fc2ブログ

06/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31./08

もうすぐ梅雨があけますなぁ 


2007.07.31
Tue
12:58

20070731124821.jpg


※画像はイメージです。

セミが鳴き始めましたよ。のなすらです。
早朝はヒグラシ、昼はアブラゼミと、なかなか元気な奴らです。
ちと鬱陶しくも感じたりするわけですが、一週間の命です。
なま暖かい眼で見守ってやりましょう。

あー、暑くなるなぁ。
暑いのは苦手ですよ。
25°を越えると、のなすらは極端にパフォーマンスが落ちます。

「もういい! 寝る!」

というくらい、何事にも投げやりになります。
絵だけは描き続けんとなぁ……。
皆々様、熱中症には気をつけましょうね。
家の中でもほっとくと、熱中症にはかかりますから。
スポンサーサイト



category: 落書き

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

ストートンアイランド到着 


2007.07.30
Mon
23:14

ママの雇った殺し屋うぜぇ。

カスタムトラックで参照にしてくださった方々、
うまくいきましたか?
うまくいった方は、ガンガンやり込みましょうw
うまくいかなかった方は、どんまい!

こんばんは、バイクばっかり乗ってるのなすらです。
GTA:LCS、ようやく2番目のエリアまでいきました。
いっただけでうろうろしてるとこですが。
ゲ、ゲームばっかりしてるわけじゃなかとですよ?

このゲームで必ずゲットしてきたものといえば、
秘密パッケージと防弾車なんですが、
前者はともかく後者が全然出てこない……というか、手に入らない。
トライアドのバンが防弾だったような気がするけど……先進めちゃったなぁ。
防弾Cheetahないかなぁ。GTA3のとき愛用してたんですが。

で、ここまで進めた感想として――

PSP、やるじゃん。

RPGとかSRPGばっかりやってたもんで、結構新鮮。
モンハンが動くんで、GTAもそれなりに動くとは思ってたんですが、
思ったよりロードが短い。ゲーム外のストレスが非常に少ないです。
(あんだけ広いフィールドなのに、データは軽いのか……?)
カスタムトラックのおかげでご機嫌ですしね。
ちとスナイパーライフルで狙いつけるのに苦労しますが、許容範囲でしょう。

本体のスリープ使えるんで、さくっとやってさくっと終われるのも良し。
好きな音楽かけながらちまちまプレイしたい人に、ぜひおすすめです。
(秘密パッケージ集めに戻るのであった……)

category: ゲーム関係

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

丑の日 (今日のテーマ) 


2007.07.30
Mon
22:52

BlogPet 今日のテーマ 丑の日
「今日は土用の丑の日ですが、あなたは鰻を食べましたか?」
特に好きというわけじゃないんですが、食べましたとも。
国産ものなのか、中国産なのかは分かりませんが、
食っちまったらおんなじや~ということで、
タレが美味しかったです。

スタミナ食なんですが……正直、のなすらにはヘビィ過ぎるものです。
胃が重ぇ。
食べきるのにスタミナ使っちゃうし、消化するのにもスタミナがいる。
なんだか、命をかけてウナギ食ってる感じ(25%の確率で中国産は発ガン性物質が)。

食べることにギャンブル性は求めたくねぇなぁ。
明日胃がもたれないといいんですがにー。

category: 雑記

trackback(0) | comment(4) | 記事編集

go page top

参議院選挙 (今日のテーマ) 


2007.07.29
Sun
11:19

BlogPet 今日のテーマ 参議院選挙
「あなたは今日選挙に行きましたか?また、日本はどんな国になって欲しいと願いますか?」
これから行く予定です。

どこに入れるかは……まぁ、消去法で自民あたりなんでしょうけど、
共産も悪くないかなぁ。
票をドブに捨てるような投票しかできない選挙ってのも、
面白くないですな。
もうちょっと、『投票が希望に反映される』選挙になって欲しい。

ほんの少しでもいい方向に変わってくれたらいいな、
と願わずにはいられません。
gta.jpg

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ブログペットいじり 


2007.07.29
Sun
00:48

20070729004216.jpg


一日で一番ペットをクリックしたと思う人は私です。

こんばんは、更新さぼろうとしたのなすらです。
特にネタがないわけでもなかったんですが、最近ペットのコメントが
何やらいい感じに壊れてきたので、何か面白いものはないものかと、
小一時間クリックしまくりました。

本当はツッコミコメントをもっと描き込みたかったんですが……
スペース配分間違えたw 直すのもマンドクセ('A`)
というわけで、ラストのコマだけ突っ込ませていただきたい。

えー、ビビのコメント
「その車 発売すれば ピアノなり」

それ、車じゃなくてピアノ作ってたんじゃね?

(キレが悪いか……!)

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ピアノ (今日のテーマ) 


2007.07.28
Sat
04:00

BlogPet 今日のテーマ ピアノ
「子供の頃、ピアノを習ったことがありますか?また、ピアノで弾いたことのある曲は何ですか?」
(Sponsored by 映画「ピアノの森」7月21日全国ロードショー
もしも~ピアノが~ひけ~た~なら~

弾き語り方面を頑張ってみるかもしれない。
いまより歌が好きになっていたことだろう、と思う。

すっかり最近のミュージックシーンに疎くなったおかげで、
オリコン上位の歌とか知りません。
(突発的にランクインするアニソンとかは、メインストリームとは別の方向から
情報が入るので、知ってたりするけど)
ピアノ使う歌、最近何かあるんですかね?

ゲームのBGMをピアノで弾く、といった類の動画を観たりすると、
「おおお!?」と感情曲線に起伏ができて、感動すると共に
何かしなくちゃ、みたいな焦燥感にも駆られます。
ギター引っ張り出してみたりw

ピアノ、いいなぁ……。
お金に余裕できたら、キーボードとか買ってみようかなぁ。
まぁ、言うのはただですからねw

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

映画 (今日のテーマ) 


2007.07.27
Fri
00:44

BlogPet 今日のテーマ 映画
「この夏の映画は話題作が多いですが、見に行きたい(行った)ものはありますか?」
「雲のむこう、約束の場所」と「時をかける少女」を観たので、
もういいや。

うちにいながらにして、観たかった映画が観られるようになったのは
大変便利です。
えーと、この夏注目の映画って何があるんですが?
ハリーポッター?
毎年恒例のポケモン?
全然知らんわー。どうやら、のなすらのアンテナにひっかかる
注目の映画は、ないようである。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

GTA:LCSのカスタムトラックについて 


2007.07.27
Fri
00:29

(のなすらが実際に行った行程なので、環境によりけりするかもしれません。
また、このエントリーはゲーム帳さんのこの記事を非常に参考しています)

早速本題に入りましょう。
まず、カスタムトラックを使用する上で必要なもの。

・パソコン(Win限定かな)
・USBケーブル(PSPと繋げられるやつ)
・RCTかEAC(後述)
・使用したい音楽(CDか、MP3、wave。WMAはちと分かりません。ダメっぽい?)

まず、RCT(Rockstar Custom Tracks)ですが、こいつは日本公式だと
まだダウンロードできません。
なので、のなすらは次のを使いました。
EAC(Exact Audio Copy PSP Edition)
(※リンクをクリックするとダウンロードできる……はず)

セットアップファイルがあるので、インストールしてくだしあ。
で、起動するとこんな画面。
EAC.jpg


あとはmp3なりwaveなりを、ドラッグ&ドロップでポイッと。(CDからは試してないっす)
保存先聞かれるので、指定してやれば始まります。

で、出来上がったファイルは、拡張子が『.toc』になっています。

このままでは使えないので、拡張子を『.gta』にリネームしてください。

拡張子ってなんじゃらほい? という人はぐぐれ

コントロールパネル→フォルダオプション→表示(タブ)→登録されている拡張子を表示しない

の、表示しないについているチェックを外してください。
下の方にあると思います。
すると、『×××.jpg』だの『×××.mp3』だの出てくるでしょう。

この後は、PSPをパソコンにつなげてください。
そうしたら、PSPフォルダ→SAVEDATAフォルダと進みます。
SAVEDATA1.jpg

(のなすらのはこんな感じになってました)

ちょっと注目すると分かりますが、それらしいフォルダが一つありますね?

『ULJM05255CUSTOMTRACKS』

というのがそうです――が、このフォルダ、最初からあるわけじゃありません。
なので、新規作成で新しいフォルダを作り、『ULJM05255CUSTOMTRACKS』
とリネームしてください(まったく同じにしないと、認識されません)。
そうしたら、先ほど作った拡張子が『.gta』のファイルを放り込んでやります。
これで、準備終了。

ゲームを始め、スタートボタンを押し、『audio』の項目へ。
カスタムトラックがOFFになっているので、ONに切り替えてください。
あとは、ラジオが聴ける乗り物に乗ればリスナーパラダイスが待っています。
ちなみに複数曲入れた場合は、十字キーの左右で切り替えられます。


以下、注意点。
EACは日本語不対応なので、曲名に2バイト文字を使用すると文字化け
しちゃうみたいです。
どうしても日本語で使いたい! という方は、笑って遊んで寝て起きる生活さんが
日本語化パッチを作られたようなので、是非お試しあれ。
質問は極力答えない方向で行きますw
(のなすらはぐぐった。つまり、そういうことでw)

category: ゲーム関係

trackback(1) | comment(59) | 記事編集

go page top

偉大なる車泥棒の話 


2007.07.26
Thu
23:02

グランドセフトオート:リバティーシティストーリーズ

発売ですよ。

こんばんは、買ってきたぜーのなすらです。
GTAは有害ゲームみたいに判断されていますが、とんでもない。
ファンタジー要素を限りなく現代に置き換えただけで、暴力性を謳うものではないんです。
だってほら、FFでもドラクエでもいいですけど、敵倒してお金盗ってるんですよ?
立派な強盗じゃないですか!(殺人罪もついてくる)
ドラクエなんて、人んち入って、

「種はどこじゃ~」

「ちいさなメダルはどこじゃ~」

って、漁るんですよ?
現代版に置き換えてください。正義を振りかざして悪逆非道な行為を働いている
ように思えませんか?
つまり、GTAは『よくできたファンタジー』なんです。

……弁護はこれくらいでいいや。
GTAの本当の楽しみは、広大な箱庭をドライブすることです。
ドライブするならグランツーリスモとか他にあるだろう? と思うでしょうが、
これがなかなか侮れないんです。

なぜなら、『カーラジオ』が豪華だから。
洋ゲー独特の大味な操作感がありますから、ドライビングシミュレータとしては
はっきりいって二流です。でも、一流を目指す必要がない。
細かいことはどうでもいいんです。ただただ広大なマップを、のんびりラジオを聴きながら、
適当に流す。
これだけで2時間はいけます。冗談抜きに。
新しいエリアに行けるようになると、むちゃくちゃわくわくします。
「よーし、車かっぱらって探索するぞー」って。

今回の『GTA:Liberty City Stories』はPSPなんですが、
非常に大きな追加要素がありまして。
作中でラジオを聴けるわけなんですが、カスタムトラック機能というものがあります。
簡単に説明すると、好きな音楽をかけられるというものです。

早速試してみたんですが、すごくイイ。
ミッションそっちのけでエンコしたんで、ただ街を走っただけなんですが、すごくイイ。
えー……そうですね、仮にカスタムトラックに『伊集院光の馬鹿力』を入れたとしましょう。
すると、運転中に「おちんちん」とか「痴豚」とか聞こえてくるわけですよ!w
笑い袋の渡辺氏の声が聞こえてくるわけですよ!

パトカーに追われてるのに!(警官轢いた)

ね?(ジャパネットタカタの社長風に)
これは面白い。もうこれだけでいいやって気がしてくるくらい、面白い。
ちょっと残念なのは、自転車がないことかな。
サンアンドレアス(PS2)では、自転車が大のお気に入りだったんです。
スーパーバニーホップで、空港のフェンス飛び越えますからね。
(5メートルくらい普通に飛ぶ。縦に飛ぶ)
飛行機かっぱらって、『I can fly!!』とパラシュートダイブですよ。
自転車欲しかったなぁ。ラジオかからないけど。

カスタムトラックについては、ロックスター公式サイトにて、
エンコできるツールがあるんですが……MP3を扱えないので、
別のツールを使いました。

やり方は――ぐ・ぐ・れ☆

(非常に参考になるサイトがあるんで、需要はないと思いますが……別エントリーで
ちょっと書いてみますかね)

category: ゲーム関係

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ホンダにも一枚かませようぜ 


2007.07.25
Wed
22:15

「第5世代」ステルス実験機開発へ…防衛省方針

アメリカの最新鋭機、F-22ラプターが輸出禁止になったことで、
次期主力戦闘機が純国産になる可能性が。

こんばんは、のなすらです。
日本は以前、支援戦闘機を新しくする際、アメリカからの圧力で
酷い目に遭わされました。
F-2、という戦闘機がそうです。
表面上は日米共同開発になっていますが、アビオニクスやレーダ類(戦闘機の中核)は
ほとんど日本製。しかも、ひな形となったF-16のスペックを上回る
技術力に、アメリカが仰天。
「日本はやればできる子」と褒めつつも、技術をパクッていくという
ジャイアニズムが炸裂した一幕でした(べらぼーに高い開発費がかかった)。

(※間違ってるかも。のなすらの認識上ではこうだ、と思ってください)

で、輸入予定だったF-22ラプターですが、
最新技術の塊と言っても過言ではなく、スパイ天国日本では非常に扱いに困る
戦闘機です。ライセンス契約を三菱が結ぶ予定だったんでしょうが、
アメリカはとにかく技術提供を拒みます。デレのないツンです。

海上自衛隊のイージス護衛艦なども、肝であるイージスシステムは型オチのもの。
でも、日本人は魔改造大好き。
本家以上のスペックに改良し、全米驚愕。
「一緒に作ろうぜ!(オレは見てるだけだがな!)」と言わしめたものです。

技術的には優れているのに、なぜ国産機はほとんどないのか。
それは、大本である設計段階の技術者がいないからです。
デコレーションはすごいけれど、ひな形を作る技術がない。
国産ロケットも、アメリカが技術提供してくれれば、
遙かに安定性のあるものを作り出せるはずです。
(「真っ直ぐ飛ぶはずのないものを、真っ直ぐ飛ばす技術はクレイジー」と褒められる
H-2型ロケット)

で、ここで注目したいのが、ホンダです。
ホンダは小型ジェット機を開発し、アメリカに殴り込み。
通常は主翼の下にエンジンをつけるものですが、主翼の上にエンジンを載っけた
のがホンダ。
この辺は、流体力学をちとかじらないと分からない分野ですが(のなすらも不得意)、
『理論上はできる』ことを実現する企業努力に脱帽です。
航空機メーカといえば、ボーイングが幅を利かせていることもあり、後発のメーカは
圧倒的に不利なんですな。でもホンダ製のジェット機はすでに予約が殺到しているらしく、
『日本の航空産業』に光明を見いだす事例になりそうです。

この調子で、様々なメーカが航空業界に参入してくれれば、
純国産の主力戦闘機もいけるのでは? と期待が持てます。
アメリカの横やりは絶対入ってくると思いますが、
負けないで欲しい。

エースコンバットに是非登場して欲しい。

(それが本音か)

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ねこ大好き 


2007.07.25
Wed
21:48

職場の猫

20070725214702.jpg


見てみたい。

コメントは以上です。

category: 落書き

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

足りない栄養素 


2007.07.25
Wed
10:52

20070725104326.jpg


メイド分が足りないと思うんだ。

こんちは、のなすらですよ。
もともとメイドとは、使用人であるからして、厳格な戒律が存在するものなのですよ。
雇用主は絶対であり、粗相をしてはならない、とかね。
白無垢並みに白いイメージを持たれがちですが、実際はエレガントな土方です。

んで、のなすらはメイドスキーだったような気がしたんですが、
近年はそんなに好きでもなかったりするわけです。
なんでかな? と思ったら、なんてことはない。
氾濫しすぎて食傷気味だった、というだけのこと。

じゃあメイドなんか描くなって話ですが、
全然ないのも寂しいんじゃないかな、と。

のなすらが。

しかし……資料のためにググったりするわけですが、
いろんなデザインがあるもんですね。
正しいメイド服から、コスプレ用に可愛くしたものまで、
いろいろありました。
なんかもう、資料探しでお腹一杯。

しばらくは描かないと思います。
たぶん。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

紙粘土には苦い思い出が 


2007.07.24
Tue
23:45

受験生だけど紙粘土でハルヒ作った

うめーなちくしょう!

こんばんは、のなすらでっす。
立体造形がうまい人、尊敬する。
こういう、目に見える実力差みたいなのは、非常に畏怖を覚えやすいですね。

のなすらが小学生だったころ、同級生にむちゃくちゃすごい人いましたよ。
イラストを描かせてもうまく、造形も桁違いにうまい。
いったい、どうやったらそれだけできるのか知りたかったんですが、
当時は聞くことはせず、結局うやむやのまま時は過ぎてしまいました。

で、紙粘土といえば、授業の工作で取り扱う題材です。
古くは鉛筆立てなんかやりましたねー。
空き缶にもりもり粘土くっつけて、色を塗る。
大抵は家に持って帰るとゴミの日になくなっちゃうことになるんですが。
あれ? 捨ててないよ? 捨ててないけどなくなっちゃったよ?
ゴミの日に。

あー、針金で芯作って、人型に形成していくのもやりました。
件のうまいやつと構成は同じのをやったんですが、
いやはや、うまいやつはすごい。
何がすごいって、ちゃんと重心バランス考えて作ってあるから、
足がドムにならないんです。
非常にスリム。
のなすらのは重心が悪く、ちゃんと立たせるために足をドムにするわけです。
すると、ホバー移動ができるようになって、三機で編隊組んで、ジェットストリームアタックを
仕掛けられるようになります。
怒ったガンダムにふるぼっこですが。

……話が脱線しました。
紙粘土で作られたハルヒも、やはり重心バランスがきちんと取られているため、
前のめりに倒れてはいませんね。
重心がずれていると、絶対前に倒れます。
何気に瞳の描き方もうまいw
(キャラクタの命は眼です。眼が死んでると、どうしようもなくなります)

ふと思った。
夏休みの自由研究(自由工作)で、
フィギュアを作る小学生とかいるんだろうか?
なんか、いそうじゃね?
何年か経って、そいつが後悔するか、その道を極めようとしているかは
のなすらには知るよしもないことですが、畏怖めいたものを覚えずにはいられません。
(平成生まれが、もうすぐ成人だもんなぁ)

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ブログペットの一言コーナー 


2007.07.24
Tue
06:57

20070724065317.jpg


URLうp。

おはようございます、メガネが顔の一部なのなすらです。
これの一つ前に、
『気持ちいい小学生』とも呟きやがったんですが、
うっかり文章コピーしたせいでSSが消えてしまいました。

先に貼り付けときゃよかった……。
(朝っぱらから何をいってるんだこいつは)

category: 落書き

trackback(0) | comment(3) | 記事編集

go page top

ぬいぐるみ (今日のテーマ) 


2007.07.24
Tue
06:18

BlogPet 今日のテーマ ぬいぐるみ
「あなたはぬいぐるみやフィギュアが好きですか?また、お持ちの方はお気に入りのものを自慢してください。」
最近特に欲しいと思っているのが、アクションドールです。
人間の関節と同等の可動域を持つフィギュア欲しい。
デッサン用にw

ミクロマン素体は、コストパフォーマンスが優れていると聞くけれど、
うちの近くじゃ売ってないしなぁ。
つ【amazon】
通販使うんだったら、武装神姫? というのも興味ある(素体だけ)。
ミクロマン素体は、より人間的というか、デフォルメ具合が
そんなでもないんで、人物画を描く分にはいいモデルなんだけど、
漫画イラスト系のキャラクタに還元するには、アタリ取った後
デフォルメ作業をせにゃならんわけですよ。
(リアル指向だったら必要ないけど)

実用性を無視してぬいぐるみ好きかっていうと、
嫌いじゃないです。
ぬいぐるみは、丸さが命! 丸ければ丸いほどいい。
フィギュアは……アフタヌーンにおまけで付いてきた奴ならありますw
ああっ女神さまっのやつ。海洋堂の仕事なんで、出来はいいです。

自慢の逸品はありますん

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

すごく……偽善的です…… 


2007.07.23
Mon
02:53

ナイジェリアの小学生、もらったパソコンでアダルトサイト閲覧…「勉学に励んでもらおうという努力は無駄に終わった」

コウノトリが赤ちゃん運んできたら、ショッキングだろ!

こんばんは、のなすらです。
小学生が集まって、エロサイト覗いてる姿を想像したら、なんか微笑ましく
思ったぼくは、ダメな大人ですか?

フロイト先生が言ってたもん!
「フフ……下品な話ですが、その、性欲はねぇ……赤ちゃんの時からあるんですよ」
って!
いや、こんな口調で言ってたのかは知らねぇけどw

同通信は「子供たちは自由にポルノサイトを閲覧していた。アブジャの小学生にノート
パソコンを使って勉学に励んでもらおうとしたが、その努力は無駄に終わった」と報じた。



まぁ、二次成長の兆しとして、健常に成長してるってことじゃないですか。
何を恥じる必要がある。
もっと胸を張れ。努力は無駄になっただなんて、偽善者めいたこと言うな。
むしろやらせちゃうんか!?

のなすらの推理では、犯人は2種類います。
まず教師。
「パソコンがあって……ネットの繋がってたら……『ヴァルハラ』に往くしかあるまい?」
「そうだなブラザー」

こんなスナック感覚で、エロサイト巡りしてたんじゃね?
(児童一人一人に渡したのか、一人一人が使えるように学校へ寄付したのか、で
前提条件が崩れちゃうんですけどもね。児童一人一人なら、父親という線も)

もう一つは、NAN(ナイジェリア通信)の誰か。
取材に来てるってことは、触れる機会もあったはず。
その中に、フランクな兄ちゃんがいて、
「おい、エロサイト見ようぜ」ってけしかけたとか。
子供たちは、「大人がやっているのを見てるだけ」という大義名分がありますから、
見たい奴は見て、見たくない奴は見なかったんじゃないかと。

そもそも、ネット繋ぐなって話ですよ。
フィルターかけるのも、抑止効果として今ひとつだと思うし。
むしろ、『見せていいポルノサイト』を作るのが大人の役目じゃないの?
他はダメだけど、ここならいい、みたいな。
性への興味関心を抑圧するから内圧が高まって、はけ口探しちゃうんじゃないの。

なんでポルノは、いつまで経っても悪なんでしょうかね?
そんなに嫌悪するなら、徹底的に禁忌にすればいいじゃない。
姦淫禁止! 子作り? 人工授精で我慢しろ! とか。
(倫理的にダメ? 倫理って何さ? という問題に繋がるわけですな)

悶々ですよ。みんな悶々。

こうして二次元へ旅立っていくわけですよ(さようなら三次元!w)。
なんだ、結局ダメな方向にしかいかねーな。

アブジャの小学生達よ、大志を抱け!

(エロサイト巡りは程々にね、というお話。パソコン壊すなよw)

category: ニュース

trackback(0) | comment(4) | 記事編集

go page top

パソコン (今日のテーマ) 


2007.07.23
Mon
01:42

BlogPet 今日のテーマ パソコン
「あなたはパソコンを何台持っていますか?」
3台。
うち、最初期に買ったNECのVALUESTARは、クローゼットの中で
静かにとこしえの夢を見ておりまする。
(意外なときに役立ったりと、年寄りは侮れないw)

サブノートは最近活躍してないなぁ。
ちょっとネット見るときと、文章書いたりするときに真価を発揮する。
(ベッドで寝転がりながらできるから。B5ノートなんで、ちと画面が狭いけど)

メイン機は特に問題なく稼働中……なんですが、
なんか外付けのHDDが熱暴走しやがります。
えーと、BUFFALOのヒートシンクボディの奴です。
ファンで冷やすんじゃなくて、ボディ自体が放熱することによってHDDを
冷やす構造なんですが……あまりに熱くなりすぎてぐったりしてやがる。

構造的欠陥じゃね?

なんのためのヒートシンクかと。
熱くなってナンボなくせに、熱すぎて動けませんはねーだろ、と。
ちょっと座れ。そこに座れ。
小一時間説教してやる。

バックアップ用にデータ入れてるんですが、このままだとメイン機より
先に逝っちゃいそう?w

この早○が!

くやしい、でも(ry
HDDは夏過ぎるとポックリ逝っちゃうことがあるみたいなので、
十分気をつけませう。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

うん、走っていく。 


2007.07.22
Sun
10:58

20070722103647.jpg


時をかける少女、面白かった!

こんにちは、のなすらでっす。
気持ちいいくらい、よく動いてましたね。
真琴は頭打ちすぎで、脳挫傷の心配がありますが、大丈夫か?w
何気に時をかけた元少女も出演していたりと、芸が細かい――というか、
ほぼ続編感覚なのかな。

背景も素晴らしかった。
夏の空が、あんなに切ないものだとは。

無駄に歳食ったなぁ……。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

サンドイッチ (今日のテーマ) 


2007.07.22
Sun
10:01

BlogPet 今日のテーマ サンドイッチ
「あなたはどんなサンドイッチが好きですか?」
オーソドックスに卵が好き。
だけど、しっかり腹に溜まるカツサンドもよかですね。

なんちゅーか、野菜サンドのトマトがダメだったりします。
トマト自体は大好きで、もりもり食えるんですが、
サンドイッチのトマトは嫌いなんだよなぁ……。
分かる人いるかなぁ。

えー、あれだ。酢豚にパイナップルが入ってるようなもん。
一応科学的根拠があるパイナップルを同列に並べては失礼ですが、
(タンパク質分解酵素が入ってるので、肉が軟らかくなる、と)
サンドのトマトは、食感を損なう効果しかないと思う。
べちゃっ、と。
時間経ったサンドイッチだから? できたては違うんかなー。

食べ物の話をすると、腹が空きますね。
なんかあったかなぁ……。
(ちよこれいとをつまみながら)

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

うっかりルルが帰ってくる 


2007.07.21
Sat
11:54



このブログの、最初の方を彩った(ような気がする)コードギアスが
よーやく完結! おまけに第2期は10月!?

こんにちは、のなすらです。
うっかりギアスをかけて、早三ヶ月。
引くに引けなくなったルルーシュとコーネリアの対決が、ようやく決着……?

で、久しぶりに描いてみた、ルルーシュ・ランペルージ。

20070721114332.jpg


ファッ○ンクライストにしようかと思ったんですが、別にあの人関係ないしなぁ――
と思って別の文章を。
合ってるのかどうかは知りません。頭が回らんぜよ。
大体の意味は、『ラグナロクに最終決着がついた』みたいな感じ。
ルルは勝った気満々なので、あのポーズです。

うっかり屋さんなんで、きっと何かポカやってくれる。
ルルなら、ルルなら期待を裏切らない……!
気になる放映日は……えーと、TBSは7月30日の28:00から。
(公式行けば、ニコ動アカない人も予告見られるかな)

28:00って。一日は24時間ですよ。
もちっと早くやってくれよなぁ……。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

暑中見舞い風に描いてみたものの 


2007.07.21
Sat
03:16

出す人がいないんだぜ?w

20070721022647.jpg


こんばんは、「夜中にすんすん泣いたりしないよ!」のなすらです。
ちょっと進めては止め、ちょっと進めては止めを繰り返してる
FFTのアグリアスさんですよ(アグばっかりだ)。

湿地帯を抜けた後、ブーツの中が蒸れて気持ち悪いから、裸足になった
というシチュエーション(ああ、干してるブーツ描けばよかった)。

ちょっとびっくりしたこと。
め~てるの気持ち第3巻が最終巻だったこと。
え~!? 終わりか~い!
打ちきりドラマ作るの大変な設定ですからねぇ……。

2巻まで持っててまだ買ってない人は、驚くといいよ。
うほ、いいエロ本。

category: ゲーム関係

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

New York Timesは空気が読めない 


2007.07.20
Fri
20:18

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000305-yom-int
「ハリポタ」完結編、発売前に米紙が書評…著者は憤慨

書評家には、二つのタイプがあります。
一つは、褒める書評家。
もう一つは、けなす書評家。

どういうわけか、後者の方がマジョリティになりやすいんですが、
なーんも得るものがないので、どっかいって欲しい。
まぁ、素人書評家にありがちってことですが(プロでもボロクソ言う人がいる。空気読め)。

で、ニューヨークタイムズは、ハリーポッターの最終巻を題材に書評を書いたわけですが、
発売日前に書いちゃったと。

これ、どうなんですかね。
独自のルートで手に入れたことには目をつぶるとしても、その書評
(しかも内容に言及している)を発売日前に載せちゃいかんだろう。
確か……日本のアニメ予告でもこんなのがあったはず。
次回の内容を全部喋っちゃう、というものなんですが……鉄人28号だったかなぁ。

興ざめですよね。
売り上げにはそう響かないでしょうが、購入者の楽しみを奪ったことは変わりないわけで。
J.K.ローリングが怒るのも無理はないでしょう。

のなすらは内容を知らされても、別に読書そのものを楽しめるタイプなんですが、
予備知識がない方が楽しめる作品は、まっさらで読みたいものです。
叙述トリックものは特に(犯人ばれたら、全部台無しだから。楽しめることは楽しめますが、再読しないかも)。

ハリポタは、最後の一章を最初に書き上げ、ずっと金庫にしまってきた作品です。
「続き書いちゃおうかな~」とか言うな、ローリング。
綺麗に終わったらいいじゃない。
いろいろ問題起こったけどw

category: ニュース

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

一生のお願い (今日のテーマ) 


2007.07.20
Fri
19:57

BlogPet 今日のテーマ 一生のお願い
「一度だけ願いが叶うとしたら、あなたは何を願いますか?」
願い事を叶える側になる。

そうして、人々に希望と絶望を与えてやる。

大金が欲しい→いいけど、金利高いよ?
にくい奴を殺して欲しい→いいけど、お前がやったって言うよ?
空を自由に飛びたいな→いいけど、廃人になるよ?
不幸のない世の中にして欲しい→いいけど、不幸しかなくなるよ?
俺の嫁を画面から出してくれ→いいけど、ぺらぺらだよ?
死なない身体にして欲しい→いいけど、モルモットにされるよ?
世界を滅ぼしてくれ→いいけど、お前だけ死ぬよ?

願い事というのは、願っているうちが華です。
叶ってしまったら、存外醒めてしまうもの。
生きる上での指針は必要なので、絶えず何かを願っていたいものです。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

ツクールの苦い思い出 


2007.07.19
Thu
23:49

シナリオ作って、キャラ作って、さてダンジョンというところで飽きるわけですよ。

こんばんは、こらえ性のないのなすらです。
ゲーム作るのってホント大変。
確かのなすらが持ってたのはRPGツクール95だと思いますが、
めんどくさくってねぇ……。

「あれ? 階段に載っても移動しねぇ」とか
「敵グラフィックはオリジナルがいいなぁ(――数分後)マンドクセ('A`)」とか
「うはwwww主人公強すぎwwwwなにこの厨設定wwww」とか。
(いまやるなら、絶対主人公は最弱にする。イベントフラグ回収して、
ようやく一人前になる、みたいな感じがいい。というか、サブキャラに全力を注ぐw)

さっくり30分程度で終わるようなものでも、作るとなると何倍も時間かかるのが
印象的というかトラウマです。
(いまでもゲームは作りたい。忍耐が要求されるんだぜ)

で、こんなものが出るかもしれないと。

【ソニー始まったな】 PS3上で改造マリオ以上の物が作れる!? その名も「Little Big Planet」

アクションゲームだけなのかどうなのかはよく分かりませんが、
動画を見る限り結構いじれそうです。
旧スクウェアはシューティングRPGという奇妙なものを作ったことがあるんですが、
(キングスナイトだっけ。FCでかなり初期。デビュー作?)
アクションRPGもこれでいけるかな。まぁ、金字塔ともいうべきゼルダの伝説があるんで、
なかなか難しいジャンルではありますが。

とにかく、物理エンジンが使えるのが大きいんじゃね?
聖剣伝説4でこだわった部分(情報のみ。のなすらはやってないっす)を真似できる
ようなので、聖剣の路線は狙えそう。
きっとネットにうpロードできると思うんで、せっかく作ったのに誰も遊ぶやついねーYO!
という寂しいことにはならんでしょう。

あわよくば、クリエイタとしてゲーム会社からお誘いが来るカモよ(カモですカモ)。
あと、ゲーム会社に就職したい人は、これでゲーム作って企画として持っていけるわけです。
ユーザ獲得数が多ければ、当然知名度が付くわけですから、実績になります。
(※こういうものの面白いところは、企業が売り物として企画するんじゃなくて、
個人の趣味が丸出しだったりして、市場にない実験作がポンポン出るところでしょう)

日本で発売は……されんのかな?
海外発みたいなことが書かれてるけど、PS3を持ってる人はぜひ!
焼き肉のグリルじゃなくて、ゲーム機としてPS3を使おうぜ!w

のなすらは当分様子見ですがw
最近ゲームしてないYO! FFTもレーゼ人間にしたところで止まってるよ!
(オヴェ様にアグが短剣渡したシーン見て噴いた。これがあれか! すっかり忘れてたよ)

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

小学校の給食の牛乳 (今日のテーマ) 


2007.07.19
Thu
21:59

BlogPet 今日のテーマ 小学校の給食の牛乳
「小学校の給食の牛乳はどんな容器に入ってましたか?ビンですか、紙パックですか、それとも他ですか?」
オレンジ色で文字が印字された、テトラパックだったかな。
なんだっけ、ミルミル?
あのチョコレート味の奴。あれが楽しみでした。

あとは、調理実習だか何かで持ってきてたカルピス(原液)を
注入して、牛乳がカルピスに早変わり、ということもやったなぁ。

給食懐かしいなぁ。
ココア揚げパンとかんまいよね。
ソフト麺は、パッケージの半分のところで分断して、
二回に分けて食べると、ちゃんと汁と混ざってウマーなのですよw

のなすらのところはテトラパックなわけですが、
ビンだったところもあったのかなぁ。
当然ビンは回収して再利用でしょうが、割っちゃったりして
大けがする子とかいたんじゃね?
結構分別つかないうちは無茶するやついるけど、幸いというか
記憶の中に壮絶なものはないなぁ。

あー、もの食ってるときに笑わされて鼻水でたことあったっけw
よかった、牛乳飲んでる時じゃなくて。
絶対噴き出してた。どれくらい噴き出すかというと、
このくらい。

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

対面の席は女の子だったから、ひでーことになるわけですよ。

給食費滞納の話とかあるけど、親御さんは払いましょうよ。
子供が可哀想じゃないですか。
学校によっては、見せしめみたいに未納の子供に食わせないとかやるって。
問題になったら、過失は払わない側だもの。

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

アクションドールヨーコさん 


2007.07.19
Thu
12:05

20070719114845.jpg


素体をいじっていくと、グレンラガンのヨーコになる病気。

こんちはっす、のなすらです。
一応、デッサン用にポージングドールを持ってるんですが、
こいつがまた融通が利かない奴でして。

体育座りとかできません。
腕をクロスできません。
可動域が非常に狭いので、あんまり参考にできないというw

ボケッと突っ立ってる絵を描いても面白くないんで、何か動きを
取らせるんですが、参考に(ry
脳内でガシガシ動くアクションドールを構成できりゃいいんですが、
まだまだです。

で、一つ気づいた。
腰の収まり方次第で、どうやらメリハリがつくっぽい。
立ち居振る舞いというか、女性らしさなんかを表現するには、
腰つきが重要っぽいです(男も基本は一緒か)。
この辺無自覚だと、なんとなく収まりが悪い絵になる感じ。

ほんとはオリジナルでなんか描くつもりでしたが、
ヨーコはなんかやりやすい。
らき☆すたのキャラクタとは逆のベクトルだけど、デザインとしての
記号化がよくできてるので、感じを掴みやすいのかなーと。
(らき☆すたはドロー系よりベクター系で描くと非常にやりやすい)

こりゃいいわ。
しばらくヨーコで勉強します。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

どっちの意味に取るべきかなー 


2007.07.19
Thu
08:58

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000004-mai-int
<段ボール肉まん>中国のTV局が「やらせ報道」と謝罪

北京テレビがやらせによって得られたものは、海外メディアに取り上げてもらうという
スクープ性だけど、本当にねつ造か?
マスコミのモラル云々は問われるべきだけど、ネットが情報規制される中国において、
自国を貶める報道をねつ造するか? やるんであれば、自国を持ち上げるねつ造だろう。

食品問題で中国バッシング起こってることを考えると、政府から圧力かけられて、
尻尾切り用にアルバイトが拘束されたんじゃないのかねぇ。

柊姉妹(らき☆すた)じゃないけど、

つかさ「臭いよね~」
かがみ「そうそう、臭いよね~」

ほんっと、きなくせぇw

警察当局やテレビ局が調査を進めた結果、「やらせ」が判明した。警察はこのアルバイトの身柄を拘束し、関係者を厳重に処分すると約束した。



警察が介入してるんですよ。
いったい誰が警察動かしたの? やらせ疑惑があるって通報したの?
いったい誰が? 食品加工業の人たち?
あー、それは考えられるかも。
「おまんま食えなくなるじゃねーか! あんなもんでたらめだ!」
と通報するケースは考えられる。

うーん……のなすらには、炎上を鎮火するためのパフォーマンスにしか思えません。
いまが旬のうなぎだって、食えたもんじゃないわけですから。
スーパーじゃうなぎもの販売自粛してるんだぜ?w
日本もチャイナフリー導入を検討しましょう。というか導入してくれ。
怖くてたまらんとです。

category: ニュース

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

携帯電話のゲーム (今日のテーマ) 


2007.07.18
Wed
23:00

BlogPet 今日のテーマ 携帯電話のゲーム
「あなたは、携帯電話でゲームをしますか?もししているなら、どんなゲームですか?」
結構普通に遊べるアプリがあるらしいですが、
ケータイはメールと電話さえあればいい人なんで、
やりませんなー。

ゲーム=テレビゲームという図式がある限り、
絶対やらんでしょう。携帯ゲーム機あるし。

メタルギアソリッドポータブルオプス、というPSPのゲームがあります。
これは敵兵士を仲間にできる、従来のメタルギアとは違った楽しみ方
ができるのですが、仲間の集め方が大変ユニーク。

ゲーム内で捕虜としてとっ捕まえるのが基本ですが、
無線LANのアクセスポイントを感知すると、ゲットできる方法や、
GPSで特定のポイントまで行くとゲットできるなど、
『携帯機』らしい遊びが提示されました。

ここで、ケータイのゲームが追従するような形しかとれないのでは、
将来性が見込めません。
発想を逆転して、ハードを活かす、という方法のゲームを作るべきじゃね?
とのなすらは思うのですよ。

具体的には、ケータイ充電。
アプリじゃねーだろと思いますが、ただ充電されるのを待つんじゃなくて、
ゲームによって充電できる量が変化すれば面白くね?
(携帯充電器みたいなのにアプリをつける。家じゃやらんだろw)
電圧足りなくて、バッテリーが破損する可能性がありますが、
えーとあれだ、『ぼくらの太陽』でやってた、ソーラーシステム。
あれみたいにすればいけるはず。

ゲームに失敗しても、借金という形で足りない分の電圧を確保する。
その代わり、充電しないときにペナルティが与えられるわけですよ。
ケータイの機能制限ができたら面白いですが、まぁ、充電ゲームの
ペナルティでしょう。

ここまで書いておいて、結局は小島監督の二番煎じじゃん。
やっぱり、本物のプロは着眼点が違うってことですなw

category: 雑記

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

中国自重しろ 


2007.07.18
Wed
00:09

「聖母マリアの便器」など、中国に世界最大の公衆トイレ出現。ギネス申請へ

( ゚Д゚)<…………。

これは、本気で、まずい。
この方に知られると、本気で、まずい。


20070717235553.jpg


『……ほう? 聖母マリアを便器とな?』

戦争起きますよ。冗談じゃなく。
13課が動きますよ。

食品加工問題でチャイナフリー表示ができたってのに、中国は
いちいちクオリティ発揮しないといけない性分なのかなぁ。
敵に回しちゃいけないものを敵に回して……北京オリンピックはもう
なかったことになってるんですかにー?

ギネスに申請なんかすんな。
ギネスに迷惑がかかるって。

中国じゃなくて、インドと親睦深めよう。
中国に投資すると、絶対しっぺ返し食らうから。
考え直した方がいいですよ、日本企業の皆さん。

category: ニュース

trackback(0) | comment(4) | 記事編集

go page top

久しぶりにハマった曲 


2007.07.17
Tue
23:49

20070717231137.jpg


ショコタンの空色DAYS――

じゃなくて、BLACK LAGOONのOP『Red fraction』です。
(なんでグレンラガンのヨーコ描いてんだって話ですが、レヴィを描こうとしたら
ちょっと前から練習してるヨーコが描きたくなったんですだよ。
うろ覚えイクナイ。拳銃がレヴィの名残です)

こんばんは、のなすらです。
原作のブラックラグーンは知ってるんですが、アニメ版のは知らなくて。
で、何気なくMADを見つけて曲を聴いたところ、いいなこれ、と。

↓これが『Red fraction』



MADにしようかとも思ったんですが、PVがあったんでこっちで。

歌詞がまたステキなことになってるんですが、知りたい方は各々ググってくれとしかw
えーと、I'veが作ってるんですね。
あー、なるほどなぁ、と合点。
電波ソングとかありますが(w、トランス主体の楽曲なんでハマると中毒性高し、です。

category: 落書き

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top