fc2ブログ

07/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31./09

夏の思い出 (今日のテーマ) 


2007.08.31
Fri
06:55

BlogPet 今日のテーマ 夏の思い出
「今年の夏いちばんの思い出といえばどんなことですか?」


あなたの冒険の書は消えました。

…………
………
……

('A`)

また反映されてない……。
で、振り返ってみると、ゲームしかやってないよ。
GTAに始まり、DOD2、FFCCRoFと散在しとるがな。
たとえばイベントフラグとかあったんじゃ――

ねーわ。
人と会わなかったわけじゃないし、外に出てはいたんですが、
たぶんフラグを立てようぜ! って意識がそもそも欠落していたというか、
「あっちー……早く帰りてぇ……」みたいな感じで、
お前どんだけ家好きなんだというくらいにインドア思考。

花火大会とか祭りとかあったけど、見てません。
人混みがない穴場的なところで、のんびり見るのもいいんだけど、
一人でそんなもん見てたら「涙が出ちゃう、だって(年頃の)男の子だもん」みたいな。
うわ、いま頭掻いたらなんか血が出てるし。
なんでやねんな。

今年の夏の一番の思い出は、
「無病息災、元気に毎日を過ごせました」ということですにょ。

ちょっと待てよ……本当になんもなかった……?



…………やっぱねーわ!w

(人を好きになるとか、色恋沙汰な感覚ってどんなだっけ?)
スポンサーサイト



category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

いつもとちょっと違う 


2007.08.30
Thu
22:55

世界陸上が、あんまり面白くない。

こんばんは、オニキス細工(レシピ)が出ないのなすらです。
世界陸上、何気に楽しみにしてたんですが、いまいちこう……気分が
盛り上がってきません。
一番ホットな時間帯を観られないというのもあるんですが。

日本人選手が次々予選敗退とか、表彰台に乗れずとか、
メダルを期待して観ているわけではないので別にいいんですが(良くはないけど)、
なんだろう……事前情報を知らな過ぎたからかなぁ。

ふたを開けてみないと分からない、という言葉があるように、
結果が鉄板予測できるものと、できないものでは、後者の方が断然面白いわけで。
だから、注目の選手以外が頑張った方が面白いのは自明なんだけど、
結果をニュースとかで見ても、首を傾げてしまうんだよなぁ。

あ、イシンバエワの棒高跳びは面白かった。
緊張感がいいですよね。
あとは……女子の100? タイムが同じだけど、金銀が別れたやつ。
うわ、あとよく知らんわ。
ハンマーの室伏博士は? 6位? だっけ?

ダメじゃん。全然結果が頭に入ってないじゃん。
甲子園もどこが優勝したのか知りません。
この夏のスポーツ関係、全然知らんわぁ。
出場した人、出場を目指している人、ごめんなさい。
け、結果がすべてじゃないんだぜ?

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

夏ファッション (今日のテーマ) 


2007.08.29
Wed
22:31

BlogPet 今日のテーマ 夏ファッション
「あなたはクールビズしてますか?」
クールビズの定義が分かりませんがな。
そもそも、クールビズをすることの意味ってなにさ。
裸でいても、気温が37°とかじゃ、意味なくね?

なんでもかんでもエネルギー問題に直結するのは、
間違いじゃないけど、方法がダメだと思う。
もっと根本的なところを改善しなきゃダメでしょう。
先生は、そういう小手先の騙しには乗りませんよ。

「せんせー、宿題やったけど、うちにおいてきちゃったー」
とか嘘付いても、やってないのはバレバレです。
のなすらは31日から始めるタイプなので、そりゃもう、
灰色の脳髄がフル回転ですよ。

間に合った試しがありませんがね。

なんの話だっけ? クールビズ?
していません、ということで。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

あんまり大きな声じゃ言えないこと(FFCCRoF) 


2007.08.28
Tue
23:26

……みんなには内緒だよ?

( ゚Д゚)<ふぁいなるふぁんたじーくりすたるくろにくるりんぐおぶふぇいと を
     買いました(昨日)。


ヾ(゚∀゚)ノシ<蝶たのしー!

'`,、('∀`) '`,、
'`,、('∀`) '`,、
'`,、('∀`) '`,、


( ゚д゚ )<クリアしたどー!

……えーと、すっげー面白かったわけですよ。
テンポよく進むからね、サクサク進めてたわけですよ。
こりゃあ、いいもん作ったなぁスクエニと絶賛しながら進めてたら、
止め時を失って……今日休みだし……倒れるまでやって、
スリープして、目が覚めたら続きプレイして、で――

マルチ始めたわけですよ。

以下、簡単に思ったこと。
初期の難易度がノーマルなんですが、ごり押しでいけちゃうのが強み?
終盤は味方がボコボコ死ぬんで頭に来ながらやりましたけどw
難易度上がると、きついだろうなーって思った。

で、連携がうまくいきません。
マジックパイルっていう、ターゲットリングを複数人で重ねると、ランクの上がった
魔法を発動できるんですが、全然うまくいかない。
というか、狙ってやろうと思ったら、敵にボコられて死にます。
聖剣2、あるいは3くらいタイミング狙えるとよかったのになぁ、とは思いますが、
マルチプレイを前提に考えると、戦闘画面を止めるわけにはいかないんで、
しょうがない。人間同士だと練り込める感じです。

あとストーリーが短い?
「やめて、のなすらの涙腺のライフはもうゼロよ!」という展開なんで、
これ以上長引くと、ユーリィとチェリンカが冒険の途中で廃人になってしまう。
えーと、サブイベント関連を入れてもよかったかなぁ、みたいな。
真っ直ぐ寄り道せずにプレイした、というかそういう仕様っぽいんで、
否応なくぶっ続けでやってるとクリアしてしまうw

こんなもんですかにー。
一応、本編クリアしてからマルチ始めると、「(*´Д`)ウフフ」なところが
観られるんで、マルチに惹かれてやってみようかな、と思った人は、
メインやってからの方がよかです。あとスタンプもあるし。

これは買い? という質問に対しては、
『値段分は十分回収できる』とさせていただきましょう。
あーそうだ、モグペイントやってないや。
あとでポチポチドットを打ち込もうw

category: ゲーム関係

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

投稿(BlogPet) 


2007.08.28
Tue
07:51

ビビがのなすらはのなすらはなすらとか復活された。
だけど、のなすらの真ん中投稿したかもー。

*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

熱帯夜 (今日のテーマ) 


2007.08.27
Mon
07:30

BlogPet 今日のテーマ 熱帯夜
「暑くて寝苦しい夜、眠れないときは何をして過ごしますか?」
今度は反映されるかなー?

暑くて寝苦しい夜、というか、寝付けないときはとりあえず寝ません。
寝ようとするから目が冴えるわけで、適当にビール飲みながら
本でも読みます。
あるいは、積んでるゲーム崩したり。

いまちょっと欲しいな、と思ってるのが、
DSのFFCCリングオブフェイト。
CCはゲームキューブ版があったみたいですが、ハード持ってないんで
やったことなかったわけですよ。
シャイニングフォースっぽいアクションなのかな?
旧聖剣伝説が好きなんで、正統たるスクウェアエニックスが
ちゃんとしたものを作ってくれるのをずっと待ってるんですが、
なかなかよさげなのが最近はなかったりで、がっかりしてたんですよ。

でもCCRoFは口コミで広まってるし、評判も良さげなのでやりたいな、と。
うちのDSは、いつの間にかおかん専用機になってるんで、いっそプレゼントして
もう一台買っちまうか、とか思ってるんですが、
はたして衝動買いしてもいいものだろうかw
や、そもそもいまあるDSも店頭で見つけて衝動買いしたんですけど。
(全然出回らなかったとき。速攻で金下ろしたw)

ピクトチャット、全然使ったことねぇや。
あれでちまちま絵を描いたり、結構遊べるんだけどなぁ。
一人チャットの虚しさと言ったらもうね……。
寝付けない夜に一人チャットとか、軽く死にたくなるわw

category: 雑記

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

怒られた 


2007.08.27
Mon
07:05



バリゾーゴン噴いたw

おはやうございます、のなすらです。
動画とは関係ありませんが、
猫かと思ってよく見りゃパン、しかも一斤! が耳から離れません。
ケテルビーいいよケテルビー。
「兄ちゃん、それ食パンだよ」って。
白いビニール袋を猫だと思って追いかける女の子を思い出します。

なんからき☆すたの方も、カオスってましたね。
本編であるらっきーちゃんねるが。
いろんなこと暴露しすぎ、と思うけど、あとちょっとだから好きにやれ、
とも思う。いや、ずっとこのノリかw

あー、もう8月も終わりなんだなぁ……と、
セミの元気な鳴き声を聞きつつ、思ったりなんかする午前7時です。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

百聞は一見しかず 


2007.08.26
Sun
08:41

知ってるだけで少し絵がうまくなる言葉

そんなことより、絵を描く作業に戻るんだ。

おはようございます、のなすらです。
こういう言葉に惑わされるのが初心者、
こういう言葉を批判するのが中級者、
こういう言葉を見ないのが上級者、
とか思ったりもするわけですが。

必ずしも役に立たないかっていうと、そうでもないんじゃね? と。
方程式を知らない人間より、知っている人間の方が作業効率がいいのは自明ですし、
目指すべき到達点を知っている方が、自分を俯瞰して見えるわけですし。

というわけで、のなすらはこういうの大好きですw
いいから絵を描けよ、と思いつつも、参考になる情報をピックアップするのが
やめられません。
見て美しい絵は、ムダのない数式に似て、法則性が見いだせるもんです。

ちと思ったこと。
擬人化とか食傷気味だったんですが、何気にデザインを考えるのに
高度なことなんじゃなかろうか。
いや、頭にモチーフ載っけて終わり、ってのはダメですけどw
全体のバランスがよく、違和感なく表現できてる人とかいて、
何気にすげーとか。
1からデザイン考えると、ものっそい薄っぺらになるんだよなぁ……。

グレンラガンの大胆なデザインとか、面白いです(視聴中w)。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

今日の反映されないテーマ【ギター】 


2007.08.25
Sat
16:17

謀ったなぁ! ブログペット!

投稿に成功したっていったじゃん!
でも見たら記事来てないじゃん!

というわけで、一度書いた文章をコピペ。

------------------------------------------------------------
弾いてました(過去形なのが悲しい)。

基本的に、ラルクのコピーばっかやってました。
高校生の頃だったから……えーと、ドライバーズハイあたりまでの
楽譜は持ってます(アルバム単位のやつ。ていうか、楽譜高くね?
アルバム買うのと同じ値段だし)。

当時の仲間内の認識として、
『B'z』には手を出すな、というものがありました。
理由は推して知るべし(難しいから)。

まー……バンド組むには至らなかったんですけどね。
ベースとドラムやる奴は、本当にバンドやりたい奴だと思う。
いまだにヤマハのサイレント楽器は欲しかったりするんですが。
バイオリンとか。
ドラムは……なんだっけ、ゲームのドラムマニアでも使えるとか、
触れ込みがあったようなないような。

暇さえあれば弾いていたギターですが、2、3年で
ぷっつりと止めてしまいました。
なんで止めちゃったのかは……思い出したくねぇなぁ。

KURIKINTON FOXさんのギター動画観て、ギター熱が再燃。
弦を張り替え、何曲かやってみましたが、
びっくりするくらい下手になってました。
ビ、ビッグブリッジ……。

ああ、ギター弾き始めてから、アルペジオが好きになりました。
だから、ラルクの虹のイントロとか大好物です。
ショパンの幻想即興曲を、タッピングじゃなく普通に弾けたら
むちゃくちゃ気持ちいいだろうなぁ、とは思いますが、
どんだけ時間かかるんだよ、というくらいの難題。

クラシックのロックアレンジはいいですよね。
カノンロックとか、なぜか速さを競ってますが、(検索で見つかると思われ)
独自のアレンジの方がのなすらは好きだったりします。
(外人はカメラアピールがしつこいw いいからギター弾け、みたいな)
----------------------------------------------------------

最近、筋肉少女帯の動画観てます。
人として軸がぶれている、から派生したみたいなもんですがw
いやぁ、バンドの完成度高いわ。
サボテンとバントラインとか好きな世界観。
マタンゴとかイントロで鳥肌もんですな。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

信頼 (今日のテーマ) 


2007.08.24
Fri
02:31

BlogPet 今日のテーマ 信頼
「あなたが一番信頼している人は誰ですか?」
(Sponsored by 映画「ブラック・スネーク・モーン」9月1日(土)より渋谷シネ・アミューズにて公開
この質問は踏み絵?w

ちらっと、他の回答者さんをカンニングしましたが(w、
やっぱり肉親関係が多いかな。
(自分を含め)

お前はどうなんだ? ということで、のなすらが信頼している人は誰か?
ポロロッカ星人とか書くべきなんでしょうが、
やっぱり家族。
でもちょっとおかしいな、と思わないでもないことがありまして。

もっとも身近な他人は、あまりに近すぎる故、結構知らないことが
多かったりしませんか?
両親の若い頃とか、兄弟の普段の姿とか。
よく親戚が集まったりするんですが、のなすらはほとんどの人を
知りませんw
仲のいい従兄弟はいますが。

で、案外よく知らないのに、家族を信頼していいものか。
この辺、深く突っ込んでいくと、なにやらきな臭いことになりそうなんで、
空気を読むことにします。

家族だからに決まっとろーが!!

これが理由。見方を変えると、結局は連帯責任という
重い鎖があるように感じますが。
(身内の恥は云々とかね。なんかやらかしそうになったときの、
ブレーキ作用なんじゃないでしょか)

あー、なんか思い出した。
確か小学校の道徳で読んだ話だったかなぁ。
えーと、こんなストーリーだったと思います。

ある日、子供がお使いか何かを頼まれて、お駄賃をもらいます。
それに味を占め、何か手伝いをする事にお金をせびり始めます。
それに対し母親は、子供が病気になったときの看病料0円とか
子供に対して何かやったとき0円と話していき、
子供がプライスレス=マス○ーカードということを理解する。

( ;∀;)イイハナシダナー
いや、マ○ターカードはどうでもいいんです。
つまり、お金では買えないものがあるのよウフフフ。
うん、親には頭が上がらんとですよ。
なんか、ごめん両親。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

Taxi3が面白かったですよ 


2007.08.23
Thu
23:49

あのプジョー(タクシー)、いくらかかってんの?w

こんばんは、のなすらですよ。
木曜洋画劇場でTaxi3が、やっていたわけなんですが、面白かった。
リュックベッソンといえば、レオンが超有名ですが、
タクシーはイイ方向に抜けたなぁ、という印象。

なんというか、頭空っぽにして観られる映画というか。
フランス映画って、良くも悪くもなにがしか変化球というイメージがあるんですが、
(たぶん、過剰供給されるハリウッド映画の弊害w)
タクシーは水戸黄門的な、もっといえば、こち亀みたいな安定感があるというか。

シリーズ化してんだから当たり前だろ、と思わないでもないですが、
じゃあ、一作目はどうだったかっていうと、割と直球だったと思います。

プロットだけみると、事件が起こって解決、と非常に簡単。
ミステリーにおけるミスリードや、真相が二転三転する、といった
複雑さがなく、展開を追うことが容易です。
バックトゥザフューチャーとかにも言えますが、繰り返し視聴することに対する
作品強度が強いです。

一回だけ観て驚かせる、という作品は確かに話題になりますが、
セールス的な面から見ると、コストパフォーマンスはそんなによくない。
いかに興味を持続させるか、ということの方が、作品作りにおいては
難しい問題だったりします。

で、タクシーはその点をうまくやってるなぁ、とのなすらは思ったわけです。
なんでしょうね、うまく説明できませんが、
役者がハマってるのかなぁ。

サミー・ナセリの雰囲気がいいです。
日本語吹き替えは大塚明夫さんなんですが、ほんと安定感があってステキw
「大佐、性欲を持て余す」っていわねぇかなぁ。
(リリーの親父さんが、大佐ならよかったのにw)

エミリアンの関俊彦さんもはまり役。
吹き替え無しで観たとき、違和感を覚えたりしますw

最新作のTaxi4では、何気にダニエルの車がマイナーチェンジしてるのかな?
劇場へ足を運ぶ暇がないので、DVDか地上波放送待ちになりそうなんですが、


吹き替えは、大塚さんと関さんでお願いします。

劇場版吹き替えを、オリエンタルラジオのデカい方がやってるみたいなんですが――

タレント起用するのやめようぜ!

雰囲気壊すだけで、全然面白くないんで。
声優っていうプロを侮辱してるようなもんだと思うんですよ。
事務所というか、業界のパワーバランスなんだと思いますが、
客が迷惑ですよ。
へっぽこな吹き替えなら、字幕の方がまし。

どうせやるなら、ホットペッパーみたいな吹き替えにしてください>タレント起用

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ニコニコ動画のログインパスが変わりますた 


2007.08.22
Wed
22:45

こんなところでアナウンスする必要はないような気がしないでもないんだけれど、
いちおう今日から変更らしいので、アナウンス。

以下、届いたメールより。

いつもニコニコ動画をご利用頂き誠にありがとうございます。

さて、サイト上では既にご案内をしておりますが、8月22日からニコニコ動画の
パスワードが変更になります。

具体的には、これまでのパスワードを廃止してよりセキュリティの強固なパスワー
ドに変更になります。本メールではパスワード変更の理由、変更内容についての
説明及び変更時の注意点についてお知らせします。

なお、サイト上では8月22日に変更手続に関するご案内のメールを差し上げるよ
うにご連絡しておりましたが、早く手続方法を知りたいとのご要望をいただきま
したので、8月22日のメールに代えて本メールをお送りすることに致しました。
従って、8月22日のメールでのご案内はございませんので予めご了承ください。


はい、というわけで、プレミアムパスが必要になりました。

具体的な取得方法は……えー、ぐぐれのなすらがやった方法でよければ。
(結構早期に取得してました)

画像を交えながら説明しましょう。
20070822223637.jpg


入れねぇ!!!!


説明終了。
あとは各自、自慢のインターネットテクニックを駆使して、困難に立ち向かうように。
では、ご健闘を。


えーと……うろおぼえですが、のなすらのやり方だと、
・まずログインします。
・次に登録情報みたいなタブを開き、右の方にあるプレミアム会員について
 の項目をクリック。
・プレミアムパスワードの設定をし、認証する。
・ここら辺で、アイスココアを飲みましょう。
・まずココアを淹れます。
・最近はアイス用のもありますが、とりあえずホットで。
・よく粉を溶かしてから牛乳をお好みの量に。
・冷蔵庫と冷凍庫を間違えます。
・あ、コーラあるじゃん。
コーラうめぇwwww

終了です。お疲れさまでした。

……えーと、プレミアムパスを取得したら、そのあとプレミアム会員用の
申し込みみたいなのがあるんですが、無視して構いません。
トップページに戻り、会員情報を見ると、プレミアム登録(会員登録ではない)が
できているはずです。

こんだけ駄文を書いてきましたが、どうも仕様変更による今日からの
パス取得については、ちと勝手が違うっぽい?
前日アナウンスすりゃよかったんでしょうが、すっかり忘れて絵描いてましたからねぇ……。

すんごい混み混みっぽいので、これからパスを取得する方は、
のんびり待った方がいいかもしんない。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

たまには代理人 


2007.08.22
Wed
11:23

20070822110551.jpg


深夜の馬鹿力を聴きながら作業してたら、さくさく進んだw

こんにちは、のなすらです。
えーと、一月ぶりくらいの代理人。
若干初期イメージから離れてきたけど、これはこれで。

プロフィール画像を代えるために描いていたんですが、
暑さで中の人もパソコンも動作不安定なので、
区切りをつけて終了してしまいました。

背景の練習は、背景だけ描かないとダメっすね……。
つい人を描き始めたら、背景そっちのけとか、もうね。
(廃墟っぽいものに心が惹かれます。がれきとか難しい……)

セミうるさいよセミ。
元気だな君たちは。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

劣化(BlogPet) 


2007.08.21
Tue
07:42

きょうビビが混乱ー!
それでジャックとか戦闘した?
それでねあは劣化された!

*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ソーラは俺の嫁 


2007.08.21
Tue
07:11

20070821065534.jpg


というつもりで描いたら、ジャスティス(真ん中の男)がメインになってた。

おはようございます、のなすらです。
なんか絵の下部に、白いキャベツがいっぱいありますが、
バラのようなものです。バラではありません。

で、いまさらですが、ドージンワークが面白い。
アニメから原作へさかのぼったんですが、うん、原作のがいいや。

アニメはなんというか……ちょっと違った楽しみ方があるというか。
「あ、今回は作画が死んでる」とか
「ソーラがイロモノコスプレキャラに」とか
「電車のシーン多くね?」とか。

同人活動をやったことがない身としては、
主人公のなじみが、いきなり本作っちゃう行動力とかに軽くシット!
いや、作ろうと思えば作れるんでしょうが、初っぱなから赤字は
現実的にリスクが大きすぎます。
(ロスカットは大事よw)

主人公のライバルキャラの二動さんとか、ものっそい好きです。
24歳で体操服にブルマとか。
いや、別にブルマや体操服に強いこだわりも思い入れもないですが。
アホな子はかわいいんですよ――見てる分には。

えーと、最新号ではなじみが一人暮らしを始めて、
お仲間が転居してきて……ってところ? かな?
先が楽しみな漫画です。
(主人公の画力が地味に上がっていくところとか、共感を覚えずにはいられない。
引きこもってまたへたっぴになったところとか、もうねw)

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

俺はジャック・バウアー♪完全版? 


2007.08.20
Mon
23:13



youtubeにあったので貼り付けておきませう。
これで、いつでも力ちゃんの、そしてジャックの美声を
楽しめること間違いなし。

なんか、CMで観たことないやつとかあったので、
探していた方は是非視聴あれ。
(パターンに縁がないのか、はたまたパターンを絞っているのか分からないけど、
実は通しで歌ってるみたいですね)

category: 雑記

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

目に付いたニュース色々 


2007.08.20
Mon
08:11

「時代が私に追いついた」 バーチャルアイドル、伊達杏子復活

劣化してね?

あれぇ? 伊達杏子ってもっと美人モデルだったような……。
セカンドライフで扱えるポリゴン数の関係?
(というか、セカンドライフのモデリングって、洋ゲーテイスト全開で
好みじゃねぇなぁ。自分のキャラに感情移入できなさそう)
なんちゅーか、元アイドルが安酒場で「昔はすごかったんだから」と
言っているようで、切ない。

「日本人ですか?」 「いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした」

ぶっちゃけていうと、気持ち悪い。

旅先で話しかけた相手が、いきなりこんなこと言いだしたら、
「はぁ?」と聞き返すと思う。
そのあと相手はこう言ってくるわけですよ。
「日本は戦犯を称える施設に総理が参拜します。ドイツならば考えられない事です」
逃げますよ、こんな人に会ったら。
全力で。
あんまりグダグダ言いたくないけど、いつまで被害者意識に酔ってるんですか? と。

人生、苦しい時に勇気付けられたイイ言葉

冷静に考えてみると、思い浮かばない。
名言はよく目にするものの、いざ自分が苦しいときに勇気づけてくれるのは、
『もうちょっとがんばれ』かなぁ。
もうちょっとがんばれば、一区切り付く。
もうちょっとがんばれば、楽になる。
もうちょっとがんばれば、振り返らずに済む。

うん、全然名言らしいものではないけど、ちょっとだけがんばれる。
全力でがんばるのはしんどいけど、ちょっとだけなら踏ん張れる。
そうやって少しずつ騙し騙し、心の尖った部分を丸く磨いていくんだと思う。
つまりは忘却。
どんどんどんどん丸くなって、鈍感になって、感情の閾値が上がっていく。
昔辛かったことが、割と耐えられるようになって初めて愕然とする。
「最近、腹の底から笑ってないなぁ」とか。
うわぁ、寂れてるなぁ。
何か名言めいたものを考えてみよう。

『不幸は悪酔いする。酔うなら、勝利の美酒で』

負け続きの人間には、とてつもなく遠い言葉だ。
というか、戒めにもならねぇ。
もっと、前向きなものが欲しいですな。
うーんと、こんなのはどうだろう?

『好きなだけ嘘をつくといい。

嘘をついた分だけ、実現させれば問題ない』


痺れるね。
できりゃあ苦労しねーよ、と言いたいけど、実現させれば問題ない。
だから、小さな嘘から始めましょう。

きょうはちょっとだけ幸せ、とか。

category: ニュース

trackback(1) | comment(0) | 記事編集

go page top

芸がないのは仕様なんだぜ? 


2007.08.20
Mon
07:20

20070820071226.jpg


描いてるうちに混乱しますた。

おはようございます、のなすらです。
いろいろ試していたんですが、ソフトに弄ばれてる感じ。
構図がつまんないのは、無計画に描き足してったからです。
(アングルに頭を使うほどリソースがないともいう)

方向性が定まらないなぁ……。
デジ絵の文法で見たテクニックを、自分なりに還元して昇華したいのに、
全然技術がついていかない。
もどかしさと暑さで、いじるの諦めちゃいました。

何とかならんかなぁ……。
(あ、描き忘れがある)

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

絵を描こうと思ったら 


2007.08.19
Sun
00:33

デジ絵の文法が面白すぎて描けない。

こんばんは、のなすらです。
やばい、デジ絵の文法面白すぎる。
第一線で活躍する絵師さんのテクニックを見られるのに加え、
ナレーションの名言が飛び出しすぎて、笑いが止まらないw

名言例:

ワンダフルなレイニーデイ

マジカルブルーな猫耳ワールド


なんかこう、毎日がエブリデイに通じるセンスがあります。

テクニック関係では、知っているものもあれば、知らないものもあったりなんですが、
どの絵師さんにも共通するのは、むちゃくちゃ早いってことです。
手の抜き方をよく知っている(悪い意味じゃないですよ)。
ちまちま描き込んだりする部分などを、テクスチャを作って作業時間を短縮したり、
素材を上手に加工してアクセントにしたり。

全部手で描け、というコメントを見て、個人的には頷きたいところですが、
時間は有限だし、完成度の面を鑑みると素材いじるのは
有効といわざるを得ないわけで。
(背景の細かなものを正確に描くのは、非常に面倒。強調しすぎると、メインである
キャラクタが死んじゃう)

でも、全部描いちゃう人もいるんだよなぁ。
外務省のキャリア捨てて絵師になっちゃった人とか、すごいですよ。
海外での評価も高い人なんですが、重厚な絵が15時間くらいでできちゃったり。
のなすらが真似したら、3日くらいかかるんじゃないですかね。
時間はかかっても、同じクオリティには仕上がらないでしょうが……。

いやぁ、描く意欲が高まる番組です――が。
視聴が止まらないのは問題だw

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

俺は~ジャック~バウア~♪ 


2007.08.18
Sat
01:31



力ちゃん何やってんのwwww

こんばんは、のなすらですよ。
【24 シーズン6】のCMをご覧になった方も多いでしょう。
最初観たとき、みそ汁を飲んでたんですが、
リアルで噴きそうになりました。

毎回24のCMはパロディ吹き替えをやってますが、
なるほど、こう来たかと唸らされました。
で、一つ思い出したのが、吹き替え声優による遊び。

伊集院光の馬鹿力だったと思うんですが、
ある回で「ブルース・ウィリス」の吹き替えCMについて言及したことあったんですよ。
その内容はというと、テレビと同じCMをラジオでも流していることについて、なんですが――

そう、ラジオには映像がない。

これってつまり、役者さん本人がいらないわけですよ。
ということは、吹き替え声優さんが
「ハーイ、ブルース・ウィリスデ~ス!」て言えば、そのCMにブルース・ウィリスが
出演したことになるわけです。

逆に考えると、本人の承諾なしに変なCM作れちゃうんじゃね? と
伊集院さんが喋ってて、あるあるwwww と頷いたりしてたんです。

今回の24のCMに関しては、許可を取った上でパロディに仕立て上げたんだと思いますが、
でも小山力也さんがお茶目に喉を鳴らしているところを想像すると、
どうしても『うたわれるものらじお』がよぎってしまい、現場にいるはずのない柚姉が、

「力ちゃ~ん、はぁ~ん(はあと)」

と悶えている姿が浮かんできて、もうオレはダメだ。

ちまちま進めてるドラッグオンドラグーン2にも力ちゃん参加してるし。
(ユーリックというキャラです。いなくなっちゃってやる気ダウンですよ。井上ノウェは
なぁ……あ、カイムとの戦闘超面白かった。イウヴァルトの怨念で倒しました。
ストーリは1のがカオスで面白いかなぁ)

えーと何の話だったっけ?
ああ、小山力也の動向から目が離せない! でしたね。
うたらじのぐだぐだっぷりが好きだっただけに、終わったのは残念。
なんかまたラジオパーソナリティをやる、という噂がありますが、
聴けるのかなぁ。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

セミうめぇw 


2007.08.17
Fri
21:19

20070817210232.jpg


神様から誕生日プレゼント貰ったwww 前編
神様から誕生日プレゼント貰ったwww 中編

ニヤニヤした。

こんばんは、のなすらです。
なんかいろいろ積んでたものを崩していたら、あっという間に一日が終わってしまいました。
あと3時間でもう明日かよ……。

落書きは、ハム速さんのところで紹介されてた上記スレの
ドライさん。
ドライって、ドイツ語だか何語だかで『3』でしたっけ?
まんま英語の意味でドライさんなんですが、ふといま気づいただけ。

いやぁ、ドライさんいいですよ。
釣りでもいい。釣りじゃないけど、釣りでもいい。
脚色かも知れないけど、セミに目が行きすぎw

読んでたときのイメージとしては、もっと髪がショートだったんですが、
ふわふわって説明があったんで描いてみたけど、
質感がでませんでした('A`)
もっとこう、天使の和毛みたいな感じが出したかった。

数日描かないとダメだなぁ。
もっと精進します。
ドライさん可愛いなぁ。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

品格は備えるものではなく、にじみ出るもの 


2007.08.17
Fri
17:15

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070816-00000010-oric-ent
日本人の品格、イチローが模範

イチローを模範にしたら、レーザービームで地球が滅んじゃうw
【参考映像】


とまぁネタはさておき、品格品格って、騒ぎすぎじゃないかと。
そんなに騒いで……もない……?
あんまり聞きませんね。

品格っていうのは、ライフスタイルから来るもんだと思うので、
「ここだけはよく見せよう!」なんて張り子の虎でがんばってみても、
結局はにじみ出る本来の品格が透けて見えたりして、逆に
『品格がない』と見られがちです。

政治家に品格を問う、という認識が強まっていますが、
品格の捉え方っていうのはたぶん、武士道に通じてるんだと思います。
『武士道とは死ぬことと見つけたり』――これ、誰が最初にいったんでしょうね?
散り際の美を追究する姿勢は、潔いというか、哲学的には自己言及の
一つの解答だと思うんですけど、でも少なからず右へ倣え、という姿勢もあったりして。

本当は惨めで不格好でも、しぶとく生きていたいのに、みんな美しく死ぬことに
こだわってるから、自分も後には引けないというか。
周りがそうあるべきとプレッシャーをかけるから、そうしなきゃいけないみたいな。

武士道とか騎士道なんてのは、本来もっと粗野で乱暴で、勝つことこそ至上の理、
みたいなものだったはずだけど、戦争なんてのはそうそう起きないもんだから、
食ってくことができない→仕方ないから品位をよくして、貴族に負けない
カッコいいものに仕立て上げてお金を稼ごうか、みたいなところがあって、
結局はイメージでいうところの美しい品格なんてものはなくて、
取り繕った形式的な美でしかない、歪曲した妄想である、と。

だから、品格がブームになるってことは、
『みなさん体面を取り繕って生きていきましょうや』という意味にしか見えないので、
のなすらは品格という言葉が大っ嫌いなんですよ、と。

でも、イチローのスタイルは気高くて美しいと思う。
天才天才って簡単にもてはやすけど、常人の何倍も努力してんだぜ?
それを天才の一言で片づけちゃうのは、イチローに失礼じゃないか。
誰でもイチローになることはできないけど、限りなく漸近することは可能で、
じゃあどうすればいいんですかって訊かれたら、こう言うしかない。

「人の何倍も努力したらいいんじゃないですか?」

しろ、と強い命令口調では言わないでしょうね。
「こうしたらいいんじゃないですか? 僕ならそうしますよ?」
みたいな穏やかさがあるわけですよ。
いや、イチローならもっとウィットに富んだ答えをくれると思いますけど。
たぶん、『俺みたいになりたいとか言われてもなぁ……』と興味ないはずw
他人を育てることより、自分を高めることの方が大事ですからね。
(一流のアスリートとして。引退後は分からないけど)

誰々みたいになりたい、という願望意識は大事です。
そのためにする努力は、もっと大事です。
その結果、追いつけないと諦めてしまうと、その人の『品格の限界』になってしまうので、
諦めず、くじけず、前進することを愚直に続けていけば、
きっと誰もが認めてくれる品格を持てるのだと思います。

気高く生きよう、と展望を持っている方には、
「人の目を気にせずがんばれ」とエールを送りましょう。
それ以外の方は、
「まぁ、自分らしく生きようぜ」とw

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

南無南無 


2007.08.16
Thu
02:04

ここ数日の記憶が曖昧☆3せんち

こんばんは、のなすらですよ。
絵を描きたいけど時間がないっす。
えー……明日、17日になったら、描こうかなと。
Y君すまねぇ! あの件、あんまり進んでねぇや!(超私信)

ふと感じたというか、途方もない寂寥感に泣きそうになったんですがね。
午後……4時くらいでしょうか。
外で煙草吸ってたんですが、山がね、青いの。
ああ、比喩表現なんで、実際には緑ですよ。
ほとんど熱風といえる風がたまに吹く程度で、じりじりとあおっちろい肌を焼きながら、
額に汗を流し、煙草をくゆらせていたらね、

「あ、夏が終わる」

って言葉が浮かんできて、いやいや夏はこれからだともいえず、
何とも言えない気持ちで呆然と佇んでしまったのですよ。
買ったばかりのアップルティーの甘いこと甘いこと。

お盆を過ぎると、期間的にはあと2週間8月があるけど、
夏そのものはかげりを帯びますね。

ご先祖さまに線香上げましたか?
のなすらは3本しか上げてません。
地元の習慣で、迎え火と送り火という、藁の束をたいまつ代わりに燃やして、
のろしとして先祖を送り迎えする、というものがあるんですが、
なんちゅーか、自責の念に駆られたというか、
くったくただったけど送り火には参加してきました。

今夜は月がないので、たいまつが儀式的ではなく、実用的に道を照らしていました。
だいたいお墓の近くまでいって、たいまつを置いて燃え尽きるのを見届けるんですが、
(共用する場所があるんです。人んちの土地だけどw わらの束はあっという間に
燃えるんで、火事にはならないんですね)
ここでもやっぱり「夏が終わる」と。

ペルセウス流星群の観測ピークは過ぎちゃったけど、
流れ星見えないかなぁと、空を観ながらふらふら歩いて帰りましたが、
流れ星は見えませんでした。



あー、いちゃいちゃしてえなぁ。

とか、チューハイ呑みながらくだを巻いてる午前2時。
さ、寝よ寝よ。
(グダグダなのは仕様です)

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

さくやはおたのしみでしたね 


2007.08.15
Wed
00:50

昨日の夜に書いた、お盆というテーマのブログペット記事が反映されてない件。

こんばんは、のなすらです。
まぁ、特に大したことは書いてないんですけど、
どちらかといえば、誰の目にも留まらない方がいいようなことを書いた気がするけど、
昨夜は久しぶりに部屋の灯りを消して、夜空を眺めてました。

なんちゃら流星群ですよ。
観測ピークが、昨日の夜だったのか、一昨日の夜だったのか分かりませんが、
一応観られました。流れ星。

昼間の熱さを忘れた、心地よい夜風に癒されながらね?
流れ星を観るわけですよ。
部屋で一人。独身男性が。

煙草の煙が目にしみることしみること。

いやぁ、心が穏やかになったり、ささくれだったり忙しいです。
で、流星群ですが、思ったより観れなかったかなぁ、と。
何年か前の獅子座流星群の時は、確変入るとひっきりなしに
観えたもんですが、今回は一度見えると、結構なブランクがありました。
まぁ、観測状況に不備があった、という一面もあるんですがね。

部屋の窓から見える角度ってのは、結構狭くて、左右が120°くらい。
上下が75°くらいなんですよ、のなすらの部屋からだと。
(障害物に隠れちゃったりする)
だから、それ以外の範囲でガンガン流れてたということも、考えられなくはないわけで。
「志村後ろ~!」とか想像して、くすりと笑うわけですよ。
真っ暗な部屋で一人。独身男性が。

煙草の煙が(ry

たまにはいいもんです、星を観るのも。
天体観測を口ずさみながら、『ほしをみるひと』でもやればいいんです。
いろいろなことが、きっとどうでもよくなると思います。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

お祭り (今日のテーマ) 


2007.08.15
Wed
00:38

BlogPet 今日のテーマ お祭り
「夏の縁日!あなたが好きな屋台メニューをおしえてください。」
好きな屋台じゃなくて、屋台メニュー?
メニュー?
……広島焼きとか?
……焼きそばとか?
……かき氷とか?
……林檎飴とか?

地元では夏の終わりに祭りがあるけど、
もう何年も見に行ってないなぁ。
山車を見て、人混みに揉まれるのはもう勘弁。
セクハラしたろか、と悶々としていた頃が懐かしい。
(してないっすよ、もちろん。触られたことはあるけど)

好きな屋台メニューは、特にねーです。
かき氷を毎年食ってたから、かき氷屋くらいじゃないかなぁ。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

先生を見舞いした(BlogPet) 


2007.08.14
Tue
07:36

きょうビビは、先生を見舞いした。

*このエントリは、ブログペットの「ビビ」が書きました。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

いずれはこれが日本を守る? 


2007.08.14
Tue
01:12

国産でステルス戦闘機 防衛省、実証機開発へ

こんばんは、のなすらです。
確か、防衛庁時代からこの実験機のモックアップはあった気がします。
(ずっと前に見た……はず。いつだったかなぁ)
なんだかんだいって、日本はやる気よ?

 実証機開発の背景には、F2支援戦闘機の製造がほぼ終わり、このままでは消滅する戦闘機の開発技術を維持、向上させる狙いがある。飛行試験は早ければ4年後とみられ、順調にいけば10年前後で純国産戦闘機が誕生する。


戦闘機の開発技術は、全然育ってない分野なんですよね。
すでにあるものを改良する技術はあるけど、ゼロから作り上げる技術がない。
だからこそ、今回のFX計画は、純国産機で決まって欲しい。

アメリカとは同盟国であるけれど、パワーバランスから隷属に近い形を
取らされている、というのがよくない。
政治的な圧力に屈しない技術力を見せ付ければ、他の外交問題でも
もうちょっと強気にいけると思うのは、素人意見ですかね。
(軍事的優位に立てるとは思わない。だって、10年先を見通して
莫大な金を費やせる国ですからね、アメリカって)

まぁ、頑張れとエールを送りつつ、一つ気になることが。
リンク先の記事に写真がありますが、三菱の工場なんですよね……。
もっと、新規企業の流入を図ろうぜ!
一社独占だと、企業データすぐ盗まれますから。
流出、という言葉に惑わされがちですが、明確に狙ってる方々がいますから。
独占禁止法が適用されないのかな?
(部品とかに、いろんなメーカが入ってるから? よく分からん……)

おまけ。

じいさんと戦闘機

こういうのを読んで、戦争反対! とか思わないでもないけど、
なんかそれって、当人達をないがしろにしている気がしないでもないので、
戦争反対とはいいません(戦争好きなのは、政治家ですし)。

英霊、といっちゃうと靖国的な意味でまずいのかもしれないけど、
友人を守るために、死して尚戦い続けた『英霊』には敬意を表したいと思います。

戦後のじいちゃんもすげー!
植林て、結果がすぐには見えない、本当の意味での投資みたいなもんですから、
素直に尊敬できます。
はげ山は、土砂崩れ起きやすいから、苦労が絶えなかったでしょうね。


※反省することが一つ※
8月10日のこの記事で、『暑中見舞い』と書きましたが、
正しくは『残暑見舞い』ですね。立秋過ぎてたから。
時候の挨拶やら、なにやらに疎くて恥ずかしいわぁw

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ペルセウス座流星群 (今日のテーマ) 


2007.08.13
Mon
00:22

BlogPet 今日のテーマ ペルセウス座流星群
「今日はペルセウス座流星群の観測がピークだそうです。流れ星は見えましたか?」
なんと!
じゃあ、帰り道に見えた、不自然な発光物体は、
流星群だったのか!
(あれ? あと20時間後くらいの話?)

なんかね、今宵は空が暗いのですよ。
月がないせい?
だから、妙に明るい光点が見えたら、いいですか?
次の言葉を三回唱えてください。

いきますよ?

『金金金(かねかねかね)!!!!』

びっくりマークの数で、どれだけ切実かが問われるワードです。
『お金持ちになれますように』を三回いうのは、
流れ星が消えるまでの時間を考慮すると、物理的に不可能です。
だから、『金金金』といって、時間が余ったら『くれ』といいましょう。
完璧です。

これでお金にエンがなかったら、為替に手を出してみるのもいいでしょう。
米ドルじゃなく、豪ドルとか、ユーロがいいでしょう。
元手がない場合は、ロマンスだの、アバンチュールだの捨てて、
身を粉にして働くといいよ(ノ∀`)

category: 雑記

trackback(0) | comment(3) | 記事編集

go page top

ちゃらちゃらしたっていいじゃない 


2007.08.13
Mon
00:14

アニメ化だもの。

20070812235947.jpg


こんばんは、のなすらです。
さよなら絶望先生より、
糸                    色 望先生。
(ちゃんと糸と色を離して書かなきゃダメですよ)

似せる気はない、というか、見ないで描いてみようといったコンセプト。
でも見ちゃったせいで、中途半端にw

で、(アニメの)絶望先生、面白いじゃん。
原作はコミックで買ってるんですが、リアルタイムじゃ観られないんで、
特に観ようとは思わなかったんです。
――が、ちろっと観たら、なかなかどうしていい感じ。

オープニング、エンディングとも、凝っていてステキです。
4話以降のオープニングは、バイオレンスとエロスがいやらしくなく
ミックスされていて、飽きが来ません。

本編では、カット事に黒板のネタがコロコロ変わったりして、全部網羅できないくらいw
作品の雰囲気をどう消化するのかと思ったら、テンポ崩さずに
うまいこと(原作の)ネタを拾って繋いでますな。

ギャグ漫画系のアニメって、どうしてもボケと突っ込みのタイミングが
許せないくらいずれてる、と感じるんですが、ラグがないのでストレスが溜まらないです。
(漫画で観ると、ボケた瞬間にはもう、突っ込みが目に入ってるから、自分の
一番気持ちいいスピードで突っ込みを入れられるというか。アニメだと、
台詞被せちゃいけない、みたいな約束事があって、これがテンポを悪くしてるっぽい?)

観られる人はチェックしてみてはいかがでしょうか?
(某ニッコリ笑える動画でもねw)

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

かき氷 (今日のテーマ) 


2007.08.12
Sun
09:51

BlogPet 今日のテーマ かき氷
「夏といえばかき氷ですが、あなたの好きな味はなに?」
たまに食べるとうまいのは、レモン?
オーソドックスにイチゴが好きですが。

奇をてらうような回答ができるといいんですが、
生憎イロモノなかき氷は食ったことない。
ちょっと考えてみると……シロップ系はほぼ固定イメージなんで、
トッピング方面?

練乳の代わりにマンゴーソースとか。
ああ、ブルーベリーのかき氷はいいですね。
眼に優しそうだw

結局はかき氷って氷を食うわけだから、
好みのジュースでもぶっかけて食えばいいんじゃね?
ファンタシリーズは鉄板ぽい。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top