とうとう発売
2008.02.26
Tue
23:37
名も知らぬ、カラスの濡れ羽色とでもいうべき綺麗な黒髪の少女になつかれ、
なんとなくこういう日常もいいなぁ、とか思いながら手を繋いで散歩してる途中、
ふと目が覚めて、死ぬほど落ち込んだのなすらです。
夢かよ!ヽ(`Д´)ノウワーン
夢かよ!'`,、('∀`) '`,、
夢かよ……('A`)
そんな話はどうでもいいんです。
このブログで描かれた落書き群。それらはすべてSAIで描かれたもので……ああ、
SAIじゃないのも2枚くらいあったけど、ほとんどはSAIで描かれています。
長いことテスト版が続いていましたが、2月25日に製品化されました。
いままでの試用版がいきなり使えなくなるわけじゃなくて、一ヶ月の試用期限は
変わりません。
ただ、ver.1.00は、期限が切れるとライセンス権を購入しない限り、
使えなくなってしまう……のかな?
のなすらは、過去リリースされたものを期限が切れるまで使ってきたので、
いきなりピンチになったりはしませんが、購入は視野に入れています。
いまのところ、クレジットカード決済のみですが、いろいろな購入方法を
取り入れていく、とのことなので、クレカがなくても大丈夫になるかも。
お値段は5250円。
フォトショップCSとか、アフターエフェクトの値段からすれば、非常に良心的。
ながーく遊べるゲームを買うようなもんですね。
上記とは関係なく、アフタヌーン感想。
個人的に、秋山はるさんのオクターブの展開に驚いた。
そっち行くんだ!? ってなもんです。
いいぞ、もっとやれw(関連:【これ】)
百舌谷さん逆上するも、読めない方向に動いてて面白い。
先月からの新連載が元気でいい感じです。
四季賞ポータブルは、『父がカツラを買ってきた』が個人的に好き。
一番手堅くまとまってたなぁ、と(起承転結がはっきりしている)。
逆に、大賞を取った『道』なんかは、物語としての結末というよりも、
作者が見た結末、という感じで不思議な余韻が残ります。
(ホラーではないんだけど、理性のたがが外れる瞬間、って怖いですよね)
さて――へこんでないでがんばろう……orz
category: 雑記
新しい称号が……!
2008.02.26
Tue
00:59

( ;∀;)イイハナシダナー
こんばんは、のなすらですよ。
ゴールデンロア、なんか新しい称号が手に入るようになりました。
で、ずっとほったらかしにされてたアッシュ君(ちゃんとログインして見てたけどw)、
『懐が暖かい』という称号をゲット。
意味合い的には、金持ってるってことなんでしょうが、なんかそれだと面白くないので、
ぬこ拾ったことにしました。
ぬこ可愛いよぬこ(*´Д`)
でも。この上の称号があるみたいで、『小金持ち』とかw
他にも特定の種族を狩りまくると『○○二十体殺しの』とか
『怪物ハンター』とか、ねずみ倒しまくると『ねこいらず(!w)』とかつくらしいです。
称号って、パラメータに補正がかかったりするわけじゃないけど(テイルズみたいにはいかない)、
スパイダーマの前口上みたいで面白いw
(例:少女の愛にむせび泣く男、スパイダーマ!)
ああ、ニコちゃんの方も元気でやっとります。
ウマウマで長いこと描かされたんで、いまは描かないけどw
次は何が実装されるのかなぁ。
何かしら変化があると、楽しみですな。
category: ゲーム関係
お気楽巫女
2008.02.25
Mon
00:26


なまくらはすぐダメになる。
こんばんは、のなすらです。
絵は東方から、
うーん……公式絵が次々と絵柄変わるんでどれを資料にしたらいいもんかと、
散々探し回ったのはいいんだけど、おなかいっぱいになってしまった。
参考動画
あとゆっくりしていってね!!! のインパクトが強すぎてw
(pixivで霊夢を検索すると、すごい勢いで出てくるんですよ、これ。最初はイラッとするんだけど、
だんだん『あれ? 可愛くね?』となって、こればっかり探し始めるという……)
なんだかんだいって、人気ある主人公というのはいいもんです。
大抵サブキャラに食われちゃって、影が薄いとか言われたりするんだけど。
もちっと練習して、次は真面目に塗ろう。
category: 落書き
アイドリングちう。
2008.02.24
Sun
03:27
こんばんは、のなすらです。
ぼんやり考え事をしていると、いいアイディアが思い浮かぶってのは嘘です。
テンパるくらい考えないと、あかんと思います。
(リラックス状態で思い浮かぶのは問題の解決策であり、
問題そのものはちゃんと考えなきゃ分かんないよね)
まぁ、何を考えてるのか深くは語るまい。
そんなことより、参考動画をご紹介。
ここ最近のお気に入り、よすどんさんのお絵かきです。
(ほんわかしたタッチが可愛いw)
のなすらが、動画作ろうか→
参考になるもんないかなぁ→
完成品をコマ単位でばらして覚えるしかねぇ、となっていた頃、
よすどんさんもウマウマに取り掛かっていたようで。
動画の作り方というか、アニメの作り方の裏側が観られる、貴重な動画ですw
アニメスタジオの作画マンが公開したら、そりゃ資料的な意味合いで貴重かもしれませんが、
どうやって動かしたらいいかという根本的な部分を、あーでもないこーでもないと考えながら
描いているのがすごくいいんです。
(今日までで、その5までうpされてます。【その3】【その4】【その5】)
完成品には完成品の面白さがあるけど、一から作ってるところを観たほうが、
出来上がったときのライブ感とか違うし、作品に対する愛着もあったりして、
エンターテインメントのあり方として面白いなぁ、とか思ったり。
(漫画の連載作品と同じ感覚? 雑誌で追いかけるあの感じ)
ただ単に、途中まで描いた絵だけをうpしても面白くない。
でも、描いてるところを観るのは面白い。
(その結果、途中までだったとしても)
動画というメディアは偉大だなぁ。
(感慨にふけったり、構想を練るのは大事なことだけど、結局手を動かさないと
何も始まらないわけでw 何か描こう……)
category: 雑記
ちょっと考えてみる
2008.02.22
Fri
23:38
ほんとにちょっとだけ考えてみる、そんなのなすらの独り言。
これ、常識的に考えて「ねーよwwww」って日本人なら思うし、
責任転嫁もいい加減にしろって、憤りを覚えること必至ですが、
馬鹿にできないのがチャイナクオリティ。
どういうことかというと、中国で裁判やったら日系企業負けんじゃね? ってことです。
グローバルな評価はチャイナフリーの意思表示なんかで分かるもんですが、
中国側が日本企業の追い出しにこの一件を使わないとも限らないなぁ、とか。
クレヨンしんちゃんの著作権問題で、本来のコンテンツホルダーである日本側が
敗訴してますからね、中国で。
んな馬鹿な話あるかぁ! と日本人は思うところなんですが、こういうおかしな
判決が出ちゃうのがチャイナクオリティです。
今回の殺虫剤問題、笑って済む問題じゃないかもしれませんな。
(政府……謝ったりすんなよ?)
category: ニュース
新刊にわくわくする
2008.02.22
Fri
23:26
こんばんは、のなすらです。
・もやしもん6巻
・蟲師9巻
・3月のライオン1巻
を買ってきまんた。
注目していたけど、実際には読んだことがなかった、3月のライオン。
というか、羽海野チカ作品買ったの初めてだったりします。
(ハチクロは買おう買おうと思ってるのに、タイミングが悪い。財布の事情とか)
のなすらの個人的な羽海野チカ像は、オビ職人だったりします。
買う本買う本オビに登場してたもんだから、
「この人は本当に漫画好きっぽいなぁ」とか想像してました。
で、読んでみた感想。
んまいっす。いろいろ見所があって、ぬこが飯くれ飯くれ騒いでるのに微笑んだり。
女の子は元気なのが一番です、といった勢いが心地よい。
全力で笑って、全力で泣いて。太陽みたいなエネルギーの放射量に癒されました。
少女漫画を描く、というのはモノローグの使い方が違うんだよなぁ、と再認識したり。
(サンプル少ないけど)
王道の少年漫画だと、キメは見開きの大ゴマで『ドン!』が定番ですが、
少女漫画の場合、ざっくりとえぐるような『言葉』がメインぽい?
なんちゅーか、自分が読んでいるんだけど、その『言葉』は自分以外の誰か
(キャラ本人なんだけど)が、台詞を発していると錯覚を覚えてしまうというか。
(朗読を聴いている、という感覚に似ている)
うーんと、のなすらの勝手な思い込みもありますが、
作品に対する没入度の質が違うのかな、と。
いわゆる男の漫画の場合、作品に没入すると誰かに自分を投影したり、
自分もその場にいるような感覚で読むんだけど、
女性的な漫画の場合、作品との距離感がはっきりして、『スクリーン』越しに
物語を見ている、という感じがする。
(あくまで、のなすらはですよ?)
むー……うまく言語化できないのが、もやもやするけど。
3月のライオン、非常に面白かったです。
ちゅーか、おまけ漫画のラストで噴いたw
パンツマン、実はおしゃれ説w(読んでみるといいんじゃないかなw)
一方、もやしもん。
新キャラ登場。新キャラなんだけど、よく知っているキャラクタのそっくりさんなので、
いつものメンバーにしか見えませんw
マリー可愛いよマリー(*´Д`)
もやしもんは欄外が遊び心たっぷりなので、ページめくるのが楽しくてしょうがないw
今回気になったのは、『斧で父親を~』事件でアニメが放送中止、延期になった(痛いニュースさんでも取り上げてた)ことに対して、担当氏が寄せたコメント。
「(省略)なんじゃそれって、皆さん思いませんか?」(この文責担当)
ちゃんと文責でコメントしてるのが、剛毅だなぁと思いました。
(でもすっげー読みにくいっす、文章……)
痛ましい事件が起こるたびに、あの漫画だアニメだ~って、槍玉に挙げるのはおかしい。
そういうシーンだけ抽出すれば、そりゃ残虐なものに見えるかもしれないけど、
同じことが映画やドラマにも通用するし、何よりマスコミが流してる殺人事件の報道のほうが
ノンフィクションな分たちが悪いんじゃないの? とか思わないでもないです。
(たまに殺害方法まで流したりするし)
話それたけど、もやしもんもおもろかったです。
しかしこの漫画、酒が飲みたくなる……。
最後に蟲師!
まだ読んでません。これは連載で追ってるので、内容は知ってるんだ。
この作者の短編集、『フィラメント』を読むと、
蟲師の面白さが再認識できるかもしれません。
(少女漫画と、いわゆる青年漫画のメソッドがうまく融合されている、というべきか。
漆原友紀名義じゃない作品は、非常に詩的で、びっくりするほど女性漫画)
本当は落書きつきで記事書こうと思ったんですが、今日はなしで。
(なんか描くと動かしたい衝動に駆られるw)
うへぇ、長々と書いちまったぜ。
category: 雑記
ひとまず完成
2008.02.21
Thu
21:53
こんな感じになりました。
こんばんは、のなすらです。
どこに上げたもんか迷いましたが、Dailyが綺麗だったよなぁ、と思って
アカ取ってあげてみました……が。
なんかいろいろ設定があったような気がするけど、すっ飛ばしちゃった。
まぁ、いいよね。
いろいろ妥協した部分があるんで、しっかり作りこみたいとか思ったりもするけれど、
すぐにはできねぇなぁ。
非常に集中して作業したものの、よく分かったことが一つ。
のなすらの集中力は大した事ねぇ。
ルーチンが効率的になってきて、最後のコマなんかは、20分くらいで塗れちゃったり
したけど、仕上げは雑だしなぁ。
最後の字幕は、Flash作るときに使えそうだな、と思って、速攻で作ってみたんですが、
Flashもなかなかうまくいかなくて、結局ムービーメーカー頼りでした。
動画はいろいろ学ぶことがありますなぁ。
これからは、ひどい作画のアニメを見つけても、
ほんの少しだけ寛容になれそうな気がするんだw
また何か動かしてみよう。そのうち。
category: 落書き
終わらない~
2008.02.20
Wed
22:47

きりがねぇぜ。
甘く見てた。
こんばんは、のなすらです。
線画を清書すんのめんどくせ('A`) →
クリーンナップすればよくね? →
(のなすらの)目が死んでる →
やっと色塗れる! →
使いまわしできね('A`) →
(のなすらの)目が死んでる ←いまここ
こんな感じで作業してます。
左右反転して、使いまわせばよくね? と気づいたのが、
色塗り始まってからだったんで、もうこのままやるしかねぇ。
(そもそも、ラフの段階で8コマ全部描いちゃったし)
んでもって。
gifであげようと思ってたんですが、どう考えてもうp容量超えるっぽいので、
動画作ることにします。
そう方向転換を決めてから、あと4、5枚描いて踊る前のやりとりとか
作ろうと思ってるんですが――
描く気がしねぇ……('A`)
目パチ、口パク、顔の振り返りモーション?
うーん。
一個ずつ片付けるしかねぇ。
……さ、続きやろ。
category: 落書き
隠し事が出来ないタイプ
2008.02.19
Tue
00:55
こんばんは、のなすらです。
ウマウマは二人で踊ってなんぼだろ、というわけでもう一人追加しました。
(以下、499kbもあるでかくて重いものです。)

ゴールデンロア自キャラ祭りその2、というか本来の1である、
ノヴィ太くんことノヴィス・ハロウィン。
引退後は各地を放浪しながら、いろんなものを食ってたらしく、
太った? という感じでちと太ましいです。
で、こいつ……ニコちゃんより軽装なのに、各コマごとの作画が安定しません。
特に胸から腹にかけて。
編み編みしたお下げの動きも、かなりインチキですw
とりあえず二人を並べて動かして、容量をチェックするのが目的だったんで、
ちゃんと色塗って背景つけることにします。
――あれ? のだちさんとこのフリーザ様、1代トンでね?
(あれ? 4代目……? あれ? 2代トンでる?)
category: 落書き
やっとネットつながった……
2008.02.17
Sun
16:02
こんちは、のなすらです。
モデムがいかれ、交換したらルータがいかれ、ルータ交換したら、
無線LANがいかれ、のなすらの精神もぽっきりいかれてました。
こわいなぁ、ネット社会。
隔絶感たるや、もう……ケータイないと落ち着かない人がいますが、
それに匹敵するくらいそわそわですよ。
調べ物できねーもんね。
というわけで、ネットできなかった間に、こんなの作ってました。
(でかい、重いので注意)

ゴールデンロアの自キャラ、ニコちゃんでうまうま。
色塗って、背景つけて、音楽つけて動画にしちまおうかとも思ったんですが、
もろもろの材料が手に入らなかったので、出来ませんでした。
作ってみた感想は、難しいの一言に尽きます。
なびかせるものをどれくらい動かしたらいいのかが、全然わからない。
一応8コマあるんですが、半分でもそれっぽく見せられるっぽい?
動画は奥が深いっすね~。
category: 落書き
いろんなのがあるんやねぇ
2008.02.15
Fri
07:12
ブログ……か?
おはようございます、のなすらです。
文章をつらつらと手書きで、ってわけにはいくまい。
ちらっと覗いて見たけど、あのツールで漫画書いてる人なんかいたりして、
すげーなぁと思ったり。
コメント欄も手書きだったりして、面白いっちゃ面白いなぁ。
週一くらいでなら……と考えてみたけど、よく考えたらpixivにだって
週一ではうpしてないし……。
(描き殴ったのとか、アレな出来のやつはブログオンリー。ちゅーか、イラスト自体は
こことほぼ共有だしなぁ)
手書きブログでしか見られない、のなすらのダメっぷりをやってみるのも
悪くない気がしてきた。
問題はネタがないことなんで、テーマなりストーリー決めてそれオンリーでやるとか。
ううん……あ、あとこんなのも。
「初音ミク」モノクロイラストを募集!
アンソロ企画で描き手募集、とのこと。
前のマシンだとスペック足りなくて、600dpiなんて東京ドーム何個分? という
でかいキャンバスは扱えなかったんですが、いまのマシンなら描けるぞ~と。
(解像度は勉強不足でよく分からん部分もあるんですが、ウェブ用のイラストは72です)
採用者の景品そのものはお金で解決できるものだけど、こういうのに載った、という
経験は得がたいものですな。
何か描きたいけど、募集期間がカツカツなんだよなぁ。
速くてうまい絵が描けるようになりたいもんです。
category: 雑記
ちよこれいとの日
2008.02.14
Thu
15:37

寝食忘れて描いてました。
気がふれたように。
こんちは、のなすらです。
ヴァレンタインなデーなので、チョコやるよ絵を描きましたとも。
オリキャラにすべきだったんでしょうが、魂魄妖夢でした。
(オリジナルは痴態さらしてたんで、お蔵入り)
ペンツールでの線画の質感が納得行かなくて、結局手書き。
塗りもいつもとちょっと違います。
実験的なことをやろうと思いつつ、もう一歩踏み切れない感じです。
(そんなテクニック思いつかねぇ……)
バレンタインデー、実は「煮干しの日」でもある
↑なんかこんなのありました。
煮干の消費量が落ち込んだからって、煮干の日にするつもりか!
えーと、2月12日は初午の日、とかいってお稲荷さんが特売だったりしたわけですが、
初午と稲荷の関係がよく分かりませんでした。
(ぐぐったらなんか出てきた→これ)
狐で今ホットなのは……狼と香辛料のホロ?
読んだことないけど、方言しゃべる狐っ娘だったかな。
気が向いたら描いてみよう。
では――チョコ買ってくっかな!
category: 落書き
て、テリーマン?
2008.02.13
Wed
00:39
Ω<へっへっへっ。
こんばんは、のなすらです。
捕鯨問題に対して、意外なところから擁護の手が。
テキサスに住む、ステーキ屋の親父(プロパガンダバスター)。
ちょっとキてる親父ですが、回りくどいことは言わず、ものすごく直球で
反捕鯨団体を批判。
(でも、親父が言ってるのは鯨じゃなくてイルカだったりする)
Ω「何で殺すのかって? 家族食わせるためだろ」
日本の食文化は魚→魚をどこから取るって? 山か? 海だろ→
食いもん取ってるだけで、なんで批判されなきゃならねぇんだ→
アラスカじゃ鯨取ってるぞ→
アメリカに抗議に来いよ。うちのステーキ屋で牛殺すなって批判してみろ。
おおむねこんな流れ。
語り口調はちょっと面白いことになってるけど、言ってることはまとも。
遊びでやってんじゃないんですよ。
食うためにやってんですよね。
これを日本人じゃなく、テキサスのナイスガイが発信したことに驚きと忸怩たるものが
ちょっぴりあったりして、複雑な心境だったりします。
(のなすら鯨食ったことないよ)
テロまがいなことを平気で繰り返してる連中ですから、環境問題として扱わず、
犯罪者として耳を貸さないことが『大人な対応』なんでしょう――が。
彼らに突撃された船の乗組員で、船を下りることにした人のインタビューなんか見ると、
『ストーカーに困ってる』と警察に言っても、何もしてくれないのと同じに見えてしまって、
もうちょっとなんとかできないもんかなぁ、と思います。
……最後にひとつだけ。
ナイスガイの動画、最後に自衛隊の映像が出てくるんですが……あれは
武力行使できねぇわけじゃねぇぞ、という脅しなのかなぁ。
海自が本気出せば、そりゃ簡単に沈めることできるんでしょうが……そうそう動くことができないのが日本の法律。
本当に自衛するんだったら、こちらからも打って出られるぞ、という意思表示できる法律にしないと……。
category: ニュース
戦場カメラマン
2008.02.12
Tue
08:57
すげぇwwww
やりこみ具合といい、洗練されたテクニックといい、非の打ち所がないw
ヒーヒー言いながらクリアしたのなすらには、真似できません。
麻酔銃の効くタイミングとか、覚えれば分かるだろうけど、
ファインダーに入る範囲を計算して誘導とか、面倒くさくてやってられないっす。
監督が見たら喜びそうだなぁ。
続編もすごくいい感じ。
ラストがすげぇw
category: 雑記
みょん
2008.02.11
Mon
23:50

ニコちゃん描かずにこんなの描いてまんた。
こんばんは、のなすらです。
東方の魂魄妖夢が描きたくなっていろいろ試してみたけれど、
ディテールにこだわろうとすると、とたんに難しくなるキャラで挫折!
(刀の意匠、どうなってんのかよく分かりませぬ……)
このうp主のタッチ、すごくほんわかしてていいなぁ、と羨望の眼差しから
ペンを手にとって見たわけなんですが、真似するわけにもいかず、
角の取れたタッチを模索してました。
淡い色の塗りとかも、全然うまくいかないんだけど、どうやんのかなぁ。
(明度、光度をいじるとそれっぽくなる? ニコちゃんで若干試したけど……)
それはそうと、みょん可愛いよみょん(*´Д`)
category: 落書き
こりゃすごい (BlogPet)
2008.02.11
Mon
08:53
日記』が、の日記』が面白いんですが面白いんですが面白いんじゃなくてからうpしてるんじゃなくている?
こんちはリアルタイムで描かれて、描きだめして、の日記』が、の日記は、描きだめしてからうpしてるんじゃなくてからうpしてるんです?
『DQ3のなすらです!
『DQ3の進行と同時
*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。
category: 雑記
こりゃすごい
2008.02.10
Sun
11:55
日記はリアルタイムで描かれている。
こんちは、のなすらです。
『DQ3の僧侶の日記』が面白いんですが、描きだめしてからうpしてるんじゃなくて、
スレの進行と同時に描いてたなんて思いもしませんでした。
(作者さんのサイトはこちら)
タッチに迷いがなく、すいすい描いてるのがすごい。
構図と内容考えるだけで結構時間かかるのに……。
(ラーミア復活時のイベントはびっくりした。ほんと、いい意味でありえんw)
なんちゅーか、DQ3はリメイクを何回もされてるし、
繰り返し繰り返し遊ばれてるものなのに、いつも何か新しいものが出てきますな。
大勢が知っている物語だからこそ、アレンジする人の数だけ新しい物語が生まれるというか。
僧侶一行の続きが楽しみです。
category: 雑記
三人目がやってきた。
2008.02.10
Sun
07:29

ちゃんと描くと、しんどい('A`)
微妙にやっつけだし。
おはようございます、のなすらです。
ゴールデンロア3人目、ニコラ嬢――ニコちゃんができまんた。
斬れない剣がどうこうという設定があったけど、
とにかくスパッツが描きたかったんだ。
それに合わせて、斧娘になりました。
初期設定↓

なんか老けてね?
と、ステータス画面のキャラ絵描いてて思ったけど、
年齢的にやや厳しい衣装を着ているのは、師匠に着せられているからです。
(ニコラ発見時、彼女はぼろぼろだった。拾った師匠が与えたのがこの類の服だった)
と同時に、なんか気功の類を教わったんでしょう。
とりあえず、記憶喪失になったりとかはなく、
超巨大ムカデをやっつけるのが当面の目標です。
たぶん、婚約者は不幸なことになったはずなので。
すぐ死ななきゃいいけど……。
category: ゲーム関係
ピースメーカー
2008.02.08
Fri
00:54

早撃ちはSAAだよね。
こんばんは、のなすらです。
ウルトラジャンプで連載しているらしい、ピースメーカーを買ってきまんた。
(自分の絵、へっぽこ過ぎるぜ('A`))
作者はARMSでお馴染みの皆川亮二さん。
何気に、この方のコミック買ったの初めてだったりします。
(スプリガン、ARMSは、途中まで友人に見せてもらってた気がする)
主人公は凄腕ガンマン。人殺しのために銃は使いたくない、と思ってる。
でも、殺っちゃう。
人捜しをしていて、ギャンブル運なくて、絶えず飯代もないほどの貧乏旅行。
おまけに女難の相も悪いときている(ついてきてるのは幼女だけど)。
ホースオペラとしては、まさに主人公としてうってつけっぽい、かな?
いわゆる巻き込まれ型の主人公。
とある幼女を守らなくなっちゃって、自分の目的のためにも旅を続けているが、
幼女を救ったのがきっかけで、いろんなやつに狙われる。
うん。軸がぶれてません。分かっててやってますね。
いろんな撃ち方のうんちくがあって、これがまた面白い。
一対一の早撃ち対決、というのは、武士の立合いにも似て、
ワンチャンスしかない、という緊張感があるわけです。
そのなかで、いかに相手より速く抜き、速く撃てるか――ここにロマンがあるわけですよ。
現代でやったら、ジョン・ウーの世界でしか観られないw
でも、開拓時代(をモデルにしてる)のアメリカじゃ、富と名声を得る手段として
頻繁に行われていた(と思われる)。
そこで編み出されたテクニックは、生死を分ける必殺技なわけです。
ガンアクションというと、のなすらはトライガンを連想しましたが、
あの感じでバカスカ撃ったりはしません。
だって、一発勝負だもの。
なもんで、不殺のバッシュのようにはいかなかったりして、
主人公のホープ・エマーソンは少しだけ悔恨の情を抱いたりしますが、
相手に対してではなく、偉大な父、そして受け継いだ『ピースメーカー』に
対して、というのがなんか好きです。
(ピースメーカー→銃の名前です。よく皮肉に用いられる)
個人的な見所としては、ヒロインの幼女。
たまにキャラがぶれてるw 大食いなところもポイントです。
小難しい設定はなし。「どこに弾もってたの?」というような撃ちまくりなし。
一対一の、男の『決闘』を見たい人はおすすめです。
category: 雑記
また雪降ってるー!!Σ(・ω・ノ)ノ
2008.02.06
Wed
08:42
この前の雪の夜、車から見た雪は綺麗だったなぁ。
(エターナルフォースブリザード、相手は死ぬ。って感じだった)
おはようございます、のなすらです。
スタッドレスタイヤもってねーですよ。
路面凍結も恐ろしいけど、最近アイドリングが不安定になってたりして、
寒い日は車乗りたくね……・。
('A`)<……?
ちょっとダンボー買って来る。
雪って、降ってるところとか積もった景観は素敵だけど、
実生活では災害でしかないよね。
車乗る人はお気をつけて(関東の東の方の人は雪っぽい)。
歩く人も転ばぬよう、お気をつけて。
テレビカメラが狙ってますよw
category: 雑記
難産……。
2008.02.05
Tue
08:38

三人目のデザインが決まらんです。
おはようごぜーます、のなすらです。
ゴールデンロア、ノヴィ太くんの報告メールが来なくなって、「ああ、終わったんだな……」と再認識。
新しいキャラ作ろうと、気ままにペンを走らせてたんですが、にんともかんとも。
一応、なまくらの剣を持った近接キャラ、ということにするのは決まったんですが、
キャラそのもののデザインが思いつかず。
なんかモチーフを取り入れるといいのかなぁ。
うーん。
とりあえず、作業中にリピートしてたBGM。
個人的に、キャラデザインも脚本も第一期の方が好きです。
というか、問答無用で保阪が素敵過ぎるw
きもちわるいけど、ほさかっこいいw
あと、元の音楽である最終鬼畜妹フランドール・Sは、テンポ速くてテンションあがります。
なんか良さげなデザイン出てこないかなぁ。
category: 落書き
おかんが大好きだったりする
2008.02.04
Mon
23:55
わー。
こんばんは、のなすらです。
一時期教授にはお世話になりました(ポリゴンのほうですよ)。
個人的には、正当な報酬なんで受け取ってもらいたいところ。
印税らしいですが、どういう契約なんだろう?
企画・原案? 著作権? うーん。
まぁ、下衆な勘ぐりをしてもお金は決まったルートにしか流れないし、
のなすらのところに入るわけでもないのでどうでもいいっちゃどうでもいいんですが。
でも、後続の人にとってはちと苦いものがあるでしょうな。
スレの意見にもありましたが、こういう前例ができちゃうと、ソフトメーカー側も
見積もり甘くするような気がする(任天堂以外の話、かな)。
契約時点での印税パーセント下がったり、それこそ本数あたりに対する印税ではなく、
クレジット使用料だけで済ましちゃうとか(追加出荷分の印税入りません)。
正当な評価=正当な報酬、というきちんとした関係作らんと、
クリエータにもお金行かなくなっちゃうんじゃないのかなぁ。
(アニメータの話と絡めるのはお門違いだろうけど)
企業のコスト削減で真っ先に切られるのは、人件費ですしね。
でも任天堂の社員は安泰じゃね? 最強の法務部もあるし(負け知らず)。
DSの話。
ゲーム機、という観点から考えると、バラエティの豊富さは異常だと思います。
タッチする、という直感的なインターフェイスだけで、脳トレやらビジネス指南書やらが
出るとは、夢にも思いませんでしたよ。
(ただ、サードパーティがえらい苦戦してるのは、どうなのかなぁとは思うけど。
最近はがんばってる?)
ハードのスペック向上と共に、表現できる幅が広がったのはいいことですが、
ゲームプレイ中はボタンを10個使います、とか敷居が高すぎるもんなぁ。
それに対して、とりあえずタッチすればなんか動きます、とか
線で囲ったりすると、なんかやります、とか、
直感的なインターフェイスだと分かりやすい。
故に、バカゲーなんか出ると突貫したくなりますよね。
(どきどき魔女審判とかw あのコンセプトのものを、任天堂ハードで出せた、ということが
評価できるんじゃないかと)
そういえば、ファミ通のインタビュー記事だったと思うんですが、テクモの人がDS用に
なんか作ろうとしたとき、任天堂側は乳バレーでもいいって言ったらしいw
ふところ深いなぁ。
(任天堂は露骨じゃないけど、裏の意味的にエロイこと仕込んだソフトいっぱい出してるし)
忘れてたけど、DSにマイクもついてるんだった。
カラオケ練習ソフトってもうあったっけ? 発声練習関係が
そのうち出るような気がするんだけど、どうかなぁ。
category: ニュース
あわてんぼうお姉ちゃん
2008.02.03
Sun
05:42

一ヶ月遅かったなぁ。
おはようございます、のなすらです。
鼻がむずむずしてくしゃみをする瞬間、どこからともなく聞こえたんですよ。
『イ゙ェアアアア!』が。
んで、鼻水たらしながら一人笑ってんの。

うん、まぁ、ただそれだけのことなんですよ。
風邪には気をつけようぜ!
category: 落書き
旅は終わらない
2008.02.03
Sun
01:22

ノヴィ太くん、引退……!
こんばんは、のなすらです。
ノヴィスの色が分からなくて、時間がかかってしまったのはここだけの話。
でまぁ、引退ですよ。画像に隠れて装備、情熱が分からなくなってますが、
情熱がマイナスになった時点で引退、と。
良解釈をすれば、冒険者としての目的は果たした、とも言えるんではないかと。
恥ずかしながら、のなすら設定では冒険者になることが目的ではなく、
とある義賊を追いかけるのが目的ですから。
つまり、彼につながる手がかり、もしくは裏社会への入り口を見つけたため、
ここ数日情熱が下がっていた(行く? 行かね? と悩んでたとか)。
で、今日のクエストをこなして、冒険者は
吹っ切れたんではないかと。
そう、思いたいものです。
冒険は終わったけど、旅は終わらないぜ。
(なんかいろいろ装備省いてあるのは、のなすらの事情です。腹筋も割れたw)
あー、新キャラ作ろうかな。
サブの魔法使いは、なんとか情熱盛り返したんですが、きょうまた下がってた。
βテスト中とはいえ、もうちょっと起伏が欲しいところ。
とりあえず、ノヴィ太くんお疲れ。
category: ゲーム関係
天狗のパパラッチ
2008.02.02
Sat
00:17

\射命丸!/
こんばんは、のなすらです。
なんか口の中が荒れ放題で、物食ってもあんまり味しません。
2月病気フラグ立った?(ここ3年くらい病気になってる)
絵は射命丸文、東方のキャラクタですね。
公式、二次設定等、いろいろすごいことになってるので、
うかつに手を出せない感じだったんですが、描いちまいました。
文花帖のプレイ動画見てると、どうしても有野課長を思い出します。
一機死ぬごとに、「あ~、ガメオベラや~」みたいな。
で、\射命丸/というのをよく見かけてたんだけど、元ネタなんじゃらほい?
と思ってたら、意外な出展元にぶつかってびっくり。
グループ魂の『中村屋』じゃないか!w
ということで、射命丸バージョンを張り。
あとすげぇと思ったのがこれ。
CGだからヌルヌル動くのは分かるんだけど、重要なのはキャラクタのモデリングと表情。
こんだけ違和感なくセルシェードできるようになったのかぁ、という驚きが一つ。
も一つ、これをCGじゃなく実際に描いた京アニもすごい。
ゴルァは……明日、転機が訪れそうです。たぶん。
category: 落書き