という話になるわけで。
(最後の最後で、後輩はさらに後輩と住むことになります。彼女が『先輩』になることで、
物語は終わる)

ぐるぐるぐるぐる……考えれば考えるほどよく分からなくなるんだけれど、
ミステリーじゃないので解答はないし、そういう話でもない。
ただただ、茫漠とした余韻を楽しむ、というのが正しい読み方なのかな。

おまけ。
石黒さんは、アフタヌーンの四季賞出身。
なるほどなー、という経歴です。
(四季賞取る人は、ひねくれた人が多いw)

category: 落書き

trackback(0) | comment(1) | 記事編集

go page top

テキサスのステーキを食おうじゃないか。 


2008.03.19
Wed
23:49



Ω<イ゙ェアアアア!

こんばんは、のなすらですよ。
ナマモノ食った後に腹痛くなると、いろんな病状を連想して怖くなります。
ノロウイルスが怪しいけど、ただの腹痛であって欲しい。

さて、陽気なテキサス親父こと、プロパガンダバスターがやってきましたよ。
(ようつべのは字幕なしだったんで、ニコニコで)
観た感想。
親父、すっげー正論。チベット問題に対し、親父が持ってる新聞には『併合』、と書かれているらしい。
50年以上も前に、チベットは中国に併合された――
そんな話、どこにもありません。
親父はこんな風に言っています。
『ナチスドイツがフランスへ乗り込んだとき、フランスを併合したか?』
『もしくは、侵略して、鎮圧して、占領したか?』
『中国共産党がチベットにしたことはまったく同じだ』

『侵略して、鎮圧して、占領した』

『すかさず、文化の破壊を試みた』

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,     親父GJ!!!!!!
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;

うん、非常に力強いコメントです。
しかもこの親父、中国が親父の動画を観られないことを知っていて挑発しているw
(現在、中国はyou tubeへのアクセス全面禁止。理由はいわずもがな)

最後に親父は、マスコミを信用するなといっています。
マスコミはお前らを信用していない、と。
痺れるぜ、親父。

ついでに、痛いニュースさんのシナチズムあふれる記事を貼り。
【チベット大虐殺】 温首相 「ダライが『チベット独立放棄』し、『台湾を不可分の中国領土と認める』なら、対話してもいい」
まずタイトルで圧倒されますね。
「ダライラマがどうして台湾のことを決められるのか」と。
コメント欄も熱いです。膨大なので時間かかりますが、他人事ではないという認識があって
考えさせられます。
(中国が動く、ということがどういうことかが、ちょっとずつ見えてくる。
世界の警察アメリカは、テキサスの親父が言うとおり、中国擁護に回ってるわけで)
あと気になるのは――日本のニュース!
チベット問題の放送時間、超短い!
クソの役にも立ちません。聖火リレーに選ばれた著名人とかどうでもええっちゅーねん。
オリンピック開催しようとしてるお隣さんは、戦争の準備してんだぞ!

category: ニュース

trackback(0) | comment(3) | 記事編集

go page top

今日の腹筋スレ 


2008.03.19
Wed
06:34

小学校の女教師

小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?

しまった、おばはんか!?

おはようございます、のなすらです。
小学生と女教師、というシチュエーションで、おいしい体験なかった? という
IDの数だけ腹筋スレかと思ってたら、トラウマスレでした。
でも描いちまったもんはしょうがあるめい、ってことで貼り。

実際、のなすらにも経験あるんで『あるあるwwww』とは言えないっす。
『あー……うん、あったね、そんなこと……』というテンション。
後々になって、あのときゲンコツ食らったのはしつけの意味で正しかったんだなぁ、と
しみじみ思える、優しくておっかないおばちゃん先生は、恩師だと思っています。
確か小学一年生のときの担任。
逆に、いまでも『死ねばいいのに』とナチュラルに言えちゃう、厚化粧の教師もいたりして。
学校が嫌いになった大本がこの人だと断言できる。
自律神経失調症になったくらいですからね。

男の先生の場合、ひいきはあっても、そんな過剰じゃなかったりするんですが、
(そういう先生は大抵フランク)
女の先生の場合、極端にひいきしますよね。あとヒステリック。
ひいきの子が自分の理想と違うことをすると、尋常じゃないくらい怒鳴り散らす。
なんなんでしょうね、あれ。
お前の子供じゃねーし、人形でもねーよ、と言いたい。
(んー、でも、男の暴力教師もいたなぁ。担任にはならなかったけど、隣のクラスに聞こえるくらい
でかい声で怒鳴ってたり、聞いた話だと机の上に正座させて、張り倒したとか)

うあー、思い出したくね。
……ああ、こういう話にうってつけの小説がありますよ。
乙一さんの『死にぞこないの青』。
この話の主人公を、「歪んでいる」と感じた人がいるならば、
のなすらはこう言ってやりたい。

あなたはさぞ、シアワセな人生を歩んでおられるのですね、と。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

進まね 


2008.03.18
Tue
21:00

モンハン過去絵


モンスターハンターポータブル2nd G発売まで、あと9日。

こんばんは、のなすらですよ。
エロイ装備に定評があるモンハンの新作が、いよいよ来週発売なわけなんですが。
長いこと放置していた2ndのデータをですね、ちまちま進めてるんだけど……

超☆へたっぴになってます。

いや、感覚を取り戻せば、楽勝だよ。古龍? tnkの負の遺産だろう?

,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   超絶でフルボッコしてやんよ――
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました


……まだ下位なんだ。
だから、太古の塊掘れないし、金もないんだ。
なんかもうね、全然攻撃がよけられない。
もともとアーチャーだったし、近接マンドクセ('A`)人間だったわけで、と言い訳をしてみるけど、
それにしたって攻撃くらい過ぎる。
おまけに『2(ドス)じゃ近接あんまりやってなかったから』という理由で、
武器が双剣ばっかり。
双剣? 超絶で乱舞する武器だろ? って認識が強いですが、
4本双剣ソロ(無印Gだったかなぁ。むちゃくちゃマゾい)動画の超絶テクが
ずっと印象に残ってたりして、本物の双剣使いマジやばい。宇宙やばい。

でもって、あれですよ。モンハンはクエ時間が長い。
装備が整った廃人レベルになると、時計の針が動く前に倒すとかできますが、
下位だとリアル時間で30分はかかります。
それを連戦するわけですよ、素材欲しさに。
ぶっちゃけブログ更新どころか落書きもおろそかになったりして、
貼り付けた絵は過去絵だったりするわけです。
(ブログやる前に描いたもの。どうやらクリスマス絵だったらしい)
昔の絵を見ると、相変わらず塗りが適当なのが泣けるw

キリン装備は鉄板です。
でもキリンぬっ殺すのすげー面倒くさい。
新型のPSP欲しいなぁ。ロード短縮できるし。
フロンティアで出た新装備が早く見たいでござる。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

は法案も宣言しなかった(BlogPet) 


2008.03.18
Tue
07:51

きのうビビが、オナニーしたいなぁ。
でも、ビビは法案も宣言しなかった?
でも、ねあと本棚をアイドリングするはずだった。

*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。

category: 雑記

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

戦争って言っちゃったよ 


2008.03.17
Mon
09:52

中国、「この“人民戦争”を戦う!ダライ・ラマ派の醜い面をさらけ出す!」宣言

( Д) ゚ ゚<…………!

台湾も危ない!
こんちは、のなすらです。
普通にテレビ見てたら、単なる暴動レベルでしか報道されてなかったけど、
中国は鎮圧というよりも殲滅レベルで考えてるじゃないっすか。
なによりも、これが気になる↓

中国政府は、外国メディアがチベットから自由に報道することを
禁じており、実際の被害規模を確認するのは難しい状況となっている。


中国情報を鵜呑みにしろって、そんな道理が通ってたまるかい。
(国内メディアには適用されても、国外メディアに強制すんな)
こえー、中国こえー。
なんでこんな上から目線なんだろう。
『ODAが虐殺に使われるんだぞ』ってスレにありましたが、日本が戦争幇助になっちまいますよ。

ちなみに中国のトップである、胡 錦濤さんですが――

チベット問題を武力で抑えつけるのに定評がある人です。
ウィキペディア参照
聖火リレーで、チベット・中国混成チームを作り、エベレストを経由する計画があるそうですが、
(問題ありませんよ、というアピールらしい)
大丈夫か? 死体が転がってるとかやめて欲しい。
以前、人民軍が僧侶をスナイプする動画が問題になった前科あるし。

果たして、オリンピックまでにどれだけ中国の醜い面がさらけ出されるのか、気になるところです。

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ダメだ~。 


2008.03.15
Sat
23:33

ごすごす2


水彩塗りわかんねwwww

こばわー、のなすらですよ。
ちまちま線画直しつつ、きりがないので色付け始めつつ、
水彩の淡い感じが欲しいから水彩使いつつ、全然イメージと違うから
フィルタでごまかしちまえ――

というようなことをずっとやっていて、当初の目論見どおりにはいかなかったけど、
とりあえずゴス子完成。
ついでに、テンション上がってきたゴス子はこちら↓

テンション上がってきた


寝技が強そうな感じですね。
えーと、感想。
疲れたヨー。ユンロンかよー。
あ、のだめの新刊買いました。
黒木くんから目が離せません。あと、片平さん! 一コマだけだったけど、片平さん!
R☆Sオケで彼が振ってくれるかもしれない。これはぜひ見たい。
何気に日本帰国フラグが立ってるっぽいのかなぁ。

話を戻して、塗り。塗り塗り。
落書きそのものはちょっと描かないくらいなら大して影響はないんだけど(大してうまくないから)、
塗りは劇的に変化します。
描いてみた動画をちょこちょこ観てたりするんですが、いいところを取り入れようと思ったのに、
何も学んでいないという。
いつも通りやるか、と塗り始めたら、いつもがどんなのだったか思い出せない。
描く前に明確なイメージ作りが大事です。やっぱり。
やり方を変えるにしても、退路は確保しておきたいところです。

あと、一年経ったらブログの名前代えようと思ってたけど、名案浮かばず。
(候補:【すきゃっち】(スキャット+キャッチ――という意味をいま考えた。語感優先)
うん、たぶん代えません。
ではでは、きょうはここまで。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

今日中に描き終わるかな……。 


2008.03.15
Sat
12:17

ごすごす2


ブログ開設一年ということで、記念絵。

色は……色はまだなんだ(´;ω;`)。
こんちは、のなすらです。
ここ数日、何を描こうか散々頭を悩ませていたんですが、ゴスで行こうと決めまんた。
理由:見栄えがすんじゃね?
ということで。

今回は初めてクソでかいキャンバスサイズでやっとります。
えーと、4092×2893ピクセル(350dpi)。
印刷に耐えうる解像度ですよ。別に印刷するわけじゃないけど、
普段やらないことをやってみたかったのです。
細かいところがやりやすい――けど、メモリめちゃくちゃ食うぞこれ。
線画だけなのに、ファイルサイズ93Mって……。
(レイヤー使いすぎか)

今後の方針。
まずこの絵を終わらせる。
もっと肌を露出した絵も描いてみよう。
エロイからデッサンの狂いが誤魔化せなくなるのでチャレンジ)
背景もがんばれ。
いのちをだいじに。
めいれいさせろ。

さ、続きやろう。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

もいっこの悪法 


2008.03.14
Fri
10:49

人権擁護法案ポータルwiki

静観してたけど、ほんと頭おかしい政治屋ばっかりだ。

こんちは、のなすらです。
ちなみに法案が可決された場合、上の発言により、のなすらは人権擁護委員のがさ入れ食らい、
事情聴取に出頭しなきゃいけません。拒否すると罰金、不当だと裁判起こすにも自腹、
たぶん負けるでしょうから差別者のレッテルを貼られ、名前を晒され、犯罪者の仲間入りです。
(基本的には親告罪? 誰かのタレコミ一つで委員が動くので、厳密にはいきなりがさ入れに
来るというわけではないけれど……)

メディア規制は除かれるらしいので、マスコミは喜んで報道するでしょう。
そうなると、普通に生活できません。
つまり、差別者のレッテルを貼られた人に限っては、好きなだけ差別をしてもいいというのが、
この法案の実態です。
(人権擁護委員は、三権を超えた超法規的組織になるみたいです。なんでもあり)

差別、ということは悪い意味合いで取られるけど、本当に悪なのだろうか?
運動会での順位付けが差別に当たるからといって、順位をなくしてしまうとかありますが、
そうした子供が競争化社会に出たとき、真っ先に脱落しても責任取れるのだろうか。
(取るつもりなんかあるわけないけど)

言葉狩りなんかも、全然知らないところでちゃくちゃくと侵攻おり、
名作漫画の台詞がいつの間にか変わっている、なんてことになっています。
(ジョジョが有名)

差別なく、みな平等と聞くと、非常にラブアンドピースな感じで、ジョン・レノンもにっこりな
世界ですが、共産主義が廃れた理由を考えたほうがよくね?
結局、一握りのトップが豚のように肥えるだけで、下々の人たちは終わりなく搾取されるだけっすよ。

日本は民主主義といってる割には、非常に効率のいい共産主義に成り果ててる感があります。
官民の乖離が激しい上に、官は民の与り知らぬところで都合のいい法案の話をしてる。
マスコミはそれを報道しない。不利益になる法案ではなく、(可決後には)飯の種になるからです。

でもって、のなすらがこんな話を引っ張り出してくるからには、当然規制されるものがあるわけで。
娯楽である漫画やらアニメやらゲームやら、果てはネットやら。
法案通ったら、「Y・U・G・A・I!」を合言葉にいかれたPTAが黙っちゃいないでしょう。
自分たちの娯楽までなくなることを考えず、「子供に害がある」といって、多くの作品が潰される。
それに便乗して、怪しげな団体がいろんな方向へ口を出し、娯楽産業大打撃。
関連企業の社員は大変ですよ。会社つぶれるだけじゃないですから。
差別者のレッテルを貼られた上で、野に放たれるわけです。

娯楽もなく、職もなく、金もなく、あるのは前科のみ――これがラブアンドピースですか?
そうだとしたら、ジョン・レノンが稀代のテロリストになってしまう。
それはあまりに悲しすぎるじゃないですか。

のなすらに出来ることなんて高が知れてるので、とりあえず
『オレはこの話を知ってるぞ』ということと、
『知らない人はちょっと見てきなよ』という意味合いで、
記事にしてみました。

……これ、レッテル貼られた後に、『基本的人権の侵害だ』って国に裁判起こしたら
どうなるんだろう?

人権擁護法とは、1993年(平成五年)、国連総会で採択された
『国内人権機関の地位に関する原則(パリ原則)』を実現すべく
1998年(平成十年)、国際人権(自由権)規約委員会が我が国に対し、
刑務所等での人権侵害について深い懸念を表明すると共に、
救済申立に実効的に対処しうる、『政府から独立した国内人権機関』を創設するよう
強く勧告してきた事を受けて、法務省により作成されたものである。


法案が出てきたきっかけが、刑務所等での人権侵害なのに、
この法案可決後は、本来守るべき人の人権が真っ先に侵害されるわけで。
ちょっと考えれば分かるだろ、こんな矛盾……。
推進派の議員が、『一番の差別者』だって声を大にしていってやりましょう。

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

誰か閻魔様つれてきて 


2008.03.13
Thu
06:31

【児童ポルノ】 「アニメ・漫画・ゲームの性的描写も違法に」「18歳以上が子供演じても×」 マイクロソフト、ヤフー協賛で署名開始

チェック対象になったらアウトってことでしょ、これ。

おはようございます、のなすらです。
どうしてこう、明確なゾーニングが出来ない法律を作ろうとするのかなぁ。
日本のアニメ漫画のキャラなんてのは、外国から見たらみんなティーンエイジャーですよ。
男はマッチョで割れ顎くらいじゃないと、成人にならないし、
女はケバくてバタ臭くしないと、成人に見られません。

「IT大国・コンテンツ大国である日本国内の現状が放置されているため、
日本だけではなく世界の子供達も性的虐待の被害にさらされている」と指摘する。



日本のせいで児童ポルノが増えている、という論点はどうなの?
ネット上に上げられている児童ポルノがすべてメイドインジャパンなんですか?
写真、動画媒体はほとんど白人じゃねーの?
日本にどんだけ白人いるのよ。
(と論点をずらしてみた)

(2)被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを
「準児童ポルノ」として違法化──するよう、現行法の改正を含めて政府・国会に要望する。



恋する少女が、好きな少年を見て頬を赤らめる、という表現はどうなの?
大丈夫なの?
性的なものを匂わせる、とか言われたら、ちゃんと反論できるの?

明確な定義づけがないんですよね。
性的虐待だけでなく、未成年の姦淫も含まれている。
女性は16歳で結婚ができる(親の承諾が必要とはいえ)という法律なんかは、
矛盾してるわけじゃないですか。
しかも、未成年のまま一度結婚した場合、その人は成人として扱われるわけですよ。
じゃあ、この法的に成人と認められた女性が、えっちなことしてるのを漫画にしたら、
児童ポルノにひっかかるのかって言われたら、それはどうなの?
こういう設定です、という紹介があれば、違法にならんわけでしょ?

虚構の世界でその法律は通用しない、という見解を取られたとしたら、
それこそ現実に成人として認める法律が間違っているといってるようなもんでしょう?
(虚構のことを現実で裁いているのだから、虚構にも適用されなければならない)
虚構と現実を比較した場合、後者は実際に存在する人間ですから、
その人を否定することになるわけじゃないですか。
これは立派な人権侵害になると思うのですが、いかがか?

ぐだぐだ反対意見ばかり述べましたが、どう見ても
ティーンまで行かないような少女が性的虐待に合ってる漫画とかだったら、
法に抵触していると見ていいと思います。
(『男に復讐する少女の話』とかだった場合、単にその男に振られたから復讐する、
という設定よりも、男に虐待されたから、の方が業が深くて物語としては面白い)

でも、この法律は未成年を対象にしてるんじゃなくて、未成年に見えるだけで
アウトなのがおかしいと。
バトルものの少年漫画で、少女キャラが殴られただけで法に抵触する、なんて可能性もあったりして、
漫画の中から少女がいなくなるなんてことになったら――

それこそ女性差別に当たりませんか?

(男の職場に、女が顔を出すんじゃねぇ! ってやつですな。
あ、でも児童だから、ショタもまずいのか。じゃあ、少年漫画は全滅ってことで)

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

F91で思い浮かぶもの 


2008.03.12
Wed
00:23




や、ガンダムだけど。

こんばんは、のなすらです。
作業中、ふとF91のことが思い浮かびましてね。
フェイスオープンで、質量を持った残像を出せるという、
恐ろしいレーダー殺しの白い悪魔が頭をよぎったんですが、
あれ? おっぱいじゃね? ときょにうが連想されたわけで。

実際にイラストに起こすとき、巨乳にチャレンジすると大抵は失敗するわけですが、
注目すべきはそこじゃなかったりするわけです。
ええ……落書きを見れば分かると思いますが、

( ゚Д゚)<ロリロリだね!

トランジスタグラマーって死語?w
トランジスターグラマーとは

小さくても高機能なトランジスタのように、小柄でも均整の取れた体つきの女性のこと。


小型で高性能なんてのは、日本のお家芸みたいなものです。
つまり、ロリ巨乳は生まれるべくして生まれた日本の文化なのです!

な、なんだってー!! Ω ΩΩ

F91っておっぱいのことじゃね? って話を友人にしたら、
「でぶなんじゃないの?」って言われたけど、実際にはどうなの?
(いや、知らんがな)

えーと、最近積みゲー崩しをしております。
たまにゃーいいもんだ。
のなすらの場合、1時間遊んで面白かったゲームは、気絶するまでやります。
(コントローラを握ったまま寝るw)
真面目な話、自覚的に寝るのって難しくね? って思うほど、最近眠れないのですよ。
ジャンクスリープ続けてたツケかなぁ。
偏頭痛と耳鳴りがしてきたら、気をつけましょう。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

非難(BlogPet) 


2008.03.10
Mon
08:23

きょうビビは動画みたいな通知♪
それでビビは非難したいです。
でも、ねあと散歩された!
それでちこたっくは都合は変化したよ♪
でも、きょうは、プレミアムカルピスとか宣戦しないです。

*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

カァチャン…('A`) 


2008.03.08
Sat
23:02

少女が天国の母親に送った手紙、料金未納で返送 罰金通知付き…フランス

非難しづらいなぁ……。

こんばんは、のなすらです。
感情的には、空気読めよと言いたいところなんですが、
切手もなく天国行きの手紙を見つけたら――冷静になってしまうと思う。
中の手紙は読めないしね。

こういう突拍子もないことに対してのリアクションは、アメリカが有名?
特に軍関係者は、お茶目な応え方するように思われます。
(たまに度を越えたものがあったりして、それはまずいだろってのがありますが)
たぶん、イギリスなんかもいいリアクションするんじゃないかなぁ。
あそこはジョークの分かる紳士がいるはずなので。
(ジョーク関係の話を聴くと、土屋賢二先生を思い出す。先生、素敵です!w)

一応、ソース元を見てみると――

天国に送った手紙届かず、郵便料金未納で罰金

仏中部に住むAnaisさんは、母親の2周忌にあたり、「ボトルに入れて海に流すような、愛を込めたメッセージ」を送ろうと思い、あて先に「天国、パラダイス通り」、宛名に母親の名前を書いて地元のポストに投函した。ただし、切手は張らなかった。



ボトルメッセージにヒントを得て、手紙を出したみたいです。
なるほど、だから切手貼らなかったんですね。
これ……封筒の裏側にちょっとした事情書いておけば、
何かしらリアクションもらえたんじゃないかなぁ。
うーん。
なんとももやもやするニュースでした。

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

のなすらがやるなら 


2008.03.07
Fri
21:10

リボンの騎士


こんな感じ?

こんばんは、のなすらです。
パッと見て分かるといいんだけど……リボンの騎士、サファイアです。
これを描いたいきさつ↓

“絵柄も大きく変化” 手塚治虫の名作「リボンの騎士」、41年ぶりにリメイク

個人的には、ありっちゃあり。
比べんなって言われるかもしれないけど、PLUTOなんかは、
完全に浦沢さんが再構築したアトムだと思う。
でも、別作品かって言われると、ちゃんとアトム。

リボンの騎士のリメイクがどんな方向に転がるか分からないけど、
がんばってほしいぁ、と。
(サファイアはヅカキャラだから、女の子女の子してるだけじゃいかんとは思うけど。
もちっと男の子っぽく描いて欲しいかな)

category: 落書き

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

びっくりするくらい 


2008.03.07
Fri
02:26

福山


似てねぇwwww

こんばんは、のなすらです。
ダメだこれ。誰だこれ。
元ネタはこちら↓

さすが福山雅治

>「オナニー公爵」「オナニーの神 の子どもマーラ・ダンコーン」を自称し、

フリーダムな35歳、そこにしびれる憧れるぅ!
というわけで、福山雅治さん最高です。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

おりょ? 


2008.03.05
Wed
23:40

ニコニコ動画が(RC2)から(SP1)になってる。

こんばんは、のなすらです。
お絵かきのお供に欠かせなくなってきているニコニコ動画が、バージョンアップ。
パッと見た感想!

醜い見にくい('A`)

カテゴリタブ、左に移動しなくてもよくね?
ちゅうか、あれですか、3カラム。
昔、3カラムでこのブログもやってたけど、一見便利だし見栄えがいいと思ったんですが……
2カラムのほうが見やすいですよねぇ。
(※完全に主観です)
3カラムやめた理由の一つとして、AAがうまく貼れないことがあったりw
頻繁に張ってるわけじゃないんだけど、ここぞというときに貼ったものが、
えっらいズレてるとなんか萎えてしまう。
(他にも理由はあったようななかったような気がしますが、いまは2カラムに落ち着いている、と)
動画視聴に関してはいままでと一緒なんで、ひとまず安心。

で、ニコ動とは関係ない話。
今日は月マガの発売日。
感想:何気に一番安定して読める雑誌かもしれない。
BECKが休載だったけど、他の連載陣が面白いので損した気分になりません。
(アフタヌーンだと、ヒストリエが載ってない時にちょっとしょんぼり)
最初のカラーページに、月間少年ライバル?(新しく立ち上げる漫画雑誌)の広告が
載ってましたが……

真島ヒロさんがモンハンを描くとな?

個人的に、モンハンの漫画は新人とかに描いて欲しい。
すでにネームバリューがある人よりも、将来を切り開いていくフロンティア魂みたいな
ところが、モンハンの漫画にはあってるんじゃないかと。
(出来がよかろうと悪かろうと)
そういや電撃系で、モンハンの漫画ありましたね。
漫画オリジナルのストーリーが、ゲームにも配信されたりして、こういうコラボはいいなぁと
思ったもんです。
(電撃系のクエで印象に残ってるのは、すっげーちっちぇフルフル退治。あれ面白かったなぁ)

もいっこ。ハンターハンターの新刊も。
感想:悔しい……だけど面白い……。
なんだろう……誰が死んでもおかしくない、っていう状況が面白いのは確かなんだけど、
敵味方含めて、各キャラクタが異彩を放ってるんだよなぁ。
ゲームなんかだと、美形至上主義というか、3D系のゲームはみんなモデルみたい(日本のは)
なのがいまいち燃えないんだけど、富樫先生の描くキャラは一癖もふた癖もあって、
みんな愛おしい。
(団長戻ってこないかなぁ。盗賊の極意〈スキルハンター〉で、蟻の能力片っ端から盗んで欲しい)

なんちゅーか、漫画と小説のいいとこ取りをしたネームが秀逸です。
少女漫画のモノローグの凄さと、少年漫画の大ゴマの迫力を、非常にうまく溶け込ませてて、
どこを読んでも何かしら仕掛けがある、という緊張感がたまりません。
(でも、ちゃんと抜くところは抜いてるのが、憎らしいバランス感覚。あ、絵のことじゃねっすよ)
やっぱすごい、富樫先生。

category: 雑記

trackback(0) | comment(4) | 記事編集

go page top

んまく描けんなぁ 


2008.03.04
Tue
15:26

まじめに霊夢


背中合わせの主人公ズ。

こんちは、のなすらです。
絵は東方の時機キャラである、博麗霊夢と霧雨魔理沙の二人。
瀟洒なメイドさんはスペースの都合でいないわけなんですが。

描き慣れねぇなぁ。
霊夢はちまちま描いてるけど、なんかしっくりきません。
魔理沙は初描き。資料少ない背中が初描きってのが、なんとも。
ペン入れしてちゃんと塗るのが一番なんですが、集中力がもたないんで、
ラフで勘弁(よそ見してるのが悪いんだけど)。

ディアブロの正統進化と言えそうなオブリビオンの、プレイ動画がいい感じ。
テクテク氏の動画は見てて飽きないっす。
PC版だといろんなMODが使えるようで、公式アップデート以外にもオリジナルクエストが
あったりして、すげぇ。
エロMODは、ちょっと自重しろといいたくなるけどw

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

本の謎 


2008.03.04
Tue
02:13

本棚に収まりきらないのはなぜ?

こんばんは、のなすらです。
部屋のあちこちで、サグラダファミリアみたいに築かれる本のタワーがですね、
足の踏み場を侵食しそうになってたんで掃除したわけですよ。
もともと本棚に入っていたもの、新規に買ったもの、借りたもの、いろいろあるわけですが、
掃除するたびに本棚が増えていくんで(本棚いっぱいある家なんです)、
全部収まるだろうと楽観視してたら、入りきらねぇ。

無理につめればある程度は収まるけど、読み返したいときに取り出すのが面倒――
というか、毎回無理に収めてみるものの、読み返したくなってサグラダファミリアの建設が
始まるわけですよ。
そうしていると、新しい建材がやってきて、もりもり高くなっていくという。
(エントロピーは増大する)

一応一区切りついたものの、整然と並ぶ本たちを見て思うわけです。
読み人にとっての整理と、売る側の整理は違うな、と。
綺麗に並んでいるのを見ると、本屋さんを連想させます。特に長期連載作品の本が
頭からそろっていると気持ちがいいのは確かなんですが、利便性を考えると邪魔だったりします。
(この裏に読みたい本があったり、同列に新刊を並べるときにスペースが足りなかったり)
最適化された本の整列ってどんなもんでしょうかね?

将来的には、個人的な書庫システムに落ち着くのかなぁ。
端末があって、グーグル検索が出来て、本棚が入れ替わりながらその棚が出てくる、みたいな。
(検索用のタグを一冊ずつつけるのか……? めんどくせ('A`))
できたら便利だろうけど、ちと違うなぁ。
欲しい本を探しているときに、別の本が気になって、読み返してしまったりするのが、
実物の魅力だったりするわけで。
(こんな話も:ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話

うーん。結局は、整然と並べるのが一番手っ取り早いのかな。
今月も増える予定だし、それを片すスペースも作らねば。
(片付けやってたので、絵は描いてねっす)

本とは関係ない話ですが、『コールオブデューティ4』のプレイ動画が
すっげー面白かったです。
現代戦争もの、つまりテロリストと戦う特殊部隊の話なんですが、
(ゲームの)演出が神がかっていて、鳥肌立ちまくりです。
FPSってあんまり興味なかったんですが、『コールオブデューティ』シリーズは
良作っぽいので、ちと欲しくなったり。


もいっこ、いいMAD。

逆転裁判のキャラで、えーと『こどものじかん』ってやつのエンディングをやってみた、になるんかな。
逆裁は3で綺麗にまとまってしまったので、4ってあんまり人気ない?
のなすらは全部プレイしましたが、やっぱり3が好きだったりします。
4は面白いけど、主人公が食われちゃうからなぁ、なるほどうに。

なんか鼻水止まらないので寝るとします。
どんだけほこりたまってたんだ……。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

アイドリングする(BlogPet) 


2008.03.03
Mon
07:50

きょう、アイドリングする?
でも、資料も散歩されたみたい…

*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

たまにはおかしなことも書いてみようか 


2008.03.02
Sun
21:44

ホットミルク(えろ本)と、プレミアムカルピスを女性店員に差し出すのは、セクハラに入りますか?

こんばんは、のなすらです。
このとき、別のことに気をとられてたから気がつかなかったんだけど、
さらにティッシュも買おうかどうか迷ってたんだよね。

出血しながら。

……えーとですね。
下唇の近くにかさぶたがあって、コンビニついたときにボリボリ掻いちゃったんですよ。
そしたら、ちょっと引くぐらい血が出ちゃって。
でもふき取るというか、押さえるものがなくて、手の甲でぬぐったら、
べっとり――うわぁ、と。
それからのことは、よく、覚えていない……(克明に覚えてんじゃん)。

本についてはあれだ、好きな絵師さんが表紙描いたってんで、んじゃ買ってみるかと。
あとホットミルクは、エアギアとか天上天下描いてる、大暮維人さんの出発点だったりするんで、
見てみるか、と。
プレミアムカルピスは、どう見ても精(ry
カルピスウォータの倍ぐらい濃くて、乳酸菌とろうかなぁってときに飲んだりします。
胃の調子がよくないときとかね。
ただ、べらぼーに甘いんで、ちょっとくどいかも。

そんなわけで、図らずも変態チックなことをした今日でした。
(やっぱりティッシュも買っておくべきだったか……?)

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

遅い 


2008.03.02
Sun
01:40




かっこいい一年生になろうね!

【byはてな妖精】
ということを、ベネッセでは言っているわけで。
こんばんは、のなすらです。
元ネタは……どれだ?w どれを選べばいいんだ?
(とりあえず、のなすらが知ったやつ【これ】※15禁……くらい?)

これ見た瞬間にラフを描き起こしてたわけですが、納得がいかずグダグダな気分もあって、
乗り遅れちゃいました。
すっげー悩んでるようなことを書いておきながら、出来上がりというか
こういうものを描いてる時点で、いろいろのなすらもチャレンジしてるな、と。

とりあえず、フィルタ関係を試したくて描いてみたんですが、
感想としては、ちと失敗っぽい?
(フィルタかける前↓)

はてなさん


いろいろ飛んじゃってるけど、もうちょっと効果的に使えばいい感じになるかなぁ。
使用したソフトは『Paint.NET』というもの。
これ、ウインドウズについてるペイントツールを、すっごいカスタマイズしたものでフリーウェアです。
レイヤー使えて、フィルタ使えて、おまけに軽いんで、ちょっとした実験にのなすらは使ってるんです。
(SAIでpngファイル開けるようになったんで、利用価値が上がりました)

まぁ、これはこれで。
良しとしませう。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top